![]() |
iPad(第7世代)の価格をまとめてチェック! |
既報通り、Appleは10日(現地時間)、新しいタブレット「iPad(第7世代)」を発表しました。すでにApple直営店および公式Webストア(Apple.comおよび専用iOSアプリ「Apple Store」)、量販店、ECサイトなどでは9月11日より予約販売受付を実施しており、発売日は9月30日(月)となっています。なお、量販店やECサイトではWi-Fiモデルのみが販売されています。
一方、NTTドコモおよびau、SoftBankでも9月13日より予約受付を実施しており、SoftBankでは発売日は後日案内となっているものの、NTTドコモでは10月上旬、auでは10月以降となっています。これまで通り、NTTドコモとauではWi-Fi+Cellularモデルのみ、SoftBankではWi-Fi+CellularモデルとWi-Fiモデルの両方が販売されます。
すでにApple直販についての価格は紹介していましたが、本記事では他の販売拠点における価格もまとめて紹介します。なお、保証サービス「AppleCare+ for iPad」はiPad(第7世代)の各製品ともに税抜8,400円(税込9,072円)となっており、iPhone 11シリーズなどで追加された盗難・紛失プランは用意されていません。
なお、価格は各社ともに直販店もしくは公式Webストア「
販売拠点 | iPad(第7世代) | |||
Wi-Fi+Cellularモデル | Wi-Fiモデル | |||
32GB | 128GB | 32GB | 128GB | |
Apple | 53,784円 | 64,584円 | 37,584円 | 48,384円 |
docomo | 55,440円 | 67,320円 | ー | ー |
au | 55,440円 (33,440円) | 66,960円 (44,960円) | ー | ー |
SoftBank | 54,720円 (36,720円) | 65,760円 (42,240円) | 37,584円 | 48,284円 |
ヨドバ シ.com | ー | ー | 37,580円 (37,204円) | 48,380円 (47,896円) |
※2 実質負担額はauでは「ぐっとiPadおトク割」および「Netflixプランでタブレット割」を適用した場合、SoftBankでは「半額サポート+」に加入して25ヶ月目に返却して新しい機種に買い替えた場合(詳細は後述)。
○Apple
AppleではWi-Fi+CellularモデルとWi-Fiモデルの各製品が販売され、Wi-Fi+CellularモデルはSIMフリー版となります。なお、日本で販売されるiPad(第7世代)は他の販路を含めてWi-Fi+Cellularモデルは「A2197」、Wi-Fiモデルは「A2198」です。発売日は9月30日と増税前ですし、予約販売となるのですでにお届け日が10月以降となる製品もありますが、9月30日までに注文すれば消費税率8%となるため、表でも消費税率8%で記載しています。10月1日以降は消費税率10%となる見込み。
・10.2インチiPadを購入 - Apple(日本)
24回分割払いも行え、Wi-Fi+Cellularモデルの32GBなら2,241円/月×24回、128GBなら2,691円/月×24回、Wi-Fiモデルの32GBなら1,566円/月×24回、128GBなら2,016円/月×24回となり、年率0%なので総額は表の一括払いと同額となります。下取りプログラム「Apple Trade In」も利用でき、例えば、古いiPadなら最大13,000円で買取されます。
○docomo
NTTドコモではWi-Fi+Cellularモデルのみが販売され、発売日は10月上旬となります。なお、Apple直販以外のNTTドコモおよびau、SoftBankにおけるWi-Fi+CellularモデルにはSIMロックがかかっており、国内の他の移動体通信事業者(MNO)のSIMカードではSIMロック解除をしないと使えないようになっています。・ドコモからのお知らせ : 新しい「iPad(第7世代)」のドコモオンラインショップ販売価格 | お知らせ | NTTドコモ
また案内されている価格は税抜となっており、同社では増税後は税抜価格に消費税率をそのまま上乗せすると案内しており、予約時には支払いは行わずに通常は発売日後(ドコモオンラインショップのみ発売日直前より購入手続きが開始される場合はありますが)となるため、恐らく10月以降の10%となるのではないかと思われ、表では10%の税込としています。
36回分割払いの場合は32GBなら1,540円/月×24回、128GBなら1,870円円/月×24回となり、他にも24回分割払いや12回分割払いも選べますが、総額はどの分割払いでも一括払いと同額です。またドコモオンラインショップでは新規契約および機種変更、他社から乗り換え(MNP)の全契約種別における事務手数料が無料となっており、頭金も設定されていません。
追記(2019/09/17 23:55:53)
NTTドコモが9月17日にiPad(第7世代)の発売時期を10月上旬と発表したため、一部内容を修正しています。価格表などは記事初出から消費税率10%としていたので変更はありません。
○au by KDDI
auではWi-Fi+Cellularモデルのみが販売され、発売日は10月以降となっているので表でも消費税率10%の税込としています。また価格はスマホとセットで利用する「タブレットプランds(3年契約L)」を契約時で、タブレット単体であれば「LTEフラット for Tab(L)」となり、ぐっとiPadおトク割(-16,500円)やNetfliXプランでタブレット割(-5,500円)は適用できません。・[PDF]iPad(第7世代)+タブレットプランds(3年契約L)機種代金 - KDDI
現在、LTEフラット for Tab(L)での価格は案内されておらず、本体価格はタブレットプランds(3年契約L)と同じとなりますが、10月以降は毎月割がどうなるのか不明です。なお、タブレットプランds(3年契約L)は3年契約で36回分割払いも選べるほか、期間内における解約などでは解除料9,900円(税別)がかかります。
○SoftBank
SoftBankではWi-Fi+CellularモデルおよびWi-Fiモデルの各製品が販売され、価格は税込として案内されています。発売日は現時点では明らかにされていませんが、同社では増税後も税込価格は変わらず販売するとしているため、消費税率8%・10%ともに同額として表に記載しています。・iPad(第7世代)料金・割引 | ソフトバンク
一方、実質負担額については半額サポート+に加入して25ヶ月目に返却して次の機種を購入した場合となっており、iPad(第7世代)の本体価格自体は半額になるものの、半額サポート+の利用料390円(不課税)×24回を加算した支払総額を記載しています。
半額サポート+の場合には48回分割払いである必要があり、本体価格はWi-Fi+Cellularモデルの32GBなら1,140円/月×48回、128GBなら1,370円/月×48回となり、実質負担額は月々の支払いに390円を足して32GBなら1,530円/月×24回、128GBなら1,760円/月×24回となっています(総額は表のカッコ内)。
○量販店
量販店やECサイトなどではWi-Fiモデルのみが販売され、価格はさまざまだと思いますが、基本的にはメーカー希望小売価格となるAppleの価格と同額となります。また消費税率についてもAppleと同様に発売日は9月30日となっており、予約注文となるので現時点では8%を採用しています。これにより、例えば、表に示したヨドバシカメラの公式ECサイトであるヨドバシ.comでは1の位が端数として値引きされており、さらに1%ポイント還元となっているため、表では実質負担額としてポイント還元分を引いた金額を記載しています。
・ヨドバシ.com - アップル Apple アップル iPad (第7世代) Wi-Fiモデル 10.2インチ 32GB シルバー [MW752J/A] 通販【全品無料配達】
・ヨドバシ.com - アップル Apple アップル iPad (第7世代) Wi-Fiモデル 10.2インチ 128GB シルバー [MW782J/A] 通販【全品無料配達】
記事執筆:memn0ck
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・iPad(第7世代) 関連記事一覧 - S-MAX
・報道発表資料 : NTTドコモ、「iPhone 11」「iPhone 11 Pro」「iPhone 11 Pro Max」「Apple Watch Series 5」および第7世代の「iPad」を発売 | お知らせ | NTTドコモ