S-MAX

XiaomiPOP-UPStore

シャオミ、渋谷PARCOにある期間限定ストア「Xiaomi POP-UP Store」の閉店セールを10月26日〜11月4日に開催!スマホなどがお得に


渋谷PARCOにある期間限定ストア「Xiaomi POP-UP Store」にて閉店セールが開催!

小米技術日本(以下、シャオミ・ジャパン)は25日、同社が今年5月より期間限定で渋谷PARCO(東京・渋谷)の5階にある「POP UP SPACE」にて期間限定でオープンしているポップアップストア「Xiaomi POP-UP Store」の閉店に伴って2024年10月26日(土)から11月4日(月)まで閉店セールを開催すると発表しています。

閉店セールでは今年5月に発売された5G対応ミッドレンジスマートフォン(スマホ)「Redmi Note 13 Pro+ 5G(型番:24040RA98R)」が20%OFFに、ハイエンドタブレット「Xiaomi Pad 6(型番:23043RP34G)」をはじめとする人気タブレットも最大15%OFFに、Xiaomiブランド初のオープン型完全ワイヤレスイヤホン「Xiaomi OpenWear Stereo」が33%OFFになるほか、発売開始したばかりのロボット掃除機やスーツケースなどのライフスタイル製品もセール対象になるということです。

また閉店セールの期間中にXiaomi POP-UP Storeにて3,000円(金額はすべて税込)以上の買い物をした人には先着順でXiaomiストラップグッズをプレゼントする「ありがとうセール購入キャンペーン」も実施されます。なお、Xiaomiストラップグッズは在庫がなくなり次第終了となります。さらにXiaomi POP-UP Storeにて対象となるスマートテレビ「Xiaomi TV」を体験してその場で指定のQRコードを通じてXiaomi公式サイト( https://mi.com/jp/ )より購入した場合にはスピーカーをプレゼントするとのこと。

対象購入製品およびプレゼント製品は「Xiaomi TV S Mini LED 2025」シリーズ(55型・65型・75型)および「Xiaomi TV A Pro 2025」シリーズ(65型・75型)では「Xiaomi Bluetooth スピーカー Mini」、「Xiaomi TV A 2025」シリーズ(55型・65型)および「Xiaomi TV A Pro 2025」シリーズ(43型・55型)では「Xiaomi サウンドポケット(ブラック)」、「Xiaomi TV Max 100 2025」では「Xiaomi Bluetooth スピーカー」となっています。

続きを読む

シャオミ、渋谷PARCOで開催しているポップアップストア「Xiaomi POP-UP Store」を11月4日まで再延長!スマホなどを試して買える


渋谷PARCOで開催しているポップアップストア「Xiaomi POP-UP Store」が11月4日まで再延長!

小米技術日本(以下、シャオミ・ジャパン)は26日、渋谷PARCO(東京・渋谷)の5階にある「POP UP SPACE」にて期間限定のポップアップストア「Xiaomi POP-UP Store」を2024年11月4日(月)まで開催を延長するとお知らせしています。当初は9月1日(日)までで、その後、9月30日(月)まで延長していましたが、今回、さらに再延長となりました。

Xiaomi POP-UP Storeでは「Xiaomi」ブランドや「Redmi」ブランドのほか、オンライン専売となる「POCO」ブランドを含めた最新のスマートフォン(スマホ)やタブレットに加え、ウェアラブル製品やテレビ、モニター、ロボット掃除機などのIoT製品を含む暮らしをスマートで便利にするシャオミ・ジャパンが販売する製品を体験できるほか、その場で購入が可能となっています。

また同社では「諸事情あり」の再延長となり、さらに「恐らくこれが最後の延長」だとしており、今後に発表される新製品も展示販売される予定となっています。なお、Xiaomi POP-UP Storeの出店は日本では初の試みとなるグローバルで展開している旗艦店「Xiaomi Store」のデザインコンセプトを踏襲した内容となっているとのこと。

続きを読む

シャオミ、渋谷PARCOに「Xiaomi POP-UP Store」が5月25日より期間限定でオープン!オンライン専売スマホ「POCO F6 Pro」も試して買える


ポップアップストア「Xiaomi POP-UP Store」がオープン!キャンペーンも実施

小米技術日本(以下、シャオミ・ジャパン)は24日、渋谷PARCO(東京・渋谷)の5階にある「POP UP SPACE」にて期間限定のポップアップストア「Xiaomi POP-UP Store」を2024年5月25日(土)から9月1日(日)までオープンするとお知らせしています。今回の出店は日本では初の試みとなるグローバルで展開している旗艦店「Xiaomi Store」のデザインコンセプトを踏襲した内容となっているとのこと。

ポップアップストアでは発売されたばかりの「Xiaomi 14 Ultra」や「Xiaomi Pad 6S Pro 12.4」をはじめとした最新のスマートフォン(スマホ)やタブレットに加え、ウェアラブル製品やテレビ、モニター、ロボット掃除機などのIoT製品を含む暮らしをスマートで便利にするシャオミ・ジャパンが販売する製品を体験できるほか、その場で購入が可能となっています。

また5月23日(木)に発表・発売したオンライン専売となる「POCO」ブランドの最新スマホ「POCO F6 Pro」とタブレット「POCO Pad」も特別に展示しており、さらにPOCO F6 Proは購入もできるということです。このようにオンライン専売の製品も数多く展示するため、直接製品を確認できる機会となっているので、気になる人は是非チェックしてみてください。

さらに「オープンキャンペーン」も実施しており、Xiaomi POP-UP Storeで5,000円(金額はすべて税込)以上の買い物をした人のうちの先着100人を対象にXiaomi製品をプレゼントするほか、さらにXiaomi POP-UP Storeにて販売されている製品からオススメを写真に撮ってX(旧:Twitter)にハッシュタグ「#渋谷でシャオミ」を付けて同社の公式Xアカウント( @XiaomiJapan )にメンションして投稿してスタッフに見せると他では買えないXiaomiグッズがもらえるということです。

続きを読む

シャオミが渋谷PARCOにて期間限定のポップアップストアを5月25日にオープン!新商品を体験&購入が可能。セレモニーのテープカットをしたい人を募集中


Xiaomi POP-UP Storeが渋谷PARCOに5月25日〜9月1日まで期間限定オープン!

小米技術日本(以下、シャオミ・ジャパン)は9日、都内にて「2024年上期 新製品発表会」を開催し、新商品としてスマートフォン(スマホ)「Xiaomi 14 Ultra」や「Redmi Note 13 Pro+ 5G」、「Redmi Note 13 Pro 5G」およびタブレット「Xiaomi Pad 6S Pro 12.4」(ともにXiaomi Communication製)などを2024年5月9日(水)より順次発売すると発表しました。

合わせてこれらの新商品を実際に体験したり、その場で購入できたりする期間限定のポップアップストア「Xiaomi POP-UP Store」を渋谷PARCOの5F POP UP SPACEにて2024年5月25日(土)から9月1日(日)まで開催することが明らかにされました。また同社ではこのポップアップストアのオープニングセレモニーとしてテープカットを実施することになり、日頃の感謝を込めてテープカットができるMiFanを募集しています。

オープニングセレモニーはオープン日の5月25日11時から行われ、テープカットはシャオミ・ジャパンのスタッフ(3人)に加えてMiFan(2人)の合計5人でカットする予定で、応募は5月21日(火)までに専用Webフォーム( https://forms.gle/pDKGscbxasnvCYLe6 )にてX(旧:Twitter)のIDとMiFanとしての意気込みを入力して行い、当選者には5月22日(水)にXのダイレクトメッセージ(DM)にてお知らせするとのこと。

なお、テープカットをするMiFanの参加者は開始15分前に集合し、具体的な集合場所は当選者に直接伝え、テープカットの模様はSNSやメディアの撮影が入る可能性があるため、顔出しが必要になるということです。また未成年の場合には保護者の同意が必要です。その他、今回のポップアップストアについてはハッシュタグ「#渋谷でシャオミ」を付けて投稿して欲しいということです。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。