今度のauのキャンペーンはお店でオリジナル乾電池が貰えるぞ! |
KDDIは2016年3月14日(月)から沖縄地域を除く全国のauショップおよびPiPit店頭にて、店頭にて電気料金の検針表を提示すると、今年4月から提供開始される「auでんき」の販促グッズとして乾電池「auでんち」がもらえるキャンペーン(店舗によってはアンケート有り)を開催しています(店頭からなくなり次第終了)。
今回は食べ物ではないですが!筆者もさっそく近所のPiPitへ行ってもらってきましたので、紹介したいと思います。
○外箱・乾電池ともにオリジナルデザイン
「auでんち」の箱の表側(写真=左)および裏側(写真=右)
「auでんち」箱の天面・底面(写真=左)と左右側面(写真=右)
○中身はこんな感じ
「auでんち」は単3乾電池2本セット
箱の中にはauのイメージカラーになっているオレンジ色に白で「auでんち」と書かれた単3乾電池が2本入っていました。
ちなみに日立マクセル製
LR6/1.5Vの一般的なアルカリ乾電池で日本製。問合せ先も日立マクセルとなっていました。
モバイル系メディアとしては、乾電池を入れて使うタイプのモバイルバッテリーチャージャーで利用したりするのを推したいとこですが、乾電池なので身の回りのあらゆるところへ使うことができると思います。
今回のキャンペーンもこれまでのプレゼントキャンペーン同様、auの加入者以外でももらうことができるので、検針表をもってauショップやPiPitへ行ってみましょう!
余談ですが、auケータイの初代「GRATINA(型番:KYY06)」のオレンジと同じ色なので、並べてみました。
同系統の色だったのでつい……
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・auショップで「auでんち」をもらおう!~検針票持ってお近くのauショップへ~ | スマートフォン・携帯電話 | au
「auでんち」の箱の表側(写真=左)および裏側(写真=右)
「auでんち」箱の天面・底面(写真=左)と左右側面(写真=右)
○中身はこんな感じ
「auでんち」は単3乾電池2本セット
箱の中にはauのイメージカラーになっているオレンジ色に白で「auでんち」と書かれた単3乾電池が2本入っていました。
ちなみに日立マクセル製
LR6/1.5Vの一般的なアルカリ乾電池で日本製。問合せ先も日立マクセルとなっていました。
モバイル系メディアとしては、乾電池を入れて使うタイプのモバイルバッテリーチャージャーで利用したりするのを推したいとこですが、乾電池なので身の回りのあらゆるところへ使うことができると思います。
今回のキャンペーンもこれまでのプレゼントキャンペーン同様、auの加入者以外でももらうことができるので、検針表をもってauショップやPiPitへ行ってみましょう!
余談ですが、auケータイの初代「GRATINA(型番:KYY06)」のオレンジと同じ色なので、並べてみました。
同系統の色だったのでつい……
記事執筆:河童丸
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・auショップで「auでんち」をもらおう!~検針票持ってお近くのauショップへ~ | スマートフォン・携帯電話 | au