![]() |
新スタンダードスマホ「moto g66j 5G」と「moto g66y 5G」が日本で7月4日より順次発売! |
モトローラ・モビリティ・ジャパン(以下、モトローラ)は23日、都内にて「新製品発表会」を開催し、同社が展開する「moto」ブランドにおける新商品として5Gやおサイフケータイ(FeliCa)に対応したミッドハイレンジクラスのスタンダードスマートフォン(スマホ)「moto g66j 5G(モデル名:XT2529-4)」および「moto g66y 5G(型番:A502MO、モデル名:XT2529-3)」(ともにMotorola Mobility製)を2025年7月10日(金)より順次発売すると発表しています。
moto g66j 5Gはオープン市場向けメーカー版(いわゆる「SIMフリーモデル」)として販売され、販路は公式Webショップ「MOTO STORE」( https://store.motorola.co.jp/ )のほか、量販店やECサイトなどにて7月4日に発売され、発売に先立って6月23日(月)13時より順次予約販売が行われており、価格(金額はすべて税込)はオープンながら市場想定価格およびMOTO STOREでは34,800円で、ヨドバシカメラやビックカメラなどでは34,800円の10%(3,480ポイント)還元で実質31,320円となっています。
なお、仮想移動体通信事業者(MVNO)ではインターネットイニシアティブ(以下、IIJ)のみが取り扱う独占販売となるとのことで、IIJでは11月22日10時に販売開始され、通常価格は30,800円(分割では1,288円/月×24回)で、2025年8月31日(日)までの期間限定で『サマーキャンペーン「スマホ大特価セール」』によって他社から乗り換え(MNP)の場合に特別価格9,980円(分割では418円/月×24回)となるほか、IIJmioの既存利用者が単体で購入する場合には契約内容に応じて代金を割引するmio優待券を提供するということです。
一方、moto g66y 5Gはソフトバンクの携帯電話サービス「SoftBank」から販売され、発売日は同じく7月10日となっており、こちらも発売に先立って6月23日より予約受付が実施されています。価格は31,680円で、新規契約およびMNPでシンプル2のMまたはLを契約した場合には16,560円が割り引かれて15,120円(分割では1〜24回:1円/月、25~48回:629円/月)となり、さらに販売施策「新トクするサポート(A)」を利用して25カ月目に返却すると残りの割賦金の支払いが免除されて実質負担額が1円/月×24回(総額24円)となります。
なお、両機種の違いは内蔵メモリー(RAM)がmoto g66j 5Gは8GBですが、moto g66y 5Gは4GBとなっており、それ以外は基本的にハードウェアは共通で、ともに日本市場でニーズの高いおサイフケータイ(FeliCa)に対応し、内蔵ストレージは128GBで、本体色もPANTONE Dill(ディルグリーン)およびPANTONE Gray Mist(グレーミスト)、PANTONE Black Oyster(ブラックオイスター)の3色展開となっています。またソフトバンクではmoto g66y 5Gを日本国内の移動体通信事業者(MNO)として独占販売するとしています。
moto g66j 5Gおよびmoto g66y 5GはMotorolaが展開するエントリークラスからミッドレンジクラスまでの「moto g」シリーズの中位クラスとなるグローバル向け「moto g56 5G」の日本向け製品となり、これまでにも「moto g64 5G」とそのY!mobile版「moto g64y 5G」が販売されてきましたが、その後継機種です。基本的には仕様がmoto g56 5Gと同等ですが、おサイフケータイ(FeliCa)に対応するなど、日本向けにカスタマイズされています。
新たにIP68の防水(IPX8)および防塵(IP6X)に加えて高温・高圧の防水にも対応するIPX9にも準拠し、画面は強化ガラス「Gorilla Glass 7i」で覆われて傷が付きにくく割れにくく、米軍調達基準「MIL-STD-810H」(以下、MIL)に準拠した耐衝撃(落下)などの16項目の耐性能も備えており、スタイリッシュなデザインと魅力的な“PANTONE”カラーの本体色、プレミアム仕上げのフェイクレザー処理されたソフトな感触の背面パネルで洗練されたスタイルとなっています。
画面は上部中央にパンチホールを配置したアスペクト比9:20の縦長な約6.72インチFHD+(1080×2400ドット)液晶ディスプレイ(約392ppi)を搭載し、最大120Hzリフレッシュレートに対応し、画面占有率は87%に達しており、超低音ステレオスピーカーと立体音響技術「Dolby Atmos」によって臨場感溢れるエンターテイメント体験をもたらします。またパンチホール部分には約3200万画素CMOS(1画素0.7μm、4in1)/広角レンズ(F2.2)のフロントカメラが内蔵され、顔認証に対応しており、生体認証としては側面指紋センサーも搭載しています。なお、画面はGorilla Glass 7iで覆われ、フレームはプラスチック製となっているとのこと。
リアカメラは以下のデュアル構成で、メインとなる広角カメラのセンサーにはソニー製「LYTIA 600」が用いられ、鮮明なディテールで美しい写真を撮影でき、4つの画素を1つにまとめるクアッドピクセルテクノロジーによって昼夜を問わずシャープな写真を実現します。また超広角カメラは標準レンズの4倍の領域をフレーム内に捉え、AI機能「moto ai」とフォトエンハンスメントエンジンによって動きの速い冒険や暗い場所での静かな瞬間の記録を容易にし、いつでも鮮明な写真を撮影できます。
・約5000万画素CMOS(1画素0.8μm、4in1、PDAF)/広角レンズ(F1.8)
・約800万画素CMOS(1画素1.12μm)/超広角レンズ(F2.2、画角118°、マクロ、デプス)
さらに大容量5200mAhバッテリーによって1回の充電で最大40時間の仕事や遊びが楽しめ、電池残量が少なくなった場合にも最大30Wの急速充電「TurboPower 30」によってわずか数分で数時間分の電力を供給できます。SoCは6nmプロセスで製造されたMediaTek製「Dimensity 7060」(オクタコアCPU「2.6GHz Cortex-A78コア×2+2.0GHz Cortex-A55コア×6」、GPU「900MHz IMG BXM-8-256」)で高速で応答性の高いパフォーマンスを発揮します。
主な仕様はmicroSDXCカードスロット(最大2TB)およびUSB Type-C端子(USB 2.0)、3.5mmイヤホンマイク端子、FMラジオ、ステレオスピーカー、デュアルマイク、Wi-Fi 5に対応したIEEE802.11a/b/g/n/ac準拠(2.4および5GHz)の無線LAN、Bluetooth 5.3、NFC Type A/B、位置情報取得(A-GNSS:GPS、GLONASS、Galileo、BeiDou、QZSS)、近接センサー、加速度センサー、環境光センサー、ジャイロセンサー、SARセンサー、電子コンパスなど。サイズは165.75×76.26×8.35mm、質量は約200g。
SIMはnanoSIMカード(4FF)スロットが1つとeSIMのデュアルSIMに対応しており、携帯電話ネットワークの対応周波数帯はメーカー版では以下の通り。OSはAndroid 15がプリインストールされており、最新のSmart Connect AI搭載機能によって補完されています。これにより、シームレスなマルチデバイスによる生産性やエンターテイメント、そして接続性を実現してより短時間でより多くのことを達成し、その過程で楽しみながら作業を進めることができるということです。同梱品はカバーおよびSIM取り出しピン、ガイド類やLG(法令・安全・規制)といった紙類で、ACアダプターやUSBケーブルは付属していません。
5G NR: n1, n3, n28, n41, n77, n78
4G LTE: 1, 2, 3, 4, 5, 8, 11, 12, 17, 18, 19, 26, 28, 38, 41, 42
3G W-CDMA: I, II, IV, V, VIII
2G GSM: -
Motorola(モトローラ)
2025-07-10
記事執筆:memn0ck
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・moto g66j 5G 関連記事一覧 - S-MAX)
・moto g66y 5G 関連記事一覧 - S-MAX)
・充実の機能・優れた耐久性・高いデザイン性 圧倒的コスパのエントリーモデル 「moto g66j 5G」 新発売
・「moto g66j 5G」発売日のお知らせ | モトローラ公式オンラインストア
・「IIJmioサプライサービス」において、モトローラ製「moto g66j 5G」、「moto g66j 5G」を販売開始 | IIJについて | IIJ
・「moto g66y 5G」を7月10日に“ワイモバイル”で発売 | 企業・IR | ソフトバンク
・moto g66j 5G | モトローラ公式オンラインストア
・moto g66y 5G|スマートフォン|製品|Y!mobile - 格安SIM・スマホはワイモバイルで
・5,000万画素 Sony LYTIAセンサー搭載カメラスマートフォン — 優れた耐久性を備えた | moto g66j 5G | motorola JP