![]() |
NTTドコモにて利用機種補償に加え、イエナカ機器補償やスマホ不正決済補償、携行品補償miniが提供! |
NTTドコモは5日、従来のスマートフォン(スマホ)などの機器補償に加えて自宅で利用中の電子機器の故障や破損、スマホでの不正決済、携行品の破損などを補償する新しい補償サービス「smartあんしん補償」を2022年9月15日(木)から提供開始すると発表しています。
smartあんしん補償は「ご利用機種の補償」および「イエナカ機器補償」、「スマホ不正決済補償」、「携行品補償mini」の4つの補償サービスで構成されており、機種に応じて設定された従来よりも安価な月額料金(金額はすべて税込)となる330円または550円、825円、990円で提要されます。
またsmartあんしん補償はオンライン専用の料金プラン「ahamo」を含めたNTTドコモの回線契約者に加え、NTTドコモの回線契約がない人も一定条件を満たす場合には利用できるとのこと。同社は今後も人にも地球にもやさしいサービスを提供し、安心して長く使い続けることができる補償サービスのさらなる充実をめざしていくとしています。
NTTドコモでは2006年に携帯電話の故障などの補償サービス「ケータイ補償 お届けサービス」の提供を開始して以来、時代の変化に合わせて補償内容を変更しながらスマホやタブレットなどの故障・水濡れ・盗難・紛失などに対して環境に配慮したリフレッシュ品を届けるサービスを提供してきました。
そうした中で今回、コロナ禍などの生活様式の変化に伴い多様化する利用者のニーズに柔軟に応えるために新たな補償サービスとして4つの補償サービスから構成され、機種に応じて設定された料金で利用者によって柔軟に必要な補償を利用可能だとなっているsmartあんしん補償を提供開始します。
これにより、スマホなどの利用機種のトラブルだけでなく、自宅で利用している機器の故障や破損、コード決済やかざす決済などのスマホでの不正利用、腕時計やカメラなどの携行品の破損などを補償する保険がセットされているため、スマホだけでなく普段利用しているさまざまな機器を安心して使えるとしています。
<ご利用機種の補償>
スマホやタブレットなどの故障・水濡れ・盗難・紛失など、万一、トラブルに遭われた場合には代わりの機器を2日以内に提供します。その他、修理費用の一部サポート、電話帳などのデータ復旧費用割引が受けられます。
※ ケータイ補償サービスと同様の内容です。
※ 持ち込み機種の場合には盗難・紛失は対象外です。
<イエナカ機器補償>
パソコンやテレビ、ゲーム機などの家庭で使っているインターネットに接続できる機器が故障・破損した場合に最大7万円を補償上限額として修理や代替品の提供を行います。
<スマホ不正決済補償>
各決済事業者が提供するコード決済やかざす決済において不正利用の被害に遭われた場合に最大100万円を補償します。
<携行品補償mini>
日本国内においてsmartあんしん補償を契約している人が所有する腕時計やカメラなどの携行品に外出先で損害が生じた場合に最大1万円まで補償します。
※ 携行品の例としては衣類やカバン、キャンプ用品、スーツケースなどがあります。
※ 別途、特設Webページ( https://aihoken.web.docomo.ne.jp/lp/carryingmini-carrying/ )からの申し込みが必要です。
smartあんしん補償のサービス加入条件は(1)機種購入もしくは持ち込み機種での回線契約から14日以内の申し込みであること、(2)申し込みの機種がすでにトラブルに遭われていないこととなっており、月額料金は機種によって330円または550円、825円、990円のいずれかと異なりますが、初回31日間無料です。対象機種は2022年9月15日以降に発売された機種となるとのこと。
受付窓口は全国のドコモショップおよび量販店などのドコモ取扱店、公式Webストア「ドコモオンラインショップ」、smartあんしん補償センター(一般電話など:0120-189-360、NTTドコモの携帯電話から:#8936、受付時間9〜20時、通話料無料)で、機種購入・持込と同時でない申し込みの場合はsmartあんしん補償センターへの電話でのみ受け付けするということです。
補償上限額/ 負担費用 | 補償上限回数 | 補償開始日 | 補償対象 | 個別申込 | |
ご利用機種の補償 | ■負担金
|
| 契約開始日(即日) | 2022年9月15日以降に発売したドコモ ケータイ/スマートフォン/タブレット(一部機種除く) ※ドコモショップ/ドコモオンラインショップ/ドコモ取扱店以外から譲渡/貸与/拾得した機種は対象外 | ー |
イエナカ機器補償 | ■補償上限額(1事故当たり) ・PC:70,000円(PCデータ復旧に関しては別枠で50,000円まで補償します) ・タブレット:40,000円 ・テレビ:70,000円 ・その他:30,000円 | ・個人名義:1契約当たり2回/年まで 法人名義:1法人当たり6回/年まで(契約数が2契約以下の場合は1年に契約数×2回まで) | 契約開始日から15日目 | パソコン(PC)/タブレット/テレビ/ゲーム機/プリンター/外付けHDD/ルーター/AIスピーカー/ドコモテレビターミナル/ドコモ光ルーター01 ※ 本体のみ対象 ※ 同居の家族の機器まで補償対象 | 不要 |
スマホ不正決済補償 | ■補償上限額(1事故当たり)
| ・個人名義:1契約当たり1回/年まで ・法人名義:1法人当たり5回/年まで(契約数が4契約以下の場合は1年に契約数×1回まで) | 契約開始日の翌日 | ・コード決済:クレジットカード・銀行口座振替・現金チャージが対象 ・かざす:クレジットカード・デビットカードが対象 ※ 上記決済における不正利用が対象 | 不要 |
携行品補償mini | ■補償上限額 ・10,000円 (負担額:3,000円) | ・なし ※ 補償上限額に達するまでは保険責任期間中(1年間)であれば何回でも受付可 | 携行品補償mini申込日の翌月1日 | 契約者が日本国内において外出先で所有物に損害が生じた場合 ※ 補償対象の詳細については特設Webサイトをご確認ください | 必要 |
記事執筆:memn0ck
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・報道発表資料 : 新補償サービス「smartあんしん補償」の提供を開始 | お知らせ | NTTドコモ
・smartあんしん補償 | サービス・機能 | NTTドコモ