Xperia ZL2 SOL25に入れたアプリはこれ! |
Androidスマートフォンを購入したらまずは設定を行ったり、アプリを入れたりしますよね。特にインストールするアプリ次第でどんどん便利になるのがスマートフォンの魅力でしょう。
でも、たくさんあるアプリの中からどれを選べばいいか分からないと思っている人も多いのではないでしょうか。
そこで、今回は、auから発売中の「Xperia ZL2 SOL25」(ソニーモバイルコミュニケーションズ製)についてプリインストール(はじめから入っている)アプリと、筆者がインストールしたアプリを紹介していきます。
Xperia ZL2 SOL25やNTTドコモ向けのほぼ同じ機種といってもいい「Xperia Z2 SO-03F」を購入された人も、そうでない人も参考にしていただければと思います。
○初期ホーム画面とプリインストールアプリをチェック!
まずはじめに、購入時のホーム画面を見てみましょう。
ホームアプリはデフォルト(購入時)では「Xperiaホーム」に設定されています。ただし、Xperia ZL2 SOL25では壁紙がauカラーのオレンジとなっていました。
また、Xperiaホームの5面あるうちの4面にショートカットおよびウィジェットが配置されていました。話題の新サービス「au WALLET」のウィジェットも初めから設置されています。また、WALKMANとカメラのウィジェットがXperiaらしさを感じさせますね!
次に、プリインストールアプリを見ていきましょう。
見てみると、auサービスに関するアプリがかなり多いのが分かります。利用していないサービスはアンインストールするか無効化することができますので、確認してみるといいでしょう。
Xperiaホームでは、ドロワー(アプリ一覧)画面でもフォルダーを作ることができますので、ある程度整理しておくと使いやすいかもしれません。
○インストールしたアプリ
では、筆者がインストールしたアプリを紹介します。
・Dropbox(Google Play)
このアプリは鉄板アプリです。家族とファイル共有したり、カメラやスクリーンショットのバックアップを取るのに欠かせません。クラウドに保存されたファイルは、パソコンのエクスプローラで閲覧、編集可能なので、記事執筆の時にかなり役立っています。
・LINE(Google Play)
言わずもがな、家族・友人との連絡用に必須のアプリです。筆者は複数の機種を持っているのでそれぞれの機種にそれぞれアカウントを作ってグループにして家族との連絡に使っています。
・Notification Toggle(Google Play)
通知領域にコントロールスイッチやアプリショートカットを設置することができるアプリです。このアプリを知るまではホーム画面にショートカットを沢山置いていたのですが、通知領域にショートカットを置くことでホーム画面がスッキリして壁紙を楽しめるようになりました。
Xperia ZL2 SOL25ではトグルボタンが通知画面からクイック設定ツールに移動してしまいました。通知画面にトグルスイッチを表示させたいときにもこのアプリが役に立ちますよ。
・駅探★乗換案内 全国の駅時刻表・運行情報が検索できるアプリ(Google Play)
乗換案内アプリです。経路検索はもちろん、途中駅を調べたり、検索結果を共有したりすることができるので、実家に行くときに到着の目安を教えるのに重宝しています。
・Nova Launcher(Google Play)
ホームアプリです。Android標準に近い作りでありながら、ドックのアイコン数やページ数を細かくカスタマイズできるなどの痒いところに手が届く感じが気に入っています。動作も非常に軽快なのも嬉しいところです。
・Instagram(Google Play)
これも有名すぎる写真共有アプリです。正方形の写真にフィルター加工して共有することができます。ただ撮影したものよりも雰囲気が出てアートのような写真になる魅力的なアプリです。
・超簡単コラージュ!ミルフォトブック-写真の加工・デコ・編集に(Google Play)
画像加工アプリです。100以上の種類のフレームから選んでコラージュを作ることができます。たくさんの写真をLINEで送りたいときなどに使っています。
・ミイル カメラで料理写真を加工、グルメ日記&食べ物カレンダー(Google Play)
食べ物の写真を加工して共有することができるアプリです。このアプリで加工すると、美味しい料理がより美味しそうに見えるので、見ているとお腹が空いてしまいそうです。お店の名前もシェアできるので、今度行くお店の参考にもなりますよ。
・Evernote(Google Play)
クラウドを使った高機能メモアプリです。ボイスメモ、ドキュメントカメラも付いており、書類の保存や議事録作成にも便利です。覚えておかなければならないことを書き留めておくとあとですぐ確認できて便利です。
・クックパッド(Google Play)
人気レシピサイトのアプリです。筆者は有料会員になっていて、献立に困ると真っ先にクックパッド先生にアイディアを求めています。有料会員だとレシピを保存できる件数が増えたり、人気順に検索できて便利です。
まだまだお気に入りのアプリはありますが、今回は10個のアプリを紹介しました。あくまで私の使い方ですが、参考にして頂けると幸いです。
Xperia ZL2 SOL25のストレージは32GBですので、思う存分アプリを入れて楽しんでくださいね。
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・最初に入れるAndroidアプリ 記事一覧 - S-MAX
・Androidアプリ 記事一覧 - S-MAX - ライブドアブログ
・Xperia ZL2 SOL25 関連記事 - S-MAX
まずはじめに、購入時のホーム画面を見てみましょう。
ホームアプリはデフォルト(購入時)では「Xperiaホーム」に設定されています。ただし、Xperia ZL2 SOL25では壁紙がauカラーのオレンジとなっていました。
また、Xperiaホームの5面あるうちの4面にショートカットおよびウィジェットが配置されていました。話題の新サービス「au WALLET」のウィジェットも初めから設置されています。また、WALKMANとカメラのウィジェットがXperiaらしさを感じさせますね!
次に、プリインストールアプリを見ていきましょう。
見てみると、auサービスに関するアプリがかなり多いのが分かります。利用していないサービスはアンインストールするか無効化することができますので、確認してみるといいでしょう。
Xperiaホームでは、ドロワー(アプリ一覧)画面でもフォルダーを作ることができますので、ある程度整理しておくと使いやすいかもしれません。
○インストールしたアプリ
では、筆者がインストールしたアプリを紹介します。
・Dropbox(Google Play)
このアプリは鉄板アプリです。家族とファイル共有したり、カメラやスクリーンショットのバックアップを取るのに欠かせません。クラウドに保存されたファイルは、パソコンのエクスプローラで閲覧、編集可能なので、記事執筆の時にかなり役立っています。
・LINE(Google Play)
言わずもがな、家族・友人との連絡用に必須のアプリです。筆者は複数の機種を持っているのでそれぞれの機種にそれぞれアカウントを作ってグループにして家族との連絡に使っています。
・Notification Toggle(Google Play)
通知領域にコントロールスイッチやアプリショートカットを設置することができるアプリです。このアプリを知るまではホーム画面にショートカットを沢山置いていたのですが、通知領域にショートカットを置くことでホーム画面がスッキリして壁紙を楽しめるようになりました。
Xperia ZL2 SOL25ではトグルボタンが通知画面からクイック設定ツールに移動してしまいました。通知画面にトグルスイッチを表示させたいときにもこのアプリが役に立ちますよ。
・駅探★乗換案内 全国の駅時刻表・運行情報が検索できるアプリ(Google Play)
乗換案内アプリです。経路検索はもちろん、途中駅を調べたり、検索結果を共有したりすることができるので、実家に行くときに到着の目安を教えるのに重宝しています。
・Nova Launcher(Google Play)
ホームアプリです。Android標準に近い作りでありながら、ドックのアイコン数やページ数を細かくカスタマイズできるなどの痒いところに手が届く感じが気に入っています。動作も非常に軽快なのも嬉しいところです。
・Instagram(Google Play)
これも有名すぎる写真共有アプリです。正方形の写真にフィルター加工して共有することができます。ただ撮影したものよりも雰囲気が出てアートのような写真になる魅力的なアプリです。
・超簡単コラージュ!ミルフォトブック-写真の加工・デコ・編集に(Google Play)
画像加工アプリです。100以上の種類のフレームから選んでコラージュを作ることができます。たくさんの写真をLINEで送りたいときなどに使っています。
・ミイル カメラで料理写真を加工、グルメ日記&食べ物カレンダー(Google Play)
食べ物の写真を加工して共有することができるアプリです。このアプリで加工すると、美味しい料理がより美味しそうに見えるので、見ているとお腹が空いてしまいそうです。お店の名前もシェアできるので、今度行くお店の参考にもなりますよ。
・Evernote(Google Play)
クラウドを使った高機能メモアプリです。ボイスメモ、ドキュメントカメラも付いており、書類の保存や議事録作成にも便利です。覚えておかなければならないことを書き留めておくとあとですぐ確認できて便利です。
・クックパッド(Google Play)
人気レシピサイトのアプリです。筆者は有料会員になっていて、献立に困ると真っ先にクックパッド先生にアイディアを求めています。有料会員だとレシピを保存できる件数が増えたり、人気順に検索できて便利です。
まだまだお気に入りのアプリはありますが、今回は10個のアプリを紹介しました。あくまで私の使い方ですが、参考にして頂けると幸いです。
Xperia ZL2 SOL25のストレージは32GBですので、思う存分アプリを入れて楽しんでくださいね。
記事執筆:ちえ
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・最初に入れるAndroidアプリ 記事一覧 - S-MAX
・Androidアプリ 記事一覧 - S-MAX - ライブドアブログ
・Xperia ZL2 SOL25 関連記事 - S-MAX