KDDIがau向けモバイルWi-Fiルーター「Wi-Fi WALKER WiMAX2+」を発表!

KDDIおよび沖縄セルラーは2日、2013年10月以降に発売予定の新モデル・新サービスを披露する「au 発表会 2013 Winter」を都内で開催し、子会社のUQコミュニケーションズ(以下、UQ)が構築する通信網「WiMAX」および「WiMAX 2+」に対応したau向け「4G LTE」対応モバイルWi-Fiルーター「Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14」(ファーウェイ製)を発表しています。

すでにUQからも同じ機種が発表されていますが、au向けとしても発売されます。発売日は、UQ向けと同じ2013年10月31日(木)を予定。

また、Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14とauスマートフォンをセットで契約すると、auスマートフォンの月額利用料から最大980円を割り引くサービス「auスマートバリュー mine」も提供すると発表しています。

Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14は、受信最大110Mbpsの高速データ通信が可能なWiMAX2+をはじめ、WiMAXや4G LTEにも対応したトライブリッドモデルで、WiMAX2+とWiMAXが速度制限ナシで利用可能です。

いつでもどこでも快適な高速通信が可能になるほか、タッチパネル搭載で、ルーターを初めて利用する人でも簡単に操作できる各種設定メニューおよびボタンサイズが特徴となっています。

その他、約5秒で電源の起動が可能な「クイック起動」、本体をカバンから取り出さなくてもすばやく使える「クイックアクセス」、置くだけで簡単に充電できるワイヤレス充電「qi(チー)」に対応し、ユーザーの利用環境に応じた使い方が可能です。

製品としては、UQ向けと同じですが、異なるのは料金プラン。au向けでは、まず、UQ向けとほぼ同じとなる2年契約で「WiMAX2+おトク割」適用により、最大25ヶ月間月額3,880円で利用できます。

これは、料金プラン「WiMAX2+フラット for DATA」(通常月額5,455円)に割引施策「誰でも割シングル」を適用することで月額4,405円になり、さらにWiMAX2+おトク割で月額525円が最大25ヶ月間割り引かれ、最終的に月額3,880円となります。

これに加え、auスマートフォンとのセット契約により、auスマートフォンの月額利用料金から最大980円(モバイルWi-Fiルーターを2014年8月までに加入の場合の2年契約、もしくは4年契約)を割り引く「auスマートバリュー mine」を提供します。auスマートバリュー mineは、他にも特典としてWiMAX 2+とWiMAXを利用する「ハイスピードモード」利用時のWiMAX 2+が契約中ずっと月間7GB超の「速度制限ナシ」になり、WiMAX2+おトク割」を最大49ヶ月間適用されます。

 auスマートバリュー mineauスマートバリュー
ルーター2年契約ルーター4年契約
auスマートフォン割引▲780円
→2014年8月までの加入なら、当初2年間▲980円
▲980円最大2年間▲1,480円
(3年目以降▲980円)
割引開始翌月翌月翌月
最大対象スマートフォン回線数1回線1回線最大10回線
提供期間2年単位/自動更新 (注2)4年単位/自動更新 (注2)無期限
提携先UQコミュニケーションズ
  • ※ 順次 提携事業者は拡大予定
CATVなど
その他の
特典
  • 「ハイスピードモード」時の通信速度制限なし (注3)
  • ルーター購入と同時に「auスマートバリューmine (4年契約)」にご加入の場合は、「WiMAX2+ おトク割」(525円/月割引) を最大49ヶ月間適用!
-
備考
  • 「auスマートバリュー」とは重複して申込不可
-
※1 Wi-Fi WALKER WiMAX2+を4年契約で申込みした場合です。2年契約の場合は、780円となります。ただし、2014年8月末まで2年契約に加入の場合も、加入から2年間は980円を割引きます。
※2 更新月以外でルーターの解約・一時休止・料金プラン変更などを行うと、契約解除料(9,975円)がかかります。ただし、2年から4年への変更の場合、契約解除料はかかりません。
※3 ハイスピードプラスエリアモードで利用し、月間利用量による速度制限の対象となった場合は除きます。

以前より、モバイルWi-Fiルーターを固定回線と見なして「auスマートバリュー」を適用することは「KDDIの指定する固定回線のサービスエリア外または、何らかの理由によって契約することができない場合」を条件として申し込みできましたが、それ以外は申し込みができませんでした。一方、auスマートバリュー mineは、上記条件に関わらず、モバイルWi-Fiルーターとauスマートフォンをセット契約すれば申し込めるサービスとなっています。

ただし、auスマートバリューが固定回線1契約に対して最大10回線のauスマートフォンの利用料金を割り引きできるという主にファミリー(家族)向けであるのに対し、auスマートバリュー mineがモバイルWi-Fiルーター1契約に対して1回線のauスマートフォンのみの利用料金が割り引きできる主に一人暮らし向けとなっています。

発表会でも登壇したKDDI代表取締役社長の田中孝司氏が「まず4年契約がはじめにあった。特に一人暮らしの女性は固定回線を引くのが敷居が高く、モバイルWi-Fiルーターを固定回線を利用しているケースが多い。そのため、最初に女性が大学4年間利用してもらうことを想定して料金プランを作った。」と語っていました。

ただし、田中氏は「そうは言っても4年は長いよね、と。だから2年契約も作った。」とし、2年契約もできた経緯を説明していました。

◯Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14の主な仕様
基本スペック
商品名Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14
メーカーHUAWEI TECHNOLOGIES CO., LTD.
WAN側通信方式WiMAX2+、WiMAX、4G LTE
無線LAN規格IEEE802.11b/g/n (LAN)、IEEE802.11a/b/g/n (WAN)
サイズ約62 (W) ×100 (H) ×15.5 (D) mm
最厚部 約15.7mm
ディスプレイ2.4インチ タッチパネル液晶
電池容量3,000mAh
重量約140g
対応OS
(日本語版・英語版)
Windows XP (SP3)
Windows Vista
Windows 7
Windows 8
Mac OS X v10.5/v10.6/v10.7/v10.8
最大同時接続数10台
連続通信時間WiMAX2+: 約540分
WiMAX: 約570分
4G LTE: 約550分
連続待受時間ECOモード時: 約950時間
クイックアクセスモード時: 約27時間
充電時間約170分 (専用ACアダプタ使用時)
インターフェースUSB2.0 High Speed (micro USB端子) /microSD/SDHC (最大32GB)


記事執筆:S-MAX編集部


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
「WiMAX2+」、「WiMAX」、「4G LTE」対応の最強モバイルルータ「Wi-Fi WALKER WiMAX2+」が登場 | 2013年 | KDDI株式会社
おひとりでも断然おトク! 「auスマートバリュー mine」登場 | 2013年 | KDDI株式会社