S-MAX

ASUS

ASUSの次期フラッグシップスマホ「Zenfone 10」は小型&高性能機に!一部層に高評価。ROG含めたスマホ販売台数は2022年と同じ約60万台に


ASUSが2023年第1四半期決算説明会を開催!写真は既存スマホ「Zenfone 9」

ASUSTeK Computer(以下、ASUS)は12日(現地時間)、オンラインにて「2023年第一季法人說明會」を開催し、同社が展開する「Zenfone」ブランドにおける次期フラッグシップスマートフォン(スマホ)「Zenfone 10(型番:AI2302)」について引き続いて小型かつ高性能なモデルになることを明らかにしています。

また同社は現在、Zenfoneブランドに加えてゲーミングブランド「ROG」としてゲーミングスマホ「ROG Phone」を展開していますが、これらのスマホ事業について2023年も2022年と同様に販売台数が60万台程度になるだろうと予測しています。なお、スマホ事業の売上高は昨年と同様に同社の全体の1%まで落ち込んでいます。

このように同社のスマホ事業はここ数年では高付加価値な製品のみを投入し、在庫を減らして黒字化をめざしており、かなり販売台数や売上高が減少しているものの、ゲーミング事業は好調なほか、Zenfoneもアメリカや欧州では特定の層に高い評価を得ており、そうした層に今後もしっかりと良い製品を届けて携帯電話市場で良い成果を期待しているとしています。

続きを読む

ASUSの次期フラッグシップスマホが「Zenfone 10」に確定!公式Webサイトでプレゼントキャンペーンを実施中。価格も749ドルと記載


エイスースがオンラインキャンペーン「Zenfone 10にご注目を!」を実施中!

ASUSTeK Computer(以下、ASUS)が同社の公式Twitterアカウント( @ASUS )などにおいて次期フラッグシップスマートフォン(スマホ)「Zenfone 10」についてオンラインキャンペーン「All Eyes On Zenfone 10!(日本語では「Zenfone 10にご注目を!」)」( https://blindtest.asus.com/ )を実施しています。

キャンペーンでは現地時間(CST)の2023年5月25日(木)から2023年6月29日(木)の期間中にプロモーションイベントとしてZenfone 10を開発チームと一緒により良くするためにカメラ機能を調整して最高の写真を届けるために一連の写真について投票を行い、ASUS登録会員として投票した場合には発売後に抽選で3人にZenfone 10を無料でプレゼントされるとのこと。

キャンペーンWebページは日本語で表示できるだけでなく、日本からでも参加でき、実際にキャンペーンはカナダ・ケベックやアメリカニューヨーク・フロリダを除いた世界において開催するとしており、参加条件としては20歳以上かつ住んでいる国・地域の法律で成人と見なされていることとなっています。また規約を確認すると、アメリカでの価格は約749ドル(約10万5,000円)だとされています。

なお、抽選はZenfone 10グローバル発表会から3日後に行われ、抽選日から1週間以内に当選者にASUSからのメールが届くほか、当選者の一覧がASUSの公式Facebookページ( @ASUS )および公式Instagramアカウント( @asus )でも発表され、当選者は抽選日から72時間以内に賞品の配送先情報(氏名、電話番号、住所など)をASUSに通知する必要があるとし、通知しなかった場合には賞品を受領する権利を放棄したものとみなされるということです。

続きを読む

ASUS JAPAN、ゲーミングスマホ「ROG Phone 5・5 Ultimate」や「ROG Phone 5s・5s Pro」にAndroid 13へのOSバージョンアップを提供開始


エイスースがROG Phone 5・5sシリーズにAndroid 13を提供開始!

ASUS JAPANは2日、同社が販売するゲーミングスマートフォン(スマホ)「ROG Phone 5(型番:ZS673KS)」および「ROG Phone 5 Ultimate(型番:ZS673KS)」、「ROG Phone 5s(型番:ZS676KS)」、「ROG Phone 5s Pro(型番:ZS676KS」(ともにASUSTeK Computer製)に対して最新プラットフォーム「Android 13」へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を2023年5月2日(火)15時より順次提供開始するとお知らせしています。

更新ばスマホ本体のみで無線LAN(Wi-Fi)や携帯電話ネットワーク(5G・4G・3G)によるネットワーク経由(OTA)で行う方法が用意されており、更新ファイルサイズは各機種ともに約1.55GBと大きいため、Wi-Fiでのダウンロードが推奨されています。更新後のビルド番号は「WW_33.0210.0210.201」で、ビルド番号は「設定」→「システム」→「端末情報」→「ソフトウェア情報」にて確認できます。

続きを読む

ASUS、新ゲーミングスマホ「ROG Phone 7」と「ROG Phone 7 Ultimate」を発表!Snapdragon 8 Gen 2搭載で妥協のない性能に


新ゲーミングスマホ「ASUS ROG Phone 7・7 Ultimate」が登場!

ASUSTeK Computer(以下、ASUS)は13日(現地時間)、オンラインにて発表会「ROG Phone 7 Series Launch Event | For Those Who Dare」を開催し、5Gに対応した新しいゲーミングスマートフォン(スマホ)「ROG Phone 7(型番:AI2205)」および「ROG Phone 7 Ultimate(型番:AI2205)」を発表しています。1次販売国・地域では2023年4月より順次発売され、台湾や欧州ではすでに予約受付を実施しており、4月16日(日)の週より順次出荷され、台湾では4月21日(金)に発売されるということです。

販売されるモデルは内蔵メモリー(RAM)と内蔵ストレージの違いによってROG Phone 7には12GB RAM+256GBストレージモデルおよび16GB RAM+512GBストレージモデルがあり、ROG Phone 7 Ultimateには16GB RAM+512GBストレージモデルがあり、本体色としてROG Phone 7にはStorm WhiteおよびPhantom Blackの2色、ROG Phone 7 UltimateにはStorm Whiteの1色が用意されています。

価格は欧州(EU)では発表会では税込(VAT込み)でROG Phone 7の12GB RAM+256GBストレージモデルが999ユーロ(約147,000円)、16GB RAM+512GBストレージモデルが1,199ユーロ(約176,000円)、ROG Phone 7 Ultimateの16GB RAM+512GBストレージモデルが1,399ユーロ(約205,000円)と案内されていましたが、スウェーデンではそれぞれ1,049ユーロ(約154,000円)および1,249ユーロ(約183,000円)、1,449ユーロ(約213,000円)とされています。

一方、台湾ではROG Phone 7の16GB RAM+512GBストレージモデルが33,990台湾ドル(約149,000円)、ROG Phone 7 Ultimateの16GB RAM+512GBストレージモデルが39,990台湾ドル(約175,000円)とのこと。またアメリカでは2023年第2四半期(4〜6月)に発売され、価格は999.99ドル(約133,000円)からになるとのこと。なお、現時点で日本における販売については明らかにされていませんが、これまでの同社の販売展開を鑑みれば、ROG Phone 7シリーズも発売される可能性は高いと思われます。

続きを読む

ASUS JAPAN、ゲーミングスマホ「ROG Phone 6」シリーズの一部モデルを最大2万円値下げ!BATMAN Editionなど含む。11万9800円からに


エイスースがゲーミングスマホ「ROG Phone 6」シリーズの一部モデルを値下げ!

ASUS JAPANは14日、同社が昨年10月より順次販売しているゲーミングスマートフォン(スマホ)「ROG Phone 6(型番:AI2201)」シリーズ(ASUSTeK Computer製)の一部モデルにおける価格(金額はすべて税込)を2023年4月14日(金)11時より改定するとお知らせしています。

価格はオープンながら希望小売価格および公式Webショップ「ASUS Store」における販売価格が改定され、日本でも内蔵メモリー(RAM)および内蔵ストレージの違いによって複数のモデルが販売されていますが、改定された製品では最大20,000円が値下げされています。

なお、改定後の価格はROG Phone 6の12GB RAM+256GBストレージモデルが119,800円、16GB RAM+512GBストレージモデルが139,800円、ROG Phone 6 BATMAN Editionの12GB RAM+512GBストレージモデルが134,800円、ROG Phone 6 Diablo Immortal Editionの16GB RAM+512GBストレージモデルが149,800円となっています。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。