NTTドコモが総務省指導の影響で一部機種の家族まとめて割を減額!

NTTドコモは2日、公式Webストア「ドコモオンラインショップ」にて同一シェアグループ内で2台以上対象機種を購入した場合に割り引きが受けられるキャンペーン「家族まとめて割」について通常は税抜9,600円(税込10,368円)を「Xperia XZ SO-01J」および「Xperia X Compact SO-02J」について半額の税別4,800円(税込5,184円)にするとお知らせしています。

また同社では「iPhone 7」および「iPhone 7 Plus」の家族まとめて割についても同様に2016年11月1日(火)より税別4,800円(税込5,184円)にすると案内しており、理由として同社に対する「総務省の指導の状況」を鑑みたとしています。

家族まとめて割は特定条件で対象機種を2台以上購入した場合に1台当たり10,368円(税込)を割り引くキャンペーンです。

対象機種は「2016年5月以降発売のiPhone・Xiスマートフォン」となっており、期間は現時点では2016年9月1日(木)~2016年11月30日(水)です。

総務省が2016年4月に定めた「スマートフォンの端末購入補助の適正化に関するガイドライン」(以下、ガイドライン)に沿って端末購入補助の適正化を図るようNTTドコモおよびKDDI(au)、ソフトバンクの大手携帯電話3社に厳重注意を10月に行いました。

合わせて10月末までに注意した内容の是正および再発防止策などを含めた報告を求めていましたが、NTTドコモではクレジットカードサービス「dカードGOLD」の契約者に対する「ケータイ購入ご優待券」を廃止とともに、一部機種の家族まとめて割の減額も実施しています。

減額されたのは、iPhone 7およびiPhone 7 Plus、Xperia XZ SO-01J、Xperia X Compact SO-02Jの人気機種。iPhone 7およびiPhone 7 Plusについては9月初旬に一部の人に同社が送ったダイレクトメールにて家族まとめて割にて1台あたり最大10,368円(税込)の割引を実施することを案内し、10月31日まではそのように運用していましたが、11月1日からはダイレクトメールの対象の場合で割引額を5,184円(税込)としています。

また、Xperia XZ SO-01JおよびXperia X Compact SO-02Jについても価格を案内した10月31日時点では「2016年5月以降に発売されたXi対応のドコモ スマートフォンは10,368円(税込)」と記載していたものの、購入手続きを開始した10月31日以降であっても家族まとめて割は1台あたり5,184円(税込)になるとしています。

各携帯電話会社にとっても想定外だったにしても案内していた価格や割引額が変更されたり、中でも購入手続きを開始後に変更するのはなかなか辛いところがあります。



記事執筆:memn0ck


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ