g02とg03で見知らぬアプリのインストール通知にご用心! |
ZTEジャパンは18日、NTTレゾナントのSIMフリーブランド「gooのスマホ」として販売されている「g03」(ZTE Blade Sベース)および「g02」(ZTE Blade S Liteベース)の2機種において標準ホームアプリの通知機能の制御ミスによって意図しない広告が配信され、特定のアプリインストールを促すようになっていることをお知らせしています。
なお、同社では問題によって情報の抜き取りなどは行われないとし、今後は問題のあったホームアプリの通知機能の改善および修正を行なうとしています。
今回の問題はTwitterなどのSNSで話題になっており、プリインストールされている標準のホームアプリで360 Securityなどのアプリが勝手にダウンロードされてインストールを促すようになっていました。
問題が起きて見知らぬアプリがダウンロードされてインストールを促された場合には、通知を左にスワイプして削除をするように案内しています。また、誤ってインストールしてしまった場合にはホーム画面でアイコンを長押して、該当アプリを上にスワイプしてアンインストールするようにお知らせしています。
最近では特にSIMフリーの製品でこういったメーカーが意図しない挙動で問題が起きるケースが増えており、スマホなどの場合にはすべてを把握するのはなかなか難しいのかもしれませんが、きちんとチェックして出荷して欲しいところではあります。
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・ZTE 関連記事一覧 - S-MAX
・【重要なご案内】Blade S(g03)及びBlade S Lite(g02)への広告誤配信についてのお詫び - ZTE Japan
問題が起きて見知らぬアプリがダウンロードされてインストールを促された場合には、通知を左にスワイプして削除をするように案内しています。また、誤ってインストールしてしまった場合にはホーム画面でアイコンを長押して、該当アプリを上にスワイプしてアンインストールするようにお知らせしています。
最近では特にSIMフリーの製品でこういったメーカーが意図しない挙動で問題が起きるケースが増えており、スマホなどの場合にはすべてを把握するのはなかなか難しいのかもしれませんが、きちんとチェックして出荷して欲しいところではあります。
記事執筆:memn0ck
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・ZTE 関連記事一覧 - S-MAX
・【重要なご案内】Blade S(g03)及びBlade S Lite(g02)への広告誤配信についてのお詫び - ZTE Japan