Meijiが「たけのこの里の日 制定記念キャンペーン」を実施中!

明治は9日、定番のチョコレート菓子「たけのこの里」(1979年販売開始)の記念日として3(さ)月10(と)日が日本記念日協会から「たけのこの里の日」に制定されたことを記念して「たけのこの里の日 制定記念キャンペーン」を実施するとお知らせしています。

キャンペーンでは応募すると、SIMフリースマートフォン(スマホ)「たけのこフォン」を5人(A賞)および「きのこの山とは一味ちがう たけのこの里ポロシャツ」を50人(B賞)がプレゼントされます。

応募期間は2017年3月9日(木)10:00~3月31日(金)15:00まで。A賞は会員サービス「らくらくメンバー」に登録してアンケートに回答すれば誰でも、B賞は誰でも応募でき、それぞれ1人1日1回まで。

応募期間後にA賞は厳正な選考、B賞は厳正な抽選の上当選者を決定し、賞品の発送をもって発表となり、発送時期はA賞が5月中旬頃、B賞が4月下旬頃を予定しています。

02

A賞のたけのこフォンは、電話帳内にある「たけのこの里発注専用電話番号」に電話することで「たけのこの里ダンボール1箱分(31個入り)と毎回変わるオリジナルグッズ」を期間中10回無料で発注できるSIMフリースマホです。

掲載されている写真を見る限りでは「FREETEL Priori 4」ベースと見られます。SIMカードは同梱せず、実際に電話などを利用する場合には別途、契約したSIMカードが必要。

たけのこの里の発注締め切りは2017年7月31日(月)までで、発注は1日1箱とし、初回発注時は5月中旬〜6月9日(金)までの間に「たけのこ急便310」で届けられるとのこと。

また初回に限り、届ける様子を撮影して当選者の承諾を得た上で同社の公式Webページ(プレスリリースなど)に掲載させていただく場合があるとしています。なお、2回目以降はキャンペーン事務局指定の宅配業者で届けられます。

03

一方、きのこの山とは一味ちがう たけのこの里ポロシャツは、当選者にサイズ・色・デザインなどの要望を聞くオーダーカタログを4月下旬頃をめどに送付し、期日までに返送すると、要望に応じて賞品制作を開始した後、実際に賞品が届くのは7月上旬頃を予定しているということです。

ただし、同社では各発送が遅れる場合もあると案内しています。その他、応募に際する注意事項などは公式Webページをご参照ください。なお、対商品の「きのこの山」(1975年販売開始)についてはすでに8月11日(山の日)が記念日として「きのこの山の日」として制定されています。

3月10日 たけのこの里の日

たけのこの里の日は、
たけのこ派のみなさまに
感謝をお届けします。

3月10日の “さ(3)と(10)の日”は、今年から、”たけのこの里の日”。

いつ食べても”ふるさと“のようにほっとできるチョコレート菓子として、長く愛していただいている“たけのこ派”のみなさまに、心からの感謝を表現したい。

そんな想いから、満を持して、記念日を制定させていただきました。

これから毎年、たけのこ派のみなさまが“ほっ”とできるようなたけのこの里らしいキャンペーンを実施していきます。

きのこの山の日とは、一味も二味も、ちがうんです。


たけのこの里が
ないなんて考えられない!
そんなあなたにサッと(310)お届け!

たけのこ急便310




記事執筆:memn0ck


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
3月10日 たけのこの里の日|きのこの山・たけのこの里|株式会社 明治