Android搭載のスマートフォンでソフトバンクのメールを設定しよう! |
ソフトバンクのAndroid搭載スマートフォンの新機種「GALAPAGOS 003SH」(シャープ製)が、本日から発売が開始された。ソフトバンクのAndroid搭載スマートフォンとしては、ようやくHTC製以外のラインナップが揃うことになる。なお、「DELL Streak 001DL」(デル製)も本日発売の予定だったが、2度目の発売延期となった。
今回はこれまでのHTC製のDesireシリーズを含めたAndroid搭載のスマートフォンにおけるS!メール(MMS)の設定方法を紹介する。
■S!メール(MMS)とは?
まずはS!メールについて軽く触れておこう。S!メール(MMS)とは「~@softbank.ne.jp」のアドレスで送受信できるソフトバンクが提供するメールサービスだ。ドコモの「~@docomo.ne.jp」やKDDIの「~@ezweb.ne.jp」にあたるサービスで、いわゆるキャリアメール(通信事業者が提供しているケータイ向けのメール)となる。そのため、現時点ではソフトバンクの3G回線での送受信となり、Wi-Fi機能を利用した無線LAN経由での送受信は利用できない。
これまでソフトバンクを利用していたユーザーがAndroidスマートフォンに機種変更(買増)してもメールアドレスは引き継がれる。新規・MNP(他社からの同番乗換)の場合は、ランダムなメールアドレスが割り振られ、自分でアドレスを決めて(変更して)利用することができる。なお、メール利用はAndroid向けの専用アプリ「SoftBankメール」で行う。
■My SoftBankにログインしよう
My SoftBankはソフトバンクを利用しているユーザー専用のページ。メールアドレスの設定のほか、迷惑メールブロック(メールフィルター)の設定やメールアプリのダウンロードなどができる。まずは、My SoftBankにログインしてみよう。
「ブラウザ」をタップしてインターネットに接続する
スマートフォン版のYahoo!JAPANトップにある「My SoftBank」をタップする
他のページから移動する場合は「menu」→「ブックマーク」→「My SoftBank」をタップする
My SoftBankのログイン画面
パスワード確認の画面
初めてMy SoftBankに接続する場合やパスワードを忘れた場合は、「初めてお使いの方 パスワードを忘れた方」をタップする。推移した「パスワード確認」画面でソフトバンクの携帯電話番号と契約時に登録した4桁の暗証番号を入力して「パスワードを確認する」をタップするとショートメッセージ(SMS)でログイン用のパスワードが受信できる。パスワードを確認したら再度ログイン画面を開き携帯電話番号とパスワードを入力して「ログイン」をタップする。
■メールアドレスの設定と確認をしよう
スマートフォン版のMy SoftBankトップページ
My SoftBankにログインしたら画面を下に移動して「メール設定(S!メール[MMS])」をタップする。また「SoftBankメールアプリ」から専用のメールアプリをダウンロードすることができる。
PC版表示のMy SoftBankトップページ
メール設定をタップ
ブラウザの設定によりMy SoftBankのトップページがPC版表示の場合は、「変更手続き」→「メール設定」と進む
メール設定ページの画面
メールの設定ページでは、現在の自分のメールアドレスが確認できる。左サイドにある「メールアドレス 変更」をタップすると現在のアドレスを変更する設定画面に移動する。
メールアドレスの変更画面
「メールアドレス」の「変更後の設定」内にある「変更する」の隣のラジオボタンをタップして、希望するアドレスの入力を行う。誤ってメールアドレスを変えてしまった場合などは「一つ前に使っていたメールアドレスにもどす」を選択しよう。完了したら「次へ」をタップし変更の設定をしよう。
■アドレス確認メールを送信しよう
メール設定ページの「アドレス確認メールの送信」を選択する
メールアドレスの変更が完了したら、メール設定のページに戻るので、左サイドにある「アドレス確認メールの送信」をタップして変更したメールアドレスを送ってみよう。メールアドレスを確認するために毎回My SoftBankにアクセスする手間も省くため、一度メールで送っておく事をおすすめする。
アドレス確認メールの送信画面
受信メールのお知らせ
アドレス確認メールを送信すると、すぐにメールアドレスとメール設定ページのURLが記載されたショートメッセージ(SMS)を受信する。
■その他のメール設定
メールの設定はアドレスの変更のほかに迷惑メールブロックや受信時の設定も行える。
迷惑メールブロック設定の画面
変更内容画面
メール設定画面の左サイドにある「迷惑メールをブロック」をタップすると「迷惑メールブロック設定」の画面に移動する。ここでは、「推奨ブロック設定」「ケータイ/PHS設定」「きっずオススメ設定」のいずれかの「かんたん設定」を選択するか、ブロック設定をカスタマイズできる「個別設定」を選ぶことができる。
ブロック機能の内容(クリックで拡大)
かんたん設定におけるブロック機能は上記のようになっている。なりすましメールや受信拒否・許可、迷惑メールフィルターなどがあらかじめ設定されている。
メール受信時の設定
「メール受信時の設定」では、「サーバーメールボックスの保存」と「画像自動変換機能」の設定ができる。画像自動変換機能(写メールアジャスト)は、画像ファイル受信時に機種の性能に合わせて最適なサイズ、色数、ファイル形式に自動変換する機能で、初期設定は利用する(ON)の状態になっている。
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・【スマフォ?タブレット?微妙にちょうどいい5インチAndroidデバイス「DELL Streak 001DL」特集】 - S-MAX - ライブドアブログ
・【3D+おサイフ+Android2.2なソフトバンク向けAndroidスマートフォン「GALAPAGOS 003」特集】 - S-MAX - ライブドアブログ
・【隠れた優等生Androidスマートフォン「Desire X06HT/X06HTII/001HT」特集】 - S-MAX - ライブドアブログ
・アプリの容量が大幅に縮小された「ソフトバンクメール」【Androidアプリ】 - S-MAX - ライブドアブログ
・HTC Desireにソフトバンクのメールが使えるアプリを入れてみよう!全工程を画像で紹介【ハウツー】 - S-MAX - ライブドアブログ
・iPhoneよりも安くなる!?ソフトバンクのパケット料金プラン「パケットし放題MAX for スマートフォン」を徹底解説 - S-MAX - ライブドアブログ
・ソフトバンクWi-Fiスポット、ケータイWi-Fiの月額利用料金の無料が延長に! - S-MAX - ライブドアブログ
・【魅力的なアプリがいっぱい!エスマックスがオススメする「Androidアプリ」特集】 - S-MAX - ライブドアブログ
まずはS!メールについて軽く触れておこう。S!メール(MMS)とは「~@softbank.ne.jp」のアドレスで送受信できるソフトバンクが提供するメールサービスだ。ドコモの「~@docomo.ne.jp」やKDDIの「~@ezweb.ne.jp」にあたるサービスで、いわゆるキャリアメール(通信事業者が提供しているケータイ向けのメール)となる。そのため、現時点ではソフトバンクの3G回線での送受信となり、Wi-Fi機能を利用した無線LAN経由での送受信は利用できない。
これまでソフトバンクを利用していたユーザーがAndroidスマートフォンに機種変更(買増)してもメールアドレスは引き継がれる。新規・MNP(他社からの同番乗換)の場合は、ランダムなメールアドレスが割り振られ、自分でアドレスを決めて(変更して)利用することができる。なお、メール利用はAndroid向けの専用アプリ「SoftBankメール」で行う。
■My SoftBankにログインしよう
My SoftBankはソフトバンクを利用しているユーザー専用のページ。メールアドレスの設定のほか、迷惑メールブロック(メールフィルター)の設定やメールアプリのダウンロードなどができる。まずは、My SoftBankにログインしてみよう。
「ブラウザ」をタップしてインターネットに接続する
スマートフォン版のYahoo!JAPANトップにある「My SoftBank」をタップする
他のページから移動する場合は「menu」→「ブックマーク」→「My SoftBank」をタップする
My SoftBankのログイン画面
パスワード確認の画面
初めてMy SoftBankに接続する場合やパスワードを忘れた場合は、「初めてお使いの方 パスワードを忘れた方」をタップする。推移した「パスワード確認」画面でソフトバンクの携帯電話番号と契約時に登録した4桁の暗証番号を入力して「パスワードを確認する」をタップするとショートメッセージ(SMS)でログイン用のパスワードが受信できる。パスワードを確認したら再度ログイン画面を開き携帯電話番号とパスワードを入力して「ログイン」をタップする。
■メールアドレスの設定と確認をしよう
スマートフォン版のMy SoftBankトップページ
My SoftBankにログインしたら画面を下に移動して「メール設定(S!メール[MMS])」をタップする。また「SoftBankメールアプリ」から専用のメールアプリをダウンロードすることができる。
PC版表示のMy SoftBankトップページ
メール設定をタップ
ブラウザの設定によりMy SoftBankのトップページがPC版表示の場合は、「変更手続き」→「メール設定」と進む
メール設定ページの画面
メールの設定ページでは、現在の自分のメールアドレスが確認できる。左サイドにある「メールアドレス 変更」をタップすると現在のアドレスを変更する設定画面に移動する。
メールアドレスの変更画面
「メールアドレス」の「変更後の設定」内にある「変更する」の隣のラジオボタンをタップして、希望するアドレスの入力を行う。誤ってメールアドレスを変えてしまった場合などは「一つ前に使っていたメールアドレスにもどす」を選択しよう。完了したら「次へ」をタップし変更の設定をしよう。
■アドレス確認メールを送信しよう
メール設定ページの「アドレス確認メールの送信」を選択する
メールアドレスの変更が完了したら、メール設定のページに戻るので、左サイドにある「アドレス確認メールの送信」をタップして変更したメールアドレスを送ってみよう。メールアドレスを確認するために毎回My SoftBankにアクセスする手間も省くため、一度メールで送っておく事をおすすめする。
アドレス確認メールの送信画面
受信メールのお知らせ
アドレス確認メールを送信すると、すぐにメールアドレスとメール設定ページのURLが記載されたショートメッセージ(SMS)を受信する。
■その他のメール設定
メールの設定はアドレスの変更のほかに迷惑メールブロックや受信時の設定も行える。
迷惑メールブロック設定の画面
変更内容画面
メール設定画面の左サイドにある「迷惑メールをブロック」をタップすると「迷惑メールブロック設定」の画面に移動する。ここでは、「推奨ブロック設定」「ケータイ/PHS設定」「きっずオススメ設定」のいずれかの「かんたん設定」を選択するか、ブロック設定をカスタマイズできる「個別設定」を選ぶことができる。
ブロック機能の内容(クリックで拡大)
かんたん設定におけるブロック機能は上記のようになっている。なりすましメールや受信拒否・許可、迷惑メールフィルターなどがあらかじめ設定されている。
メール受信時の設定
「メール受信時の設定」では、「サーバーメールボックスの保存」と「画像自動変換機能」の設定ができる。画像自動変換機能(写メールアジャスト)は、画像ファイル受信時に機種の性能に合わせて最適なサイズ、色数、ファイル形式に自動変換する機能で、初期設定は利用する(ON)の状態になっている。
記事執筆:2106bpm
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・【スマフォ?タブレット?微妙にちょうどいい5インチAndroidデバイス「DELL Streak 001DL」特集】 - S-MAX - ライブドアブログ
・【3D+おサイフ+Android2.2なソフトバンク向けAndroidスマートフォン「GALAPAGOS 003」特集】 - S-MAX - ライブドアブログ
・【隠れた優等生Androidスマートフォン「Desire X06HT/X06HTII/001HT」特集】 - S-MAX - ライブドアブログ
・アプリの容量が大幅に縮小された「ソフトバンクメール」【Androidアプリ】 - S-MAX - ライブドアブログ
・HTC Desireにソフトバンクのメールが使えるアプリを入れてみよう!全工程を画像で紹介【ハウツー】 - S-MAX - ライブドアブログ
・iPhoneよりも安くなる!?ソフトバンクのパケット料金プラン「パケットし放題MAX for スマートフォン」を徹底解説 - S-MAX - ライブドアブログ
・ソフトバンクWi-Fiスポット、ケータイWi-Fiの月額利用料金の無料が延長に! - S-MAX - ライブドアブログ
・【魅力的なアプリがいっぱい!エスマックスがオススメする「Androidアプリ」特集】 - S-MAX - ライブドアブログ