NTTドコモが新料金プラン「irumo」を7月1日より提供! |
NTTドコモは20日、都内およびオンラインにて「今後の料金戦略に関する記者発表会」を開催し、新料金プラン「irumo(イルモ)」( https://irumo.docomo.ne.jp/ )を発表しています。2023年7月1日(土)に提供開始され、irumoの提供開始に伴って現在「エコノミーMVNO」でもあるNTTレゾナントが仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供している携帯電話サービス「OCN モバイル ONE」は2023年6月26日(月)をもって新規受付を終了します(Webでは6月26日11時に終了)。
irumoは生活に関わるさまざまなモノの価格が値上げされるなか、生活に不可欠となったスマートフォン(スマホ)の利用料(金額はすべて税込)を少しでも安く抑えたいというニーズに応えて同社の高品質なカスタマーサポートなどのサービスを低廉な料金で利用したい人向けの料金プランとして新たに導入されます。
月額基本料は利用状況に合わせて月間高速データ通信容量が「0.5GB」および「3GB」、「6GB」、「9GB」の4タイプから選べ、0.5GBプランは月額550円、3GBプランは月額2,167円、6GBプランは2,827円、9GBプランは3,377円となっており、3GBおよび6GB、9GBプランでは「dカードお支払割」(▲187円/月)や「『ドコモ光セット割』または『home 5G セット割』」(▲1,100円/月)が適用できます。
これにより、割引適用後の基本料は3GBプランは月額880円から、6GBプランは月額1,540円から、9GBプランは月額2,090円からとなり、各種コンテンツサービスがお得になる「爆アゲ セレクション」の対象となるほか、オンライン専用の料金プラン「ahamo」とは異なって全国2142店舗(2023年6月20日時点)のドコモショップ店頭でサポートを受けられるため、スマートフォン(スマホ)などの利用に不安がある場合でも安心して使えるということです。
一方、irumoには「@docomo.ne.jp」ドメインのキャリアメールサービスは「ドコモメールオプション」(月額330円円)となっています。また当月の利用可能な高速データ通信容量を超えた場合には当月末までの通信速度が0.5GBプランの場合は送受信時最大128kbps、3GBおよび6GB、9GBプランの場合は送受信時最大300kbpsとなり、別途「1GB 追加オプション」または「スピードモード」(ともに1GBごとに1,100円)を申し込むことによって通常速度で利用できます。
なお、irumoの由来は『「あなたにiru(要る、必要とされる)」や「あなたのそばにiru(いる)」ドコモ』を表現したほか、「i(I:私)」や「r(relation:関係)」、「u(you:あなた)」から私やあなたと関係するという意味を込められているとのこと。今後も同社では1人ひとりのライフスタイルに寄り添って安心して長く使い続けられる料金サービスのさらなる充実をめざすとし、同時に発表した新料金プラン「eximo(エクシモ)」とahamo、irumoの3プラン展開をしていくということです。
続きを読む