NTTドコモが「TV BOX TB01」を7月31日に発売!

NTTドコモは28日、今夏に発売する「2014年夏モデル」のうちのiPhoneなどのテレビ機能に対応していない機種で無線LAN(Wi-Fi)経由によるワンセグ・フルセグ(地上デジタル放送)・NOTTVを視聴できる多機能なモバイルWi-Fiルーター「TV BOX TB01」(ファーウェイ製)を2014年7月31日(木)に発売すると発表しています。

なお、7月31日に販売が開始されるのは直営Webストア「ドコモオンラインショップ」およびドコモショップ(店頭で事前予約をした場合のみ)となっており、全ドコモ取扱店での販売開始は8月7日(木)となります。

また、すでに7月9日(火)よりドコモショップやドコモオンラインショップなどにて事前予約受付が開始されており、価格は本体金額17,064円(税込)ながらデバイスプラス割(税込-5,184円)によって実質価格11,880円(税込)となっています。分割支払いも選べ、12回払いなら990円(税込)、24回払いなら495円(税込)。

TV BOX TB01はさまざまな利用シーンが考えられる多機能デバイスで、上記のようなWi-Fi経由でのテレビ視聴機能以外にもディスプレイ非搭載ながらOSにはAndroid 4.1(開発コード名;JellyBean)を採用し、別売りのHDMIケーブルによってテレビなどと接続すれば、ワンセグ・フルセグ・NOTTVといったテレビ機能やYoutubeなどのプリインストールアプリだけではなく、ダウンロードしたAndroidアプリも大画面で利用できるというようなSTBにもなりえます。

また、その際には専用のスマートフォン向けリモコンアプリやUSBマウスによってテレビなどの大画面での操作も手元で手軽に行え、各テレビ機能は視聴だけではなく、内蔵ストレージへの録画にも対応しています。

モバイルWi-Fiルーターとしてはテザリング機能によって下り最大112.5Mbpsおよび上り最大37.5Mbpsのdocomo LTE Xiサービス(4G/LTE)と、下り最大14Mbpsおよび上り最大5.7MbpsのFOMAハイスピードサービス(3G/W-CDMA)が利用可能。テザリングは電源をONにすると自動的に開始され、タブレットやゲーム機などを簡単にモバイルネットワークに接続できるようになっています。

対応周波数帯はLTEでは800MHz(Band 19)および1.5GHz(Band 21)、2.1GHz(Band 1)、W-CDMAでは800MHz(Band 6およびBand 19)および850MHz(Band 5)、2.1GHz(Band 1)。

Wi-Fiは2.4および5.xGHzデュアル対応(2×2 MIMO)のIEEE802.11a/b/g/n準拠で、同時最大接続数は8台まで。対応セキュリティーはWPAおよびWPA2。WPSには対応。

また、3560mAhの大容量バッテリーを内蔵しており、スマートフォンなどへの外部給電にも対応。iPhoneを1.5回分充電できるということです。バッテリーは取り外しできるタイプで、充電はmicroUSB端子から行います。

スペックとしてはアプリケーションチップセットに1.5GHzクアッドコアCPUを内蔵した「K3V2」および通信チップセットに「B710」(ともにHi-Silicon製)、内蔵メモリー(RAM)に2GB、内蔵ストレージに4GB、microSDHCカードスロット(最大32GBまで)といったものとなっています。

利用可能サービスは「dマーケット」のほか、Google Playストア、Webブラウザーなど。Wi-Fi経由でのTVチューナー利用に対応するスマートフォンなどのOSはAndroid 4.0以上およびiOS 7.0以上を予定。

サイズは大きさが約135×60×14.3mm、質量が約163g。ボディーカラーはYellow(黄色)の1色のみで、洗練されたスマートボディーにイエローとブラックの2トーンカラーで印象的なデザインとなっています。

発表当初は発売時期を6月下旬と案内していたので1ヶ月ほど遅れてしまいましたが、無事に発売となってよかったですね!



◯TV BOXの主な仕様
基本スペック寸法(高さ×幅×厚さ:mm)約60×135×14
LTE連続待受時間(静止時[自動])(時間)約330
3G連続待受時間(静止時[自動])(時間)約490
質量(g)約163
バッテリー容量3560mAh
ROM/RAM4GB/2GB
外部メモリ(最大対応容量)microSDHC(32GB)
CPU(チップ名/クロック)K3V2/1.5GHz クアッドコア
OSAndroid 4.1
通信「Xi(クロッシィ)」(LTE)受信時最大/送信時最大112.5Mbps/37.5Mbps
LTE対応周波数帯(2GHz/1.7GHz/1.5GHz/800MHz)◯/―/◯/◯
FOMAハイスピード受信時最大/送信時最大14Mbps/5.7Mbps
Wi-Fi(無線LAN)対応通信規格IEEE 802.11a/b/g/n 2.4GHz/5GHz 2X2MIMO
テザリングWi-Fiテザリング同時接続数8
WPS
セキュリティWPA/WPA2
無線接続対応機種※1Android 4.0以上、iOS7.0以上※2
Yellow
製造メ-カ-Huawei Technologies Co.,Ltd.


記事執筆:memn0ck


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
報道発表資料 : docomo select「TV BOX」を発売 | お知らせ | NTTドコモ
TV BOX | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ