![]() |
shimajiro@mobiler |
発売直後こそ在庫がなくなり、お届けまで多少時間がかかっていたApple直営店で販売されているSIMフリー版のAppleスマートフォン「iPhone 6」および「iPhone 6 Plus」。現在は、公式Webショップ「Apple Online Store」においてiPhone 6が7〜10営業日、iPhone 6 Plusが3〜4営業日で発送となっており、即日ではないが、比較的すぐに手に入るようになっている。
すでに筆者もApple Online Storeにて日本のSIMフリー版iPhone 6 Plus(モデル:MGAE2J/A、型番:A1524)を購入し、auのSIMカードでアクティベーションした後に各種海外のSIMカードを装着してスクリーンショット取得時のシャッター音が消えないことを紹介してきた。
今回は、auのSIMカードでアクティベーションした後に一度初期化し、初期化した状態で海外のSIMカードを挿してセットアップすると、スクリーンショット取得時のシャッター音が鳴るのか?を検証してみたので紹介する。
結論から言えば、日本版のiPhone 6 Plusについてはスクリーンショット取得時のシャッター音が消えることを確認できなかった。利用したのは台湾の携帯電話会社である台湾之星のSIMカードで、iPhone 6 Plusは最新のiOS 8.0.2にアップデートしてある。
なお、台湾で販売されていたiPhoneはキャリア版でもSIMフリー仕様で、なおかつサイレント設定していればスクリーンショット取得時およびカメラ撮影時のシャッター音は鳴らない仕様となっていたため、iPhone 6およびiPhone 6 Plusのシャッター音の鳴る・鳴らないはSIMカードによって変わるのではなく、販売された国によって決められる仕様となっていると推測される。
ただし、SIMフリー版「GALAXY Note 3」は利用するSIMカードによってカメラ撮影時のシャッター音が鳴る・鳴らないが変わることがあり、この当たりの詳細な挙動は機種によって異なっていると思われる。
カメラ撮影時にシャッター音が鳴るのは盗撮防止やプライバシーの観点を考慮すると特に不満はないけれど、スクリーンショット撮影時でもシャッター音が必須になっている(日本版は)のは何とかして欲しいところだ。
■shimajiro@mobiler
■日本版のSIMフリーiPhone 6 Plus、初期化後に海外SIMでセットアップしてもシャッター音は消えず | shimajiro@mobiler
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
なお、台湾で販売されていたiPhoneはキャリア版でもSIMフリー仕様で、なおかつサイレント設定していればスクリーンショット取得時およびカメラ撮影時のシャッター音は鳴らない仕様となっていたため、iPhone 6およびiPhone 6 Plusのシャッター音の鳴る・鳴らないはSIMカードによって変わるのではなく、販売された国によって決められる仕様となっていると推測される。
ただし、SIMフリー版「GALAXY Note 3」は利用するSIMカードによってカメラ撮影時のシャッター音が鳴る・鳴らないが変わることがあり、この当たりの詳細な挙動は機種によって異なっていると思われる。
カメラ撮影時にシャッター音が鳴るのは盗撮防止やプライバシーの観点を考慮すると特に不満はないけれど、スクリーンショット撮影時でもシャッター音が必須になっている(日本版は)のは何とかして欲しいところだ。
記事執筆:shimajiro@mobiler
■shimajiro@mobiler
■日本版のSIMフリーiPhone 6 Plus、初期化後に海外SIMでセットアップしてもシャッター音は消えず | shimajiro@mobiler
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
というのも、カメラを起動した状態でスクショ取ってしまえば、無音ならどうなるか、考えればわかりますよね?それって盗撮可能になります。
よって、日本でスクショだけ無音化というのはかなわない夢だと思います。