![]() |
ソフトバンクは13日、携帯電話サービス「SoftBank」における公式Webストア「
これにより、両機種の携帯電話ネットワークに対応するWi-Fi+Cellularモデルが各ストレージ容量にて新規契約で割り引かれ、割引額はiPad(A16)が40,560円OFF、iPad mini(A17 Pro)が30,960円OFFとなっています。また販売施策「新トクするサポート(スタンダード)」との併用も可能で、48回割賦の際のオンラインショップ割の割引回数はともに24回となっており、25カ月目に返却した場合の実質負担額はiPad(A16)が7,200円から、iPad mini(A17 Pro)が16,800円からとなります。
iPad(A16)およびiPad mini(A17 Pro)はそれぞれAppleが展開するタブレット「iPad」ブランドの現行機種で、iPad(A16)はエントリーモデルのiPadシリーズの第11世代目として2025年3月に、iPad mini(A17 Pro)はコンパクトモデルのiPad miniシリーズの第7世代目として2024年10月に発売されました。それぞれ画面はiPad(A16)が11インチ、iPad mini(A17 Pro)が8.3インチとなっています。その他の詳細な製品情報は以下の記事をご覧ください。
・Apple、新タブレット「iPad(A16)」を発表!3月12日発売で予約開始。128GBおよび256GB、512GBストレージに。価格は5万8800円から - S-MAX
・Apple、シリーズ第7世代の8.3インチ小型タブレット「iPad mini(A17 Pro)」を発表!10月23日発売ですでに予約受付中。価格は7万8800円から - S-MAX
機種 | 容量 | 価格 | オンラインショップ割 | 実質負担額※ |
iPad(A16) | 128GB | 105,840円 (1〜24回:1,990円、25〜48回:2,420円) | 40,560円 割引 | 7,200円 |
256GB | 126,000円 (1〜24回:2,490円、25〜48回:2,760円) | 19,200円 | ||
512GB | 171,360円 (1〜24回:3,490円、25〜48回:3,650円) | 43,200円 | ||
iPad mini(A17 Pro) | 128GB | 131,040円 (1〜24回:1,990円、25〜48回:3,470円) | 30,960円 割引 | 16,800円 |
256GB | 151,200円 (1〜24回:2,490円、25〜48回:3,810円) | 28,800円 | ||
512GB | 195,840円 (1〜24回:3,490円、25〜48回:4,670円) | 52,800円 |
記事執筆:memn0ck
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・Apple iPad(A16) 関連記事一覧 - S-MAX
・Apple iPad mini(A17 Pro) 関連記事一覧 - S-MAX
・
・
・