公式Twitterアプリでホームのタイムラインの新着順表示が可能に! |
Twitter(以下、ツイッター)は19日(現地時間)、同社が提供・運営する140文字以内の短文投稿(ツイート)ができるソーシャルネットワークサービス(SNS)「Twitter」( https://twitter.com )においてタイムラインに時系列順(上から新着順)で表示するように切り替えることができるようになったとお知らせしています。
これまで公式アプリで一部のユーザーにてテスト導入されていましたが、正式にホームのタイムラインが時系列順にできるようになりました。まずはiPhoneやiPadなど向け公式iOSアプリですでに導入されており、今後、数週間のうちにAndroidやWebでも使えるようにするということです。
Twitterでは直近では独自のアルゴリズムによってその人に合った投稿順に並べる「トップツイート」がホームで表示されていましたが、同社では新着ツイートが見たいという要望があったため、時系列順の「最新ツイート」と切り替えられるようにしたとしています。
最新ツイートとトップツイートは「ホーム」タブの右上にある星アイコンから切り替えができるようになっており、一度切り替えたらその後もアプリを終了しても設定は継続されます。元のトップツイートに直したい場合は再度、星アイコンから「トップツイートに切り替え」を選びます。
同社では2014年8月以前には新着順に表示していましたが、フォロー数が多くなると見ない投稿も増えてくるなどから古い投稿も含めて注目度や興味がありそうなどといった重要だと思われる投稿の順番で表示するようにし、さらに2016年2月から現在のアルゴリズムとなっていました。
また「アカウント」→「設定」→「タイムラインの表示設定」で「重要な新着ツイートをトップに表示」の項目があり、これをオフにすることでより新着順に近くできましたが、しばらくすると重要なツイートが表示されるようになってしまって「新しいツイートを表示」をタップしなければいけませんでした。
New on iOS! Starting today, you can tap ✨ to switch between the latest and top Tweets in your timeline. Coming soon to Android. pic.twitter.com/6B9OQG391S
— Twitter (@Twitter) 2018年12月18日
アプリ名:Twitter
価格:無料
カテゴリ: ニュース&雑誌
開発者:Twitter, Inc.
バージョン:端末により異なります
ANDROID 要件:端末により異なります
Google Play Store:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.twitter.android
アプリ名:Twitter
価格:無料
カテゴリ:ニュース
開発者:Twitter, Inc.
バージョン:7.37.2
条件: iOS 10.0以降。iPhone、iPad、およびiPod touchに対応。 Apple TV
iTunes Store:https://itunes.apple.com/jp/app/id333903271?mt=8
記事執筆:memn0ck
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・Twitter 関連記事一覧 - S-MAX