auがLTE国際ローミングを8月13日よりイギリスおよびオーストリア、フィリピンで開始! |
KDDIおよび沖縄セルラーは12日、au向け国際ローミングサービス「グローバルパスポート」において、高速通信規格「FDD-LTE(LTE)」によるデータ通信サービス「LTE国際ローミング」が利用可能なエリアを2014年8月13日(水)より拡大し、新たにイギリス(英国)およびオーストリア、フィリピンでの提供を開始するとお知らせしています。
イギリスおよびオーストリアにおけるLTE国際ローミングサービスの提供は国内通信事業者で初となります。
これにより、休暇やビジネスにおいて邦人渡航者が多い22の国と地域で、動画の閲覧やSNS、Eメールによる高画質な写真の送信など、大容量のコンテンツをさらに快適に利用できます。
現地でのローミング先事業者はイギリスがEE、オーストリアがA1、フィリピンがGlobeとなっています。
対応機種はイギリスおよびオーストリアではスマートフォンがiPhone 5s、iPhone 5c、iPhone 5、isai FL LGL24、Xperia ZL2 SOL25、GALAXY S5 SCL23、AQUOS SERIE SHL25、URBANO L03、G Flex LGL23、Xperia Z Ultra SOL24、AQUOS PHONE SERIE mini SHL24、isai LGL22、Xperia Z1 SOL23、GALAXY Note 3 SCL22、AQUOS PHONE SERIE SHL23、ARROWS Z FJL22、DIGNO M KYL22、タブレットがiPad Air、iPad mini Retinaディスプレイモデル、iPad Retinaディスプレイモデル、iPad mini、Xperia Z2 Tablet、ASUS MeMO Pad 8、ARROWS Tab FJT21。なお、iPhone 5およびiPad Retinaディスプレイモデル、iPad miniではiOS7へのアップデートが必要です。
また、オーストリアではスマートフォンがなく、タブレットがiPad AirおよびiPad mini Retinaディスプレイモデルの2機種のみ。
LTEによる国際ローミングは提供エリアにおいて従来のローミングサービスと同様の方法で利用でき、申し込みは不要。また、LTE通信料についても定額料金で利用できる「海外ダブル定額」の対象となるため、海外でも通信料を気にせず安心して利用可能です。現在、161の国と地域で「海外ダブル定額」が適用されます。
◯LTE国際ローミング提供エリア一覧
※1 香港では、2014年3月7日より対象事業者(CSL)を追加。※2 ブラジルおよびオーストリアにおける、LTE国際ローミング対応機種はiPad Air、iPad mini Retinaディスプレイモデルのみとなります。
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・国内通信事業者初、イギリスでのLTE国際ローミングを開始。さらに、オーストリアとフィリピンでも。 | 2014年 | KDDI株式会社
対応機種はイギリスおよびオーストリアではスマートフォンがiPhone 5s、iPhone 5c、iPhone 5、isai FL LGL24、Xperia ZL2 SOL25、GALAXY S5 SCL23、AQUOS SERIE SHL25、URBANO L03、G Flex LGL23、Xperia Z Ultra SOL24、AQUOS PHONE SERIE mini SHL24、isai LGL22、Xperia Z1 SOL23、GALAXY Note 3 SCL22、AQUOS PHONE SERIE SHL23、ARROWS Z FJL22、DIGNO M KYL22、タブレットがiPad Air、iPad mini Retinaディスプレイモデル、iPad Retinaディスプレイモデル、iPad mini、Xperia Z2 Tablet、ASUS MeMO Pad 8、ARROWS Tab FJT21。なお、iPhone 5およびiPad Retinaディスプレイモデル、iPad miniではiOS7へのアップデートが必要です。
また、オーストリアではスマートフォンがなく、タブレットがiPad AirおよびiPad mini Retinaディスプレイモデルの2機種のみ。
LTEによる国際ローミングは提供エリアにおいて従来のローミングサービスと同様の方法で利用でき、申し込みは不要。また、LTE通信料についても定額料金で利用できる「海外ダブル定額」の対象となるため、海外でも通信料を気にせず安心して利用可能です。現在、161の国と地域で「海外ダブル定額」が適用されます。
◯LTE国際ローミング提供エリア一覧
提供開始日 | 国・地域 | 対象事業者 |
---|---|---|
2013年9月19日 | 韓国 | SK Telecom |
香港 | PCCW、CSL※1 | |
シンガポール | M1 | |
2013年11月15日 | 米国、アラスカ、ハワイ、プエルトリコ、米領バージン諸島 | AT&T |
2014年1月23日 | フランス | Bouygues Telecom |
2014年3月7日 | スイス | Swisscom |
2014年4月25日 | カナダ | Rogers |
スペイン、カナリア諸島、スペイン領北アフリカ | Orange Espana | |
2014年5月30日 | ブラジル※2 | Claro、Vivo |
2014年6月16日 | マレーシア | Celcom |
2014年6月24日 | サウジアラビア | Mobily |
2014年7月10日 | 台湾 | Chunghwa Telecom |
ベルギー | Proximus | 2014年8月13日 | イギリス | EE |
オーストリア | A1 | |
フィリピン | Globe |
記事執筆:memn0ck
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・国内通信事業者初、イギリスでのLTE国際ローミングを開始。さらに、オーストリアとフィリピンでも。 | 2014年 | KDDI株式会社