S-MAX

エコノミーMVNO

NTTドコモが新料金プラン「irumo(イルモ)」を発表!月額550円からで7月1日提供開始。OCNモバイルONEは6月26日に新規受付終了


NTTドコモが新料金プラン「irumo」を7月1日より提供!

NTTドコモは20日、都内およびオンラインにて「今後の料金戦略に関する記者発表会」を開催し、新料金プラン「irumo(イルモ)」( https://irumo.docomo.ne.jp/ )を発表しています。2023年7月1日(土)に提供開始され、irumoの提供開始に伴って現在「エコノミーMVNO」でもあるNTTレゾナントが仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供している携帯電話サービス「OCN モバイル ONE」は2023年6月26日(月)をもって新規受付を終了します(Webでは6月26日11時に終了)。

irumoは生活に関わるさまざまなモノの価格が値上げされるなか、生活に不可欠となったスマートフォン(スマホ)の利用料(金額はすべて税込)を少しでも安く抑えたいというニーズに応えて同社の高品質なカスタマーサポートなどのサービスを低廉な料金で利用したい人向けの料金プランとして新たに導入されます。

月額基本料は利用状況に合わせて月間高速データ通信容量が「0.5GB」および「3GB」、「6GB」、「9GB」の4タイプから選べ、0.5GBプランは月額550円、3GBプランは月額2,167円、6GBプランは2,827円、9GBプランは3,377円となっており、3GBおよび6GB、9GBプランでは「dカードお支払割」(▲187円/月)や「『ドコモ光セット割』または『home 5G セット割』」(▲1,100円/月)が適用できます。

これにより、割引適用後の基本料は3GBプランは月額880円から、6GBプランは月額1,540円から、9GBプランは月額2,090円からとなり、各種コンテンツサービスがお得になる「爆アゲ セレクション」の対象となるほか、オンライン専用の料金プラン「ahamo」とは異なって全国2142店舗(2023年6月20日時点)のドコモショップ店頭でサポートを受けられるため、スマートフォン(スマホ)などの利用に不安がある場合でも安心して使えるということです。

一方、irumoには「@docomo.ne.jp」ドメインのキャリアメールサービスは「ドコモメールオプション」(月額330円円)となっています。また当月の利用可能な高速データ通信容量を超えた場合には当月末までの通信速度が0.5GBプランの場合は送受信時最大128kbps、3GBおよび6GB、9GBプランの場合は送受信時最大300kbpsとなり、別途「1GB 追加オプション」または「スピードモード」(ともに1GBごとに1,100円)を申し込むことによって通常速度で利用できます。

なお、irumoの由来は『「あなたにiru(要る、必要とされる)」や「あなたのそばにiru(いる)」ドコモ』を表現したほか、「i(I:私)」や「r(relation:関係)」、「u(you:あなた)」から私やあなたと関係するという意味を込められているとのこと。今後も同社では1人ひとりのライフスタイルに寄り添って安心して長く使い続けられる料金サービスのさらなる充実をめざすとし、同時に発表した新料金プラン「eximo(エクシモ)」とahamo、irumoの3プラン展開をしていくということです。

続きを読む

ドコモショップにて「エコノミーMVNO」の機種変更のオンライン手続きをサポートするサービスを4月3日に提供開始!料金は3300円


NTTドコモが「エコノミーMVNO WEBお手続きサポート」を提供開始!

NTTドコモは3日、同社が仮想移動体通信事業者(MVNO)と連携して低料金プランをドコモショップ店頭で契約できる「エコノミーMVNO」の契約者がエコノミーMVNOにより運営するWebサイトでの機種変更を希望する場合にドコモショップ店頭で手続き操作のサポートをする「エコノミーMVNO WEBお手続きサポート」を2023年4月3日(月)より提供開始するとお知らせしています。

利用料金は3,300円(金額はすべて税込)で、ドコモショップ店頭での支払いとなります。ただし、手続きが完了しなかった場合は利用料金がかからないとのこと。また対応店舗は全国のドコモショップとなっています。なお、現時点でエコノミーMVNOは「OCN モバイル ONE」および「トーンモバイル for docomo」、「LIBMO」が提供されています。

続きを読む

NTTドコモのエコノミーMVNOにTOKAIコミュニケーションズの携帯電話サービス「LIBMO」が追加!ドコモショップで12月21日より取扱開始


docomoのエコノミーMVNOにLIBMOが12月21日より追加!

NTTドコモは1日、同社が仮想移動体通信事業者(MVNO)と連携して「低廉な料金をメインプランにしたい」というニーズに応えるためにdアカウントやdポイントなどを活用する「エコノミーMVNO」として新たにTOKAIコミュニケーションズとの連携に合意したと発表しています。

これにより、TOKAIコミュニケーションズがMVNOとしてNTTドコモの回線を借り入れて提供している携帯電話サービス「LIBMO」( https://www.libmo.jp/
)の取り扱いが全国のドコモショップにおいて2022年12月21日(水)より開始されます。

LIBMOではエコノミーMVNOとして料金プラン「ゴーゴープラン」(データ通信容量500MB、かけ放題オプション付き)および「なっとくプラン」(データ通信容量3GBおよび8GB)の3つを提供し、それぞれかけ放題オプション「5分かけ放題」および「10分かけ放題」、「かけ放題MAX」が用意されています。

また連携開始に当たってドコモショップでの加入特典として5分かけ放題または10分かけ放題の新規利用者を対象に利用開始から最大12ヶ月間に渡ってそれぞれ月額110円(金額はすべて税込)または月額220円を割り引くキャンペーン「かけほ割」を開始し、ゴーゴープランの5分かけ放題セットは月額990円、ゴーゴープランの10分かけ放題セットは月額1,100円で利用可能となります。

なお、取扱開始時点では利用者がドコモショップ店頭においてLIBMOを申し込んだ後にTOKAIコミュニケーションズより利用者の自宅などへSIMカードや別途購入したスマートフォン(スマホ)を後日配送する形となっており、今後準備ができ次第、ドコモショップ店頭でのLIBMOのSIMカード開通も予定しているということです。

続きを読む

エコノミーMVNOのOCN モバイル ONEでも「ドコモでんき」のdポイント還元率がNTTドコモの携帯電話回線契約者と同じ最大10%に


NTTレゾナントが提供する携帯電話サービス「OCN モバイル ONE」でもドコモでんきの還元率が最大10%に!

NTTドコモは13日、同社が提供する電力サービス「ドコモでんき」において提携する仮想移動体通信事業者(MVNO)が提供する携帯電話サービス「エコノミーMVNO」の契約者に対するdポイント還元率を2022年9月14日(水)より変更するとお知らせしています。

これにより、エコノミーMVNOの契約者もNTTドコモの携帯電話回線の契約者と同等の還元率となり、ドコモでんきの料金プラン「ドコモでんきGreen」とクレジットカードサービス「dカードGOLD」を契約すると、ドコモでんきの利用料金の最大10%のdポイントが還元されます。

この変更はまず第1弾として9月14日よりNTTレゾナントが提供する携帯電話サービス「OCN モバイル ONE」の利用者に対して適用され、現在はドコモでんきGreen」で利用料金100円(税抜)にごとに金額の3%還元、ドコモでんきBasicで利用料金100円(税抜)ごとに金額の2%還元ですが、最大で利用料金100円(税抜)ごとに金額の10%還元となります。

なお、最大10%還元はOCN モバイル ONEとdカードGOLDを契約している人が専用Webページ( https://service.ocn.ne.jp/mobile/member/docomo-denki/index.html )で登録かつ所定の条件を満たした上で、ドコモでんきGreenを利用する場合となります。またドコモでんきGreenのdカードGOLD特典の対象にもなります。専用Webページにて登録後、翌月以降のドコモでんきの請求に対するdポイントの還元率がアップします。

続きを読む

トーンモバイルがNTTドコモのエコノミーMVNO向け「TONE for Androidプラン」を提供開始!独自スマホ「TONE e21 rev.2」を1万円以下で販売【レポート】


TONE for iPhone開始からおよそ2カ月でAndroid向けのサービスも開始!

既報通り、フリービットおよびトーンライフスタイルは2月16日、NTTドコモの「エコノミーMVNO」で提供している「トーンモバイル for docomo」向けに新たな料金プラン「TONE for Androidプラン」と、同料金プランの専用端末となるスマートフォン(スマホ)「TONE e21 rev.2(トーン・イーニジュウイチ・リビジョンツー)」を2022年2月24日(木)から全国のドコモショップで販売開始することを発表した。

NTTドコモも2月16日に「TONE e21 rev.2」の取次販売を開始することを伝えている。

本記事では、フリービットが2月16日に都内で開催した「『トーンモバイル for docomo』新サービス説明会」の様子を写真や動画を交えてレポートする。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。