低価格ながらGalaxy S7 edgeにも採用されているデュアルピクセルオートフォーカスを搭載!

既報通り、モトローラ・モビリティは16日、都内にて「新型スマートフォンと新型Mods記者発表会」を開催し、メタルボディーでAndroid 7.0(開発コード名:Nougat)搭載のSIMフリースマートフォン(スマホ)「Moto G5 Plus」および「Moto G5」、さらに「Moto Z」シリーズ用機能モジュール「Moto Mods」として「ビークル・ドック」など4種類の発売を発表した。

Moto G5 Plusは3月31日発売を予定しており販売価格は35,800円、Moto G5も3月31日発売予定で販売価格は22,800円、ビークル・ドックは2017年春以降の発売予定で販売価格は9,800円だ(価格はすべて税抜)。

今回は発表会のタッチ&トライコーナーでMoto G5 Plusの試作機に触れることができたので、写真と動画で紹介していく。

02

Moto G5 Plusは、ディスプレイが約5.2インチフルHD(1080×1920ドット)液晶で、本体色がベゼルがゴールドの「ファインゴールド」とベゼルがブラックの「ルナグレー」の2色。下部には指紋センサーがあり、このセンサーはタップ、スワイプで操作する「ワンボタンナビ」機能を持つ。

デザインは強烈な個性はないもののワンボタンナビによる使い勝手の良さがあり、これを使い込むと愛着が沸きそうな印象を受けた。

04

指紋センサーは、画面オフ状態からロック解除ができるほか、ワンボタンナビによるスワイプ操作でナビゲーションキーのような「戻る」、「アプリ履歴」操作が可能だ。

また、タップでホームキーとなり、長押しで画面オフ操作となる。このワンボタンナビを利用すれば、ナビゲーションキーを表示スル必要がなくなるため、画面の表示領域を広くすることができる。

03

背面はボディーカラーのイメージが現れている。ファインゴールドはやや明るめでライトな印象。一方、ルナグレーはやや濃い目の色合いで表面の加工がよくわかる。

05

背面の「デュアルピクセルオートフォーカス」対応の約1200万画素リアカメラを搭載し、LEDライト部分は丸く飛び出している。

搭載されているデュアルピクセルオートフォーカスは、一部の一眼レフカメラでも採用されている位相差オートフォーカス機能でCMOSセンサーの画素一つ一つでピント合わせを可能とする。スマホでは「Galaxy S7」や「Galaxy S7 edge」(サムスン電子製)などにも採用されている。また動画撮影機能は4K30pに対応する。

前面は広角85°のF2.2レンズを搭載する約500万画素フロントカメラだ。自撮りモードの切り替えもアイコンワンタッチで行える。

06

カメラ機能はオートモードの他に、マニュアル設定が可能な撮影モードを用意。露出、ISO感度、シャッタースピード、ホワイトバランス、マニュアルフォーカスなどをアイコンから操作可能だ。

07

デュアルピクセルオートフォーカスは、面でピント合わせを行い捉えた複数のフォーカスエリアをグリーンのフォーカスポイントで表示する。カメラを構えると自動でピントが合い、シャッターボタンを押すだけというレスポンスの良さが感じられた。

08

ラウンドしたメタルフレームで構成された側面の右側(写真=上段上)には電源キー、ボリュームキーがあり、左側(写真=上段下)にはなにもない。上面(写真=下段上)にはnanoSIM・microSDカードスロット、下面(写真=下段下)にはmicroUSB、イヤホンマイク端子がある。SIMは4Gと3GのDSDS(デュアルSIMデュアルスタンバイ)に対応する。

【Moto G5 PLusおよびMoto G5を動画で紹介】

動画リンク:https://youtu.be/1hK3M2dVF2c


09

主なスペックは、CPUにQualcomm製オクタコアCPU「Snapdragon 625(MSM8953)」、4GB内蔵メモリー(RAM)、32GB内部ストレージ、3,000mAhバッテリー、15分の充電で最大6時間駆動する「Turbo Power」充電器同梱、Wi-Fi規格IEEE802.11a/b/g/n準拠(2.4および5.xGHz)、Bluetooth V4.2など。

対応するネットワークは、4GがB1、B3、B5、B7、B8、B19、B20、B28、B38、B40、B41、3GがB1、B2、B5、B8、B19、2Gは850MHz、900MHz、1800MHz、1900MHz。

Moto G5 Plusは、ピュアなAndroid 7.0(開発コード名:Nougat)を搭載していることが特徴でもあり、次期バージョン「Android O」へのアップグレードも保証している。カメラ機能などツボを押さえつつ、シンプルに徹したSIMフリースマホとしてオススメできそうだ。






記事執筆:mi2_303


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
Moto G5 Plus 関連記事一覧 - S-MAX