日本でもiPhone 6およびiPhone 6 PlusでVoLTEが利用可能に!まずはauが設定方法を紹介

KDDIおよび沖縄セルラーは9日、Apple(アップル)から提供開始されたiPhoneおよびiPadなど向け最新プラットフォーム「iOS 8.3」にアップデートすることで高音質通話サービス「VoLTE」を利用できるようになるとお知らせしています。

また、auではこれまでできなかったコンカレント通信(通信と通話の同時利用)が利用できるようになっています。対応機種は「iPhone 6」および「iPhone 6 Plus」で、auから購入した機種以外でもSIMフリーモデルや中古で購入した機種でもVoLTEが利用できるとのことです。

ただし、SIMフリーモデルや中古で購入した機種では利用する前に事前にiOS 8.3にアップデート後にWebサポート「お客様サポート」( https://cs.kddi.com/support/d_login.html )から「ネットワーク設定オプション」(無料)を申し込む必要があります。

02 03
SIMフリーモデルなど向けの「ネットワーク設定オプション」の提供画面

iPhone 6およびiPhone 6 PlusでVoLTEを利用するにはiOS 8.3にアップデート後にさらに「設定」→「一般」→「情報」から「キャリア設定アップデート」が表示されますので、「アップデート」を押してキャリア設定を更新します。

更新後に5~10秒程度おいてから必ずiPhone本体の電源を「オフ」→「オン」し、さらに「設定」から「モバイルデータ通信」にて「4Gをオンにする」をタップし、VoLTEが利用できる状態になっている場合には「音声通話およびデータ」が表示されるので、選択します。これで4Gデータ通信とVoLTEの音声通話が使えるようになるということです。

02 03 04

なお、au回線にてVoLTEを有効にすると、日本国内におけるauの3G(CDMA)での音声通話およびデータ通信が無効になり、他のau VoLTE対応Android搭載機種と同様に国内では4Gのみで音声通話およびデータ通信を行なうことになるということです。

また、au VoLTE対応Android搭載機種向けに提供されている「シンクコール」機能はiPhone 6およびiPhone 6 Plusでは少なくとも現時点では提供されません。ネットワーク設定オプションは実際に設定すると「翌日より適用」と表示されていましたが、公式Webページによると「9時から20時までにお申し込みいただいた場合、お申し込み後 3~4時間程度でオプションが適用されます。20時以降にお申し込みいただいた場合、翌正午までにオプションが適用されます。」とのこと。

その他、迷惑電話撃退サービス、着信転送サービス、お留守番サービスEXを利用している場合にはVoLTEを有効にすることで支障が出る場合があるとして、有効にする前に確認することを案内しています( http://cscnt.kddi.com/_layouts/A/QA.aspx?ID=25751303 )。

記事執筆:memn0ck


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
iPhone 6、iPhone 6 PlusでVoLTE開始のお知らせ | 2015年 | KDDI株式会社
iPhone | au VoLTE(ボルテ) | au
【iPhone 6/iPhone 6 P… │ au Q&Aプラス