IMGP2802
NTTドコモがカーナビ通信に参入!

CEATEC JAPAN 2010のドコモブースでは、ドコモ回線網を利用したドライブナビゲーションも展示されていたので紹介してみます。


これは9月27日に発表された「ドコモ ドライブネット」というもので、対応カーナビの「ゴリラプラス(三洋電機)」も展示。
IMGP2803

この「ゴリラプラス」は単体での通信機能を有しており、ドコモ提供のSIMカードであるFOMAカードを挿入する事で通信が可能だそう。

この「ドコモ ドライブネット」では他社の同等製品とは違い、地震速報に対応。強い揺れがくるのを察知し知らせてくれるので、自動車を路肩などに緊急停止できると説明員。

また「ゴリラプラス」の横には「ドコモ ドライブネット」のAndroidスマートフォン版を展示。実際に操作ができるデモを行っていました。
IMGP2806
デモで起動していたのは、「Xperia SO-01B」の他、

IMGP2807
詳細が発表されたばかりの「GALAXY S SC-02B」でもデモを展示。

説明員によると、情報の共有ができ自動車複数台のツーリング等にも便利になるそう。

なお、スマートフォン版は開発が進んでいるものの、アプリ自体に課金するのか、もしくは月額料金が発生するのかも未定だそうで、「ドコモ ドライブネット」スマートフォン版の完成を楽しみにしていて欲しいとのこと。

IMGP2817
なお、パイオニアブースではスマートフォン専用車載クレードルを展示し、Xperiaで「ドコモ ドライブネット powered by カロッツェリア」のデモを行っていました。

IMGP2818
この車載クレードルを利用する事で、クレードル側のGPS、ジャイロセンサー、加速度センサーによりスマートフォンでのカーナビでも本格カーナビクラスのナビゲーションを実現するというものだそうです。


ドコモブースの説明員によると、「ドコモ ドライブネット」はまずは100万台の稼働を目指したいとのこと。
au NAVITIME同様、もうすぐ地図情報をクラウド(ネットワーク)上に配置する本格カーナビが主流になるのかもしれませんね。

記事執筆:ホセ


最先端IT・エレクトロニクス展 CEATEC JAPAN 2010

■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
パナソニック初のカメラブランドケータイ「LUMIX Phone」を写真でチェック!ドコモから年内発売
動画で見るSAMSUNG製ドコモ向けスマートフォン「GALAXY S」- S-MAX - ライブドアブログ
動画で見るSAMSUNG製のタブレット型スマートフォン「GALAXY Tab」- S-MAX - ライブドアブログ
ドコモ、サムソン製新スマートフォン「GALAXY S」・タブレット端末「GALAXY Tab」を発表! - S-MAX - ライブドアブログ
開幕直前!CEATEC JAPAN 2010の見どころを徹底チェック - S-MAX - ライブドアブログ