![]() |
auから最新タフネススマホ「TORQUE G04」が発表! |
KDDIおよび沖縄セルラー電話は13日、都内にて「au発表会 2019 Summer」を開催し、携帯電話サービス「au」向け「2019年夏モデル」としてタフネススマートフォン(スマホ)「TORQUE G04」(京セラ製)を発表しています。
タフネスモデル「TORQUE」シリーズの最新スマホで、2017年6月に発売された同シリーズのスマホ「TORQUE G03」の後継機としておよそ2年ぶりに投入されます。キャッチコピーは「圧倒的な強さのために。堅牢性・耐久性へのあくなき挑戦。」となっており、引き続いてさまざまな耐久試験をクリアし、チップセット(SoC)や内蔵メモリー(RAM)などの基本性能が強化されています。
発売時期は8月下旬以降を予定しており、発売に先立ってauショップや量販店などのau取扱店や公式Webストア「
TORQUE G04は引き続いて防水(IPX5およびIPX8準拠)や防塵(IP6X準拠)に加え、米国国防総省が定める調達基準「MIL-STD-810G」に準拠した耐衝撃などの27項目の耐久性能のほか、京セラ独自の耐衝撃や耐荷重、 耐海水の試験を含む厳しい独自試験をクリアしたウルトラタフネススマホです。
例えば、落下に対しては鉄板やコンクリートへTORQUE G04を約2.0mから26方向で落下させる試験をクリアしているだけでなく、複数回の落下にも耐えられるよう連続落下(タンブル)の試験を実施しているとのこと。またシュノーケリングが可能な深さ2.0メートルの海中に60分間耐えられる耐海水対応しています。
さらに海から上がった後、シャワー室に持ち込める温水シャワー(43°以下)対応。なお、シャンプーや石鹸などが付着した場合はすぐに水道水で洗い流すよう案内されているほか、これらの耐久性能はあくまで無故障を保証するものではないとしていますが、一般的なスマホと比べてハードウェア的に壊れにくいのは確かでしょう。
新たに追加された耐久性能は風雨(2)および温水シャワー、タンブル、鋼球落下、高温動作(2)、高温保管(2)、また性能が向上したのは浸漬および耐海水、落下(鉄板・コンクリート)となっており、気温50℃や氷点下21℃で連続3時間の動作試験、気温30〜60℃まで変化させる高温耐久試験などを経て酷暑・酷寒環境に負けない耐久性を獲得。
外観も従来のTORQUEシリーズを継承しており、本体外縁部に採用した剛性の高い太リムがたわみによるガラス割れを低減し、本体4隅に落下時の衝撃に対して内部への力の伝達を緩和させるコーナーバンパーや、割れにくく鋼球落下試験にも合格した強化ガラス「Dragontrail」とアクリルスクリーンを重ねた画面構造「ハイブリッドシールド」を搭載。
さらにDragontrailはカメラのレンズ保護にも使われ、本体をしっかりホールドしながら片手でも押しやすいカメラボタンや専用のハードホルダー取付口を本体の上部と下部に搭載し、電源キーに内蔵された指紋センサーの上下の凸部が誤動作や傷つきを防止するようになっているため、指の感触でボタンの位置を確かめられます。
デザインは衝撃に強く堅牢性を高めた八角形をベースにしており、本体カラーはブルーおよびブラック、レッドの3色展開で、躍動的な造形を際立たせるメタリックカラーとアルミ部品のカラーの配色がグッと力強さを感じさせます。サイズは約150×73×13.4mm、質量は約203g(ともに暫定値)。
またストラップを取り付ける位置を本体の上部と下部に配置し、背面カバーは外せるようになっており、電池パックも取外可能。バッテリー容量は2940mAh(暫定値)。さらにスピーカー部をガードする正面カバーも着脱でき、タフなシーンで使った後のメンテナンスも可能で、正面カバーのネジに使う六角レンチは同梱しています。
外部接続・充電端子はUSB Type-Cを採用し、端子はカバー付きですが、開け閉めすることで消耗しやすいカバーも交換可能なパーツとなっているとのこと。またワイヤレス充電(Qi)もサポート。さらに形状を工夫した樹脂板のインナープレートを採用することで本体剛性を確保しつつ、軽量化と連続衝撃耐性を向上させているということです。
さらに海や山などの過酷な環境下でも自在に使える卓越した操作性を備え、画面や手が濡れた状態でも使える「ウェットタッチ」とグローブをしたままでも 使える「グローブタッチ」に対応し、グローブを着けたままでも押し やすい大型のボタンを本体の側面に配置しています。
その他にも速度や移動距離、経路情報、標高などをカメラ画面に表示して静止画や動画が撮影でき、発売時に標準の「Basic」モードと釣りに役立つ「Fishing」モードを搭載するほか、発売後にロードバイクに特化した「Bike」モードをアップデート予定。
カメラは背面が約2400万画素イメージセンサー/F1.9レンズ+約800万画素イメージセンサーのデュアルカメラで、近距離ぼかし補正機能によってアウトドアにおける難しいマクロ撮影でもピント合わせと背景ぼかしを手軽に実現したほか、ピントを合わせたい被写体やぼかし具合を撮影後に変更できる「あとからフォーカス変更」や「あとからぼかし 調整」機能を搭載。
また手ブレと暗所に強くなっており、画素結合技術を採用し、光量の少ない暗所でも撮影対象の色味や質感をより高感度で 再現する暗所モードを搭載しています。フロントカメラは約800万画素イメージセンサー+F2.4レンズを搭載しています。
機種 | TORQUE G04 | TORQUE G03 |
画面 | 5.0型FHD液晶 | 4.6型HD液晶 |
大きさ | 150×73×13.4mm | 145×71×13.6mm |
重さ | 203g | 198g |
SoC | Snapdragon 660 | Snapdragon 625 |
RAM | 4GB | 3GB |
ストレージ | 64GB | 32GB |
背面カメラ | 24MP+8MP | 13MP+2MP |
前面カメラ | 8MP | 5MP |
電池容量 | 2940mAh | 2940mAh |
基本スペックは約5.0インチFHD+(1080×1920ドット)TFT液晶およびQualcomm製チップセット(SoC)「Snapdragon 660」、4GB RAM、64GB内蔵ストレージ、microSDXCカードスロット、IEEE802.11a/b/g/n/ac準拠の無線LAN(Wi-Fi)、Bluetooth 5.0、位置情報取得(A-GPS)、おサイフケータイ(FeliCa)、Android 9(開発コード名:Pie)など。
携帯電話ネットワークはキャリアアグリゲーション(CA)に対応し、下り最大400Mbspおよぼ上り最大75Mbpsをサポートし、SIMカードはnanoSIMカード(4FF)サイズの「au Nano IC Card 04」。連続待受時間や連続通話時間、電池持ち時間、充電時間は測定中。公式アクセサリーブランド「au +1 Collection」から専用ハードホルダーなどが販売されます。
製品名 | TORQUE G04 |
---|---|
サイズ(高さ×幅×厚さ) | 約150×73×13.4mm(暫定値) |
質量 | 約203g(暫定値) |
OS | Android 9 Pie |
ディスプレイ (サイズ、解像度、ディスプレイ方式、発色数) | 約5.0インチ FHD(1080×1920ドット) 全透過型TFT液晶 約1677万色 |
CPU(SoC、最大クロック数、コア数) | Snapdragon 660 2.2GHz×4+1.8GHz×4 オクタコア |
内蔵メモリー(RAM) | 4GB |
内蔵ストレージ | 64GB |
外部ストレージ(最大対応容量) | microSDXC(512GB) |
バッテリー容量 | 2940mAh(暫定値) |
電池パック取り外し | ○ |
防水/防塵 | ○/○(IPX5、IPX8/IP6X |
4G LTE/VoLTE | ○/○ |
連続待受時間 (日本国内使用時) | 測定中 (4G LTE/WiMAX 2+エリア) |
連続通話時間 (音声通話時/日本国内使用時) | 測定中 |
電池持ち時間 | 測定中 |
充電時間 | 測定中 |
受信時最大速度/送信時最大速度 | 400Mbps/75Mbps |
Wi-Fi(周波数帯) | IEEE802.11a/b/g/n/ac(2.4および5GHz) |
Bluetooth(対応バージョン) | ○(5.0) |
リアカメラ (有効画素数、F値) | デュアルカメラ(約2400万画素、F1.8+約800万画素) |
フロントカメラ (有効画素数、F値) | 約800万画素、F2.4 |
FeliCa/NFC(FeliCa搭載) | -/○ |
ワンセグ/フルセグ | -/- |
生体認証 | 指紋認証 |
ワイヤレス充電 | ○ |
UIM | au IC Card 04 |
充電端子 | USB Type-C |
本体カラー | ブルー、ブラック、レッド |
メーカー | 京セラ |
記事執筆:memn0ck
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・TORQUE 関連記事一覧 - S-MAX
・au 2019夏モデル9機種を取り扱い | ニュースリリース | KDDI株式会社
・高耐久スマホ「TORQUE® G04(トルク ジーゼロヨン)」登場 | ニュースリリース | 京セラ株式会社
・TORQUE(トルク)G04 | スマートフォン(Android スマホ) | au
・TORQUE® G04 | 製品情報 | スマートフォン・携帯電話 | 京セラ