S-MAX

motogPRO

モトローラ、Android Oneスマホ「moto g PRO」の日本向け製品にAndroid 12へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を提供開始


Androd Oneスマホ「moto g PRO」の日本版がAndroid 12に!

Lenovo傘下のMotorola Mobility(以下、Motorola)は26日(現地時間)、同社の日本法人であるモトローラ・モビリティ・ジャパン(以下、モトローラ)が販売する4G対応スマートフォン(スマホ)「moto g PRO(型番:XT2043-7)」(SKU:PAK00014JP)に対して最新プラットフォーム「Android 12」を含むソフトウェア更新を2022年4月26日(火)より順次提供開始しています。

更新は本体のみで無線LAN(Wi-Fi)や携帯電話回線にてネットワーク経由(OTA)で実施でき、更新後のビルド番号は「S0PRS32.44-11-10-2」、Androidセキュリティパッチレベルは「2022年2月1日」となっており、更新ファイルサイズが1.16GBと大きいため、Wi-Fiでの更新が推奨されます。なお、4月29日(金)以降は更新後のビルド番号は「S0PRS32.44-11-10-2-2」となっているとのこと。

Motorolaではすでに紹介しているようにmoto g PROの他に「motorola edge 20」および「motorola edge 20 fusion」、「moto g100」、「moto g50 5G」、「moto g30」、「razr 5G」にAndroid 12へのOSバージョンアップを提供予定としており、今回、日本向けではmoto g PROが初のAndroid 12の提供開始された製品となりました。ただし、現時点でMotorolaやモトローラからはmoto g PROのAndroid 12へのOSバージョンアップに関する公式な案内は出ていません。

続きを読む

Motorola、Android 12へのOSバージョンアップ対象機種を案内!日本向けではedge 20・20 fusionやrazr 5G、g100、g50 5G、g30、g PROの7機種


モトローラがAndroid 12へのOSバージョンアップ対象機種を案内!2022年2月より順次提供

Lenovo傘下のMotorola Mobility(以下、Motorola)は21日(現地時間)、同社が開発・製造・販売するスマートフォン(スマホ)における最新プラットフォーム「Android 12」へのOSバージョンアップ対象機種やAndroid 12における独自ユーザーインターフェース「My UX」の取り組みを案内しています。

現在、同社ではAndroid 12+My UXの開発を進め、完成に向けて懸命に取り組んでおり、同社の「Motorola Feedback Network」にてベータテストを行っていますが、正式版の提供は2022年2月より順次開始するとしています。グローバルモデルの対象機種は「motorola razr 2020」をはじめとした31機種。

また同社の公式サポートWebサイトにて日本向け製品におけるAndroid 12へのOSバージョンアップ対象機種も確認でき、現時点においてAndroid 12へのOSバージョンアップを予定している製品には「Android 12をインストールしようとしています。」といった記載があります。

対象機種は「motorola edge 20」および「motorola edge 20 fusion」、「moto g100」、「moto g50 5G」、「moto g30」、「razr 5G」、「moto g PRO」の7機種となっており、今年発売された機種の中でも「moto e7」や「moto g10」などは含まれていません。

続きを読む

Motorola、Android 11へのOSバージョンアップ予定機種を案内!moto g proやmoto g9 play、moto g8、moto g8 powerなどの23製品に順次展開


MotorolaのAndroid 11へのOSバージョンアップ予定機種が明らかに!

Lenovo傘下のMotorola Mobility(以下、Motorola)は21日(現地時間)、同社のグローバル向けスマートフォン(スマホ)における最新プラットフォーム「Android 11」へのOSバージョンアップを提供する機種一覧をお知らせしています。

更新予定機種には日本で販売されている「moto g pro」や「moto g9 play」、「moto g8」、「moto g8 power」が含まれているほか、フォルダブルスマホ「motorola razr」や「motorola razr 5G」などの23機種が案内されています。

続きを読む

モトローラの低価格なAndroid Oneスマホ「moto g PRO」のカメラ機能を試す!AI最適化や夜景・ポートレートモードなど。自然に近い画質【レビュー】


「moto g PRO」のカメラ機能を試した!

既報通り、モトローラ・モビリティ・ジャパンがプラットフォームに「Android One」を採用したスタイラスペンに対応したSIMフリースマートフォン(スマホ)「moto g PRO(型番:XT2043)」(Motorola Mobility製)を10月30日に発売した。

最低2年間のOSアップグレードが受けられるAndroid Oneに加え、Googleが法人向けに認定している「Android Enterprise Recommended」モデルで、普段使いはもちろんビジネスシーンにおいても安心して利用できるセキュアなスマホとなっている。

価格(金額はすべて税込)はモトローラ公式Webストア「moto store」では35,800円で、大手Webストア「Amazon.co.jp」では32,545円で販売されている。またBIGLOBEモバイルやIIJmio、OCN モバイル ONE、NifMo、LINEモバイルなどの仮想移動体通信事業者(MVNO)でも取り扱われており、それぞれ3万円前後の価格帯だ。

そんなmoto g PROをモトローラ・モビリティ・ジャパンからお借りしたので、前回のレビューに引き続いて、今回はカメラ機能を中心にレビューしていく。

続きを読む

モトローラの低価格なAndroid Oneスマホ「moto g PRO」の外観や同梱品、基本機能などを紹介!SIMフリーでスタイラスペンも搭載【レビュー】


知れば知るほど欲しくなる?個性的な仕様の「moto g PRO」をチェック!

既報通り、モトローラ・モビリティ・ジャパンがプラットフォームに「Android One」を採用したスタイラスペン対応のSIMフリースマートフォン(スマホ)「moto g PRO(型番:XT2043)」(Motorola Mobility製)を10月30日に発売した。

価格(金額はすべて税込)はモトローラ公式Webストア「moto store」では35,800円で、大手Webストア「Amazon.co.jp」では32,545円で販売されている。またBIGLOBEモバイルやIIJmio、OCN モバイル ONE、NifMo、LINEモバイルなどの仮想移動体通信事業者(MVNO)でも取り扱われており、それぞれ3万円前後の価格帯となっている。

そんなmoto g PROをモトローラ・モビリティ・ジャパンからお借りしたので、今回は外観や同梱品、基本的な仕様や機能を中心にレビューしていく。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。