mineo向けスマホ「arrows M02」などの価格やキャンペーンが発表!

ケイ・オプティコム、同社がNTTドコモやauから回線を借り入れて仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供している携帯電話サービス「mineo(マイネオ)」( https://mineo.jp )おいてすでに2015年11月19日(木)に発売することを発表しているSIMフリーなAndroidスマートフォン(スマホ)「arrows M02」(富士通製)やモバイルWi-Fiルーター「Aterm MR04LN」(NEC製)および「SI-LA SILA01」(富士通製)の価格を案内しています。

価格(税抜)はarrows M02が一括払いで32,400円、分割払いで1,350円/月×24回、Aterm MR04LNが一括払いで25,200円、分割払いで1,050円/月×24回、SI-LA SILA01が一括払いで15,600円、分割払いで650円/月×24回。

また、arrows M02を購入した場合にAmazonギフト券3,000円分をプレゼントする発売記念キャンペーンを発売日から2016年1月20日(水)まで実施。さらに、2015年11月4日(水)から11月18日(水)の先行予約受付期間に予約された先着1,000名にAmazonギフト券1万円分がプレゼントされます。

00

mineoは2014年6月からau回線を利用する初のMVNOとしてサービスを開始し、2015年9月からはさらにNTTドコモ回線を利用したプランを追加して、日本初の個人向けマルチキャリアMVNOとなっています。

使用できるスマホなどの製品が最も多いMVNOとして、好きなスマホを自由に使える環境を提供していることに加え、10月末まで実施していた最大2年半にわたり料金を割り引く「史上最大のキャンペーン」が好評だった結果、10月の月間契約件数が約4万件以上になるなどと急増し、契約数は15万件を突破しています。

今回の3製品はmineoにはau回線を用いたAプランとNTTドコモ回線を用いたDプランがありますが、arrows M02はどちらのプランでも利用できるマルチキャリアモデル、Aterm MR04LNはDプラン、SI-LA SILA01はAプランで利用できます。各製品の詳細については以下の記事を参照してください。

富士通、SIMフリーでMIL規格準拠のタフネスなスマホ「arrows M02」とタブレット「arrows Tab M01T」を発表!10月下旬よりMVNOなどから販売予定 - S-MAX
ケイ・オプティコム、MVNOによる携帯電話サービス「mineo」にau VoLTE対応SIMを11月19日より提供開始!スマホ「arrows M02」やモバイルWi-Fiルーター「SILA01」と「Aterm MR04LN」も発売 - S-MAX
全方位で攻めるmineo!マルチキャリア対応スマホやau VoLTE対応SIM、iPhoneとiPadの対応状況について発表した「新端末・サービス発表会」を写真で解説ーー早くも12万契約突破【レポート】 - S-MAX

mineo(マイネオ)


記事執筆:memn0ck


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
mineo 関連記事一覧 - S-MAX
携帯電話サービス「mineo(マイネオ)」新端末価格および発売記念キャンペーンについて|プレスリリース|ケイ・オプティコム