![]() |
NTTドコモが「AQUOS PHONE ZETA SH-01F」を発表! |
NTTドコモは10日、今冬および来春に発売・開始するの新モデルや新サービスを披露する「2013-2014冬春モデル新商品発表会」を開催し、5インチフルHD(1080×1920ドット)IGZO液晶や2.2GHzクアッドコアCPU、2GBメモリーなどを搭載したハイスペックなAndroid 4.2(開発コード名:Jelly Bean)採用スマートフォン「AQUOS PHONE ZETA SH-01F」(シャープ製)を発表しています。2013年11月上旬に発売開始予定で、本日10月10日(木)正午12時から事前予約が開始されます。
AQUOS PHONE ZETA SH-01Fは、NTTドコモ向けシャープ製ハイエンドスマートフォン「AQUOS PHONE ZETAシリーズ」(以下、ZETAシリーズ)の4代目に当たり、前機種「AQUOS PHONE ZETA SH-06E」(以下、SH-06E)に引き続いてフルHD液晶を搭載。
ディスプレイの大きさも4.8インチから5インチと大きくなりました。さらに、3000mAhの大容量バッテリー搭載と省電力化されたCPUなどにより、3日間充電なしで使えることが最大のアピールポイントです。また、ZETAシリーズでは初めて、フルセグの視聴だけでなく録画にも対応しています。

AQUOS PHONE ZETA SH-01Fは「余裕で3日間使えるIGZOスマホ。さあ、充電を気にしない毎日へ。」と銘打たれ、バッテリー持ちの良さを前面に打ち出したスマートフォンです。
カラーバリエーションは、Navy(ネイビー)およびRed(レッド)、White(ホワイト)の3色が用意されています。青系統、赤系統、白系統というラインナップは、ZETAシリーズの2代目「AQUOS PHONE ZETA SH-02E」(以下、SH-02E)と同じですが、青が紺色になり、赤がピンクがかった印象です。
最大の特長は「3日間バッテリーが持つ」というバッテリー持ちの良さ。IGZOの省エネ性能に加え、独自エンジン「Feel Artist」、大容量3000mAhバッテリー(取り外し不可)、省エネ性能の向上したクアッドコアCPU、エコ技機能で、3日間の旅行や外出でもバッテリーの減りを気にすること無く使えるとのことです。
ディスプレイの5インチフルHD(1080×1920ドット)IGZO液晶は省エネ性能もさることながら、新開発のカラーフィルターと高輝度LEDのRGBバランスチューニングにより、より美しく、人の目で見たものに近い画質を実現しています。
また、フルセグの視聴・録画両方に対応しているのが大きな特長です。フルセグの録画に対応しているドコモ冬モデルスマートフォンはAQUOS PHONE ZETA SH-01FとRPG「ドラゴンクエスト」のコラボモデル「SH-01F DRAGON QUEST」のみとなっています。もちろん、ワンセグおよびNOTTVも対応しています。
その他の日本向け機能ですが、おサイフケータイ(FeliCaおよびNFC)は対応。防水仕様でIPX5およびIPX7相当ですが、防塵は非対応です。なお、前機種のSH-06Eはおくだけ充電対応でしたが、AQUOS PHONE ZETA SH-01Fは、再びおくだけ充電非対応となりました。また、赤外線通信は非対応になっていますのでご注意下さい。
カメラ機能はSH-06Eに続き、明るい「F値1.9レンズ」を採用。さらに新開発の「Night Catch」によりこれまで難しかったレストランなど暗い室内や夜間の撮影でもフラッシュ無しで明るく綺麗に撮影できるようになったとのこと。
近くにも遠くにもフォーカスを合わせられる「多焦点フォーカス機能」やデジタルズームでもくっきりした画質になる16倍の「美ズーム」を搭載。狙った被写体を瞬時にキャッチする高速オートフォーカスも実現しています。
撮った写真を見るアルバム機能も進化し、全ての写真を全画面表示できる機能や、Googleカレンダーの予定名でフォルダ作成できる機能、顔認識エンジンでの写真自動振り分けも対応しています。
新機能「グリップマジック」は本体側面下部にセンサーを配置し、スマホを手に持ったことを感知。持っただけでスリープ状態からONになったり、時計画面になって時間を教えてくれたり、着信音を自動で小さい音に変更してくれたり、とより便利にスマホを使うことができます。その他、履歴キーを押すだけで親指が手に届く範囲に「クイックランチャー」が表れ、好きなアプリを起動できる機能や動画を見ながらブラウジングできる「アナザービュー」機能など便利機能が満載です。
文字入力も進化し、間違った読みで入力した場合も注意マーク付きで正しい単語が表れたり、右手左手それぞれに応じた入力しやすい位置にキーボードが移動したり、より快適な文字入力が可能になっています。また、文字フォントのダウンロードカスタマイズも可能です。
チップセットは、Qualcomm製「MSM8974(Snapdragon 800)」に強化され、2.2GHz駆動クアッドコアCPU(Krait 400)になりました。省エネ性能も向上しているため、バッテリー持ちの良さにも一役買っています。
また、通信機能は、LTEが800MHz(Band 19)および1.5GHz(Band 21)、1.7GHz(Band 3)、2GHz(Bank 1)のクアッドバンド対応で、UE Category 4にも対応したことで1.7GHz帯における20MHz幅のエリアでは下り最大150Mbpsでデータ通信が利用できるようになっています。
また、3G(W-CDMA/HSPA+)は、FOMAハイスピードで下り最大14Mbpsおよび上り最大5.7Mbpsで、対応周波数帯は、新800MHz(Band 19)および800MHz(Band 6)、2GHz(Band 1)に対応し、1.7GHz(Band 9)には非対応です。この他、海外ではGSM/GPRS/EDGEも利用可能です。
他に、2.4GHzおよび5.xGHzのデュアルバンドによるIEEE802.11a/b/g/n/ac準拠の無線LAN(Wi-Fi)やBluetooth 4.0に対応。テザリング(Wi-FiおよびUSB)やDLNA・DTCPにも対応していますが、DTCP+には非対応です。
内蔵メモリー(RAM)は2GB、内蔵ストレージは32GB、外部ストレージは最大64GBまでのmicroSDXCカードに対応しています。
サイズは、大きさが約141×70×8.9mm、質量が約139gです。横幅が従来のZETAシリーズより増しましたが、側面は丸みを帯びており持ちやすくなっています。
ユーザーインターフェース(UI)では、従来までの「docomo PALLET UI」から今冬に変更された新しい「docomo LIVE UX」を搭載しています。また、より簡単に操作できるUIとして「docomoシンプルUI」もプリインされています。
対応サービスでは、spモードやドコモメール(クラウド対応)、docomo ID設定、ドコモクラウド設定、エリアメールなど、ほぼすべてのサービスに対応しています。
NTTドコモでは、AQUOS PHONE ZETA SH-01Fをケータイ(フィーチャーフォン)からスマホへ移行したいが不安がある層や、現在のスマホのバッテリー持ちに不満があり、よりヘビーに使いたい層に訴求するスマホとして20代男女のスマホデビュー層や20代後半から30代男女がターゲットだとしています。
バッテリー持ちが良いスマホと言えばシャープ。バッテリー持ちがさらに進化し、1~2日充電無しでも安心して使えるようになり、頻繁な充電から解放されたい人にはオススメと言えそうです。
◯主な仕様
機種 | AQUOS PHONE ZETA SH-01F |
寸法 (高さ×幅×厚さ:mm) | 約141×70×8.9 |
質量(g) | 約139 |
LTE連続待受時間 (静止時[自動])(時間) | 約580 |
3G連続待受時間 (静止時[自動])(時間) | 約700 |
GSM連続待受時間 (静止時[自動])(時間) | 約590 |
連続通話時間 (3G/GSM)(分) | 約910/約800 |
実使用時間(時間)※1 | 未定 |
メインディスプレイ (サイズ、ドット数[横×縦通称]、種類、発色数) | 約5.0インチ 1080×1920 フルHD TFT液晶(IGZO) 1677万色 |
バッテリー容量 | 3000mAh |
ROM/RAM | 32GB/2GB |
外部メモリ (最大対応容量) | microSD (2GB) microSDHC (32GB) microSDXC (64GB) |
外側カメラ機能 (撮像素子種類、有効画素数/記録画素数) | 裏面照射型CMOS 約1630万画素/約1590万画素 |
内側カメラ機能 (撮像素子種類、有効画素数/記録画素数) | 裏面照射型CMOS 約210万画素/約210万画素 |
CPU (チップ名/クロック) | MSM8974 (2.2GHzクアッドコア) |
OS | Android 4.2 |
「Xi」(クロッシィ) (LTE) | 150Mbps/50Mbps |
LTE対応周波数帯 (2GHz/1.7GHz/1.5GHz/800MHz) | (○/○/○/○) |
FOMAハイスピード (HSDPA/HSUPA) | 14Mbps/5.7Mbps |
Wi-Fi(無線LAN) (11a/b/g/n/ac※2) (Wi-Fiテザリング同時接続台数) | ○ (○/○/○/○/○) (10台) |
GPS/オートGPS(◎は海外対応) | ◎/○ |
赤外線通信 | ― |
Bluetooth | ○(4.0) |
ワンセグ/フルセグ(◎は録画対応) | ◎/◎ |
防水/防塵 | ○/― (IPX5、7/―) |
おくだけ充電 | ― |
色 | Navy White Red |
製造メーカー | シャープ |
※2 IEEE802.11acドラフト版に対応。
※3 仕様は発表時点のもので、製品版は変更になる場合があります。
記事執筆:こば
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・docomo AQUOS PHONE ZETA AQUOS PHONE ZETA SH-01F | 製品 | NTTドコモ