![]() |
マイネオの広告フリーのリアル広告が京王線新宿駅ホーム内に設置! |
オプテージは23日、同社が移動体通信事業者(MNO)から回線を借りて仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供している携帯電話サービス「mineo」( https://mineo.jp
mineoでは基本データ容量で選ぶプラン「マイピタ」において今年3月よりデジタル広告によって消費される通信量のカウントをベストエフォートでフリーにする無料オプションの「広告フリー」を提供しており、無料で通信量が節約できる広告フリーは非常に好評となっており、すでに7万件以上の人に利用されているとのこと。
サービス開始時の今年3月にも広告フリーの交通広告を実施しており、スマートフォン(スマホ)の利用で消費される高速データ通信(以下、パケット)のうちで「インターネット広告の表示によって意図せず消費されるパケットの比率が想像以上に大きい」ということを認知してもらうために大きすぎる広告スペース上にあえて小さすぎる広告サイズに抑えて掲出することによってパケット消費を小さく抑えられる広告フリーの特長を紹介していました。
これにより、ジェイアール東日本企画の主催する「交通広告グランプリ2023」メディアプロモーション部門 優秀作品賞を受賞していました。今回のプロモーションでは「つい触れてしてしまう位置に表示される」というスマホ向け広告を普段から何気なく触れてしまうエスカレーターの手すり部分に掲出し、よくあるスマホ画面での光景を現実世界で再現しているということです。
オプテージではスマホなどでWebページを閲覧する際などに表示される広告が増え、広告自体も画像から動画へリッチ化が進む中でスマホなどでの通信量の約4割が広告によって消費されているという調査データ(自社調べ)もあるため、デジタル広告をカウントフリーにする広告フリーを無料のオプションとして提供しています。
今回はそんな広告フリーを知ってもらうきっかけづくりとするために京王線新宿駅のホーム内にエスカレーターの手すりにスマホ広告を提出し、さらにエスカレーター手すり広告と連動した3番線ホーム内のポスターボードにも突然画面上に表示されるスマホ広告を掲出しているということです。なお、オプテージでは広告について駅係員への問い合わせは遠慮するように案内されています。
エスカレーター広告は10月23日以前にも施工実施しているほか、2024年4月30日まで提出している予定ですが、掲出終了は予告なく変更となる場合があるとのこと。一方、ポスターボードの提出は2023年11月5日(日)までを予定。また今回の手すり広告はUDエスカレーター(東京・新宿)による転倒事故を78%減少させる効果を実証してきた「ゆうどうマーク」を印字しており、事故防止効果も期待されているとしています。
広告フリーはオプテージが保有する広告配信サーバーのIPアドレスリストに対する通信のカウントをフリーとする機能で、対象とするIPアドレスリストのメンテナンスタイミングなどによって対象であってもフリーにならない場合があるほか、YouTubeやSNSでの広告などで技術仕様上通信量削減の対象とできない広告があります。

京王新宿駅に「スマホ広告」を出しました📱 pic.twitter.com/1nFWcyM5Ma
— mineo(マイネオ)【公式】 (@mineojp) October 23, 2023
紹介コード
https://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai&kyb=F0U2C7X4J0
記事執筆:memn0ck
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・mineo 関連記事一覧 - S-MAX
・mineo、事故防止効果のあるエスカレーター手すりで「広告フリー」プロモーションを実施 | 株式会社オプテージのプレスリリース
・広告フリー|料金・サービス|格安スマホ・SIM【mineo(マイネオ)】
・格安スマホ・SIM【mineo(マイネオ)】