![]() |
楽天モバイルが2025年5月16〜31日に設置した基地局リストを公開! |
楽天モバイルは13日、同社が移動体通信事業者(MNO)として自社回線(以下、楽天回線)を構築して提供している携帯電話サービス(
一方、サービスエリアマップ(
なお、サービスエリアマップの4Gについてはパートナー(au)回線との合算となっており、楽天回線のみの4Gエリアについてはホームルーターサービス「Rakuten Turbo」で利用できるサービスエリアマップ(
その他、同社では2025年5月14日(水)に実施された楽天グループの「2025年度第1四半期 決算説明会」において契約数の拡大をめざしてこれまでの施策を継続していくだけでなく、2025年には楽天モバイルショップの店舗数を拡大することによってオフラインチャネルを強化して中高齢や都心以外での獲得を推進していくことが明らかにされました。特に人口に対する楽天モバイルの契約数は東京都が8%(2025年3月末時点)でトップとなっており、続いて神奈川県や大阪府、兵庫県、埼玉県、千葉県、愛知県、京都府などと都市部が続いており、地方での獲得が課題となっているということです。
楽天モバイルでは楽天回線による正式サービス「Rakuten UN-LIMIT」を2020年4月に開始し、楽天回線エリアにおけるデータ通信は使い放題、専用アプリ「Rakuten Link」での音声通話・SMSも無料で月額3,278円(金額はすべて税込)で使え、さらに何度かアップグレードされて2023年6月から新料金プランのRakuten最強プランに刷新し、パートナー(au)回線エリアも含めて3GB以下なら月額1,078円、20GB以下なら月額2,178円、使い放題で月額3,278円となっています。
なお、Rakuten Linkでの音声通話・SMSはカウントフリーとなっているほか、Rakuten Linkは2023年8月にパソコン(PC)向けデスクトップ版も提供開始されました。また公式メールサービス「楽メール」も提供されています。そんなRakuten最強プランの提供開始に合わせてサービスエリアマップが更新され、Rakuten最強プランでは楽天回線だけでなくau回線でも同じ料金となることに伴い、4Gエリアについては楽天回線とau回線の合算表示となっています。
一方、2023年7月より新たに快適な通信環境を提供するために「Rakuten最強プラン」プロジェクトに取り組んでおり、全国各地の楽天モバイル基地局設置情報が市町村単位で公開されて確認可能で、一時は月1回の更新になったりもしていましたが、最近は再び月2回のペースに戻っており、今回は2025年5月16〜31日に全国21都道府県50市区町村で新たな基地局が設置されたとのことです。
その他、楽天モバイルでは楽天グループの2025年度第1四半期 決算説明会において今後の契約数拡大についての施策が明らかにされ、楽天モバイルショップの店舗数拡大が挙げられており、これによってオフラインチャネルを強化して中高年や地方での獲得を拡大するとのことです。例えば、直近では「楽天モバイル イオンモール川口前川店」や「楽天モバイル 五島シティモール店」がオープンしているほか、2025年6月20日(金)に「ケーズデンキ 博多半道橋店」、2025年6月27日(金)に「Tecc LIFE SELECT 足立竹の塚店」などがオープン予定だとされています。
記事執筆:memn0ck
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・楽天モバイル 関連記事一覧 - S-MAX
・
・
・
・2025年度決算短信・説明会資料|楽天グループ株式会社