S-MAX

ZE601KL

ASUS JAPAN、6インチ大画面搭載のSIMフリースマホ「ZenFone 2 Laser ZE601KL」にAndroid 6.0 MarshmallowへのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を提供開始


ようやくSIMフリースマホ「ZenFone 2 Laser ZE601KL」がAndroid 6.0に!

ASUS JAPANは20日、同社が2015年11月に発売した6インチサイズの大画面を搭載したSIMフリースマートフォン(スマホ)「ZenFone 2 Laser(型番:ZE601KL)」(ASUSTeK Computer製)に対してより新しいプラットフォーム「Android 6.0(開発コード名:Marshmallow)」へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を2017年7月21日(金)15時より順次提供開始するとお知らせしています。

更新はタブレットの本体のみで無線LAN(Wi-Fi)または3G/LTE回線でOTAによる方法が用意されており、更新後のビルド番号は「JP_21.40.1220.2153_20170616」。対象型番は日本で発売したグレー(ZE601KL-GY32S3)およびレッド(ZE601KL-RD32S3)、ゴールド(ZE601KL-GD32S3)。

更新すると、ホームボタンを長押しすると、起動中のアプリで表示されている内容から欲しい情報を提案する「Now on Tap」やしばらく操作しないと自動的に深いスリープ状態になって電池持ちが良くなる「Doze Mode」などに対応します。

続きを読む

ASUS「ZenFone」シリーズの新しいスマホ発表を前に「ZenFone 2 Laser ZE601KL」のカメラがバージョンアップ!その内容とは?【レビュー】

PixelMaster Cameraがバージョンアップで使いやすくなった!

既報通り、ASUS JAPANが1月25日に行う新製品発表会に先駆けてティザーサイト「See the World Up Close〜まだ見ぬ彼方にZoomしよう〜」( http://www.asus.com/jp/campaign/Zenfone/ )を公開している。同社の新しいスマートフォン(スマホ)「ZenFone」シリーズの中でもカメラ機能をさらに強化した「ZenFone Zoom(型番:ZX551ML)」なのではないかと言われている。

その発表を前に「ZenFone 2 Laser」向けのカメラアプリ「ASUS PixelMaster Camera」(以下、PixelMaster Camera)が先日アップデートとなった。このアップデートはモード切替やUI(ユーザーインターフェイス)が新しくなるなどしており、新しいZenFoneのカメラUIを先取りした形となっていると思われる。そこで、今回はこの新しいカメラの変更点を紹介していく。

続きを読む

約4万円で洗練された外観のZTE製SIMフリースマホ「gooのスマホ g05」の実力をチェック!ベンチマークテストでASUS製「ZenFone 2 Laser ZE601KL」と比較してみた【レポート】

gooのスマホ第5弾「g05」の性能は?!

NTTレゾナントが12月15日に出荷を開始した「gooのスマホ」の第5弾となるZTE製のAndroid 5.1(開発コード名:Lollipop)を搭載する「g05(グーマルゴ)」(「Blade S7」ベース)。

約5.0インチフルHD(1080×1920ドット)IPS液晶やQualcomm製オクタコアCPU「Snapdragon 615(MSM8939)」、3GB内蔵メモリー(RAM)、32GB内蔵ストレージを搭載したミドルレンジスマホだ。

また、ボディーは前面・背面それぞれエッジを丸くカットして持ちやすくしたガラスを採用し、さらに側面のアルミフレームによって質感・剛性感が高いという特徴を持つ。

価格は同社の公式Webストア「gooSimseller」において「OCN モバイル ONE」の音声通話対応SIMとの同時契約で39,800円(税抜)で購入可能だ。さらに数量限定で手帳型の専用ケースが付属するお得なキャンペーンも実施されている。

今回はそんなミドルレンジのg05の性能を「AnTuTu Benchmark V6.0」や「3DMark Ice Strom Unlimited」、「Geekbench 3」といったベンチマークアプリを用いて数値で見て行きたいと思う。

続きを読む

レーザーオートフォーカス搭載の大画面6インチスマホ「ASUS ZenFone 2 Laser ZE601KL」とアップル「iPhone 6s」のカメラを比較してみた【レビュー】

ZenFone 2 Laser ZE601KLのカメラってどうなの?

ASUS JAPANが11月13日に発売したAndroid 5.0(開発コード名:Lollipop)を搭載したSIMフリーのスマートフォン(スマホ)「ASUS ZenFone 2 Laser(型番:ZE601KL)」(以下、ZenFone 2 Laser)は、国内の「ZenFone」シリーズでは初の6インチ大画面モデルだ。CPUはQualcomm Snapdragon S616チップセット内蔵のオクタコアCPU、内蔵メモリーは3GB(RAM)、内蔵ストレージは32GB、ディスプレイの解像度はFHD(1920×1080ドット)でミドルレンジながらバランスの取れた文句なしのスペックだ。

昨年発売された「ZenFone 5 (型番:AK500KL)」はトイカメラのような写りをしており、ZenFone 2 Laser ZE601KLもその部分が心配だ。そこで、レーザーオートフォーカスと1300万画素イメージセンサーを特徴とするZenFone 2 Laser ZE601KLのカメラをアップルの「iPhone 6s」との比較でレポートをしていく。


続きを読む

オクタコアCPUを搭載した6インチ大画面スマホ「ZenFone 2 Laser ZE601KL」の実力は!?ベンチマークでチェックしてみた【レビュー】

ZenFone 2 Laserの実力は?

ASUS JAPANが11月13日に発売したAndroid 5.0(開発コード名:Lollipop)を搭載したSIMフリーのスマートフォン(スマホ)「ASUS ZenFone 2 Laser(型番:ZE601KL)」(以下、ZenFone 2 Laser)は、国内の「ZenFone」シリーズでは初の6インチ大画面モデルだ。CPUはQualcomm Snapdragon S616チップセット内蔵のオクタコアCPU、メモリーは3GB(RAM)、内蔵ストレージは32GB(ROM)、ディスプレイの解像度はFHD(1920×1080ドット)でミドルレンジながらバランスの取れた文句なしのスペックだ。

今回はZenFone 2 Laser ZE601KLの実力がどれ位のものなのか、昨年発売の「ZenFone 5」と比較しながら調べてみたいと思う。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。