NTTドコモの「あんしんセキュリティ」がリニューアル!トータル、スタンダード、通常、無料の4プランに |
NTTドコモは5日、同社がスマートフォン(スマホ)などを安心・安全に利用できることを目的に提供している「あんしんセキュリティ」(「プライバシー」および「迷惑SMS対策」を含む)をリニューアルしてセキュリティー脅威への総合的な対策機能と万一のトラブルに備えた補償・サポート機能を有する「あんしんセキュリティ スタンダードプラン」および「あんしんセキュリティ トータルプラン」を2024年12月11日(水)から提供すると発表しています。
料金(金額はすべて税込)はあんしんセキュリティ トータルプランが月額1,078円、あんしんセキュリティ スタンダードプランが月額550円で、ともに初回31日間無料となります。またスタンダードプランおよびトータルプランの一部機能を無料で利用できる「あんしんセキュリティ 無料プラン」も12月11日から提供されます。なお、スタンダードプランおよびトータルプランの提供開始に伴い、あんしんセキュリティ(プライバシー)およびあんしんセキュリティ(迷惑SMS対策)は2024年12月11日(水)に新規受付を停止するとのこと。
さらに今回のリニューアルを記念して「リニューアル記念!抽選で5,000pt当たるあんしんセキュリティ(トータルプラン/スタンダードプラン)入会キャンペーン」( https://anshin-security.docomo.ne.jp/campaign/renewal_202412.html )を2024年12月11日(水)から2025年3月31日(月)まで開催し、期間中にスタンダードプランもしくはトータルプランを申し込んだ人の中から抽選で255人にdポイント(期間・用途限定)で5,000ポイントを進呈します。
なお、キャンペーンはキャンペーンWebページからエントリーが必要となり、条件としてスタンダードプランまたはトータルプランを新規に契約後に4カ月間サービスを継続して利用する必要があります。また、2025年1月31日(金)までにキャンペーンにエントリーをし、スタンダードプランもしくはトータルプランを申し込んだ人のうちで先着3000人にdポイント(期間・用途限定)で500ポイントを進呈するとのこと。ポイント進呈時期は2025年7月末を予定。
NTTドコモはこれまでスマホなどにおけるウイルスや危険なWebサイト・アプリの検知、迷惑メール・迷惑電話などへの対策を行うあんしんセキュリティ、個人情報の流出を検知してお知らせするあんしんセキュリティ(プライバシー)、不審なSMSを自動で専用フォルダに振り分けるあんしんセキュリティ(迷惑SMS対策)を提供してきました。
料金はあんしんセキュリティおよびあんしんセキュリティ(迷惑SMS対策)が月額220円、あんしんセキュリティ(プライバシー)が月額330円で、あんしんセキュリティおよびあんしんセキュリティ(プライバシー)は初回31日間無料、あんしんセキュリティ(迷惑SMS対策)は初回60日間無料となっています。今回、そんなあんしんセキュリティがリニューアルされます。
今回のリニューアルを通して新たにあんしんセキュリティは既存のあんしんセキュリティに加え、スタンダードプランおよびトータルプラン、無料プランの4つのプランから自分に合ったセキュリティーサービスを選ぶことができるようになり、スマホやタブレットなどを狙ったさまざまなセキュリティー脅威が増している中でより分かりやすく安心・安全にスマホやタブレットなどを利用できるようになるということです。
スタンダードプランはこれまでのあんしんセキュリティやあんしんセキュリティ(プライバシー)、あんしんセキュリティ(迷惑SMS対策)で提供していた機能に加えてスマホなどに関して不正決済や不正SMSによる通信料の発生に対する補償、ウイルス感染などによる端末故障に対する端末セキュリティ事故補償が利用できるプランです。
<スタンダードプラン>
・ウイルススキャン
・OSチェック
・危険Wi-Fi対策
・危険サイト対策
・迷惑電話対策
・迷惑メール対策
・ダークウェブモニタリング
・SMSフィルタリング
・補償(特典):スマホ不正決済補償、不正SMS補償、端末セキュリティ事故補償(スマホ・タブレットに対応)
一方、トータルプランはスタンダードプランで利用できる機能と補償に加え、パソコン(PC)向けのセキュリティー対策やPCの端末セキュリティ事故補償、ネットにおけるトラブルが発生した際に消費生活アドバイザーや弁護士(回数・時間制限等あり)に電話で相談できる「ネットトラブル相談」も利用できるプランとなっており、さらに契約者に加えて2つのdアカウント®でもスマホなど向けのセキュリティー対策を利用できる「マルチアカウント機能」も利用できます。
<トータルプラン>
・ウイルススキャン
・OSチェック
・危険Wi-Fi対策
・危険サイト対策
・迷惑電話対策
・迷惑メール対策
・ダークウェブモニタリング
・SMSフィルタリング
・PC向けセキュリティ対策
・マルチアカウント(契約者+ドコモの回線契約に紐づくdアカウント2つ)
・補償(特典):スマホ不正決済補償、不正SMS補償、端末セキュリティ事故補償(PC・スマホ・タブレットに対応)
・ネットトラブル相談
また無料プランは「ウイルススキャン(Android)」および「OSチェック(iOS)」、「危険Wi-Fi対策(Android/iOS)」を利用できるプランです。各プランはオンライン専用プラン「ahamo」を含むNTTドコモの携帯電話サービスの回線契約者となっており、申込はドコモショップや量販店などのドコモ取扱店およびオンラインサポート「My docomo(ドコモオンライン手続き)」、電話サポート「ドコモ インフォメーションセンター」で行えます。
<無料プラン>
・ウイルススキャン
・OSチェック
・危険Wi-Fi対策
また対応機種はAndroid 9.0以降およびiOS 15以降、iPad OS 15以降で、あんしんセキュリティではドコモケータイ(らくらくホン含む)が対応機種となっていますが、トータルプランおよびスタンダードプラン、無料プランでは対象外となっています。なお、利用に当たっては契約後にスマホなど向け「あんしんセキュリティ」アプリのインストールおよびセキュリティー対策を有効にするための初期設定が必要で、アプリのダウンロードおよび利用には別途、パケット通信料がかかります。
記事執筆:memn0ck
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・あんしんセキュリティ 関連記事一覧 - S-MAX
・「あんしんセキュリティ スタンダードプラン」「あんしんセキュリティ トータルプラン」「あんしんセキュリティ 無料プラン」の提供を開始 | お知らせ | NTTドコモ
・新プラン「あんしんセキュリティ スタンダードプラン」「あんしんセキュリティ トータルプラン」「あんしんセキュリティ 無料プラン」の提供を開始 | あんしんセキュリティ[ドコモのスマホ向けセキュリティ対策]
・あんしんセキュリティ(プライバシー)・あんしんセキュリティ(迷惑SMS対策)の新規申込み受付終了について | あんしんセキュリティ[ドコモのスマホ向けセキュリティ対策]
・あんしんセキュリティ | サービス・機能 | NTTドコモ
・TOP | あんしんセキュリティ[ドコモのスマホ向けセキュリティ対策]