iPhoneなどでリブートが繰り返される不具合!特定アプリの通知が原因

Apple製のスマートフォン(スマホ)「iPhone」シリーズやタブレット「iPad」シリーズなどにおいて2017年12月2日(土)0時より再起動が繰り返される事象が各所で報告されています。特定のアプリの通知が原因で、iOS 11.1以降で起こる不具合が原因だということです。

問題のあるアプリの1つとなっている家計簿アプリ「Zaim」の開発・運営元のZaim Inc.では問題を特定したと同社の公式Twitterアカウント( @zaimjp )で報告し、すでに問題を解決したバージョンをアプリ配信マーケット「App Store」に申請し、Appleにて申請が通れば1〜2日後には公開されると案内しています。



問題の事象はiPhoneなどが数十秒ほどで再起動を繰り返すというもの。また時計アプリでメニュー以外が真っ黒になって表示されない不具合も起きており、時計(時間)機能に関わる不具合ではないかと見られています。

Zaim Inc.が不具合を解析し、判明した原因は『「繰り返し設定のあるローカル通知」を組み込んでいるアプリをiOS 11.1以降の端末にインストールしている』場合に再起動が頻発する現象が起きるとのこと。また開発者向けに修正するための情報も公開しています。

問題が改善されたバージョンが公開されるまでは通知を切るなどで対応したいところですが、どのアプリが原因なのかはなかなか判断が難しいところですが、次に再起動されるまでひたすら通知をオフにしてみるのが良さそうです。

なお、一部で「欅のキセキ」「乃木坂46リズムフェスティバル」「Zaim」「au WALLET」「au Wi-Fiセキュリティ」「ウイルスバスターモバイル」「マンガBANG」などのアプリが特定されている模様。通知は「設定」→「通知」から各アプリごとにオフにする必要があります。




記事執筆:memn0ck


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
iPhoneシリーズ 関連記事一覧 - S-MAX
iPhoneが再起動を繰り返す不具合 12月2日に発生 - ITmedia NEWS