キーボードがあれば使いやすくなる!?

webも動画も写真もサクサク見られる「iPad」。ネットブックよりも軽快に動くので、モバイルノートの代わりにならないかと思ったことがある方も居るのでは!?

iPadの惜しいところはあまり進化のないソフトウェアキーボード。このソフトウェアキーボードによる文字入力をサポートするために、Bluetoothキーボードや、キーボード付きのカバーなど様々なアクセサリーが販売されています。

果たしてこれらのアクセサリーを使ってiPadの文字入力を快適にすれば、ノートパソコンは要らなくなるのだろうか!?

01

iPadの大画面はQWERTYキーボードに最適なサイズとなっており、文字入力に関しては特別不自由だと感じることはありません。とは言っても、数字を打つためには数字キーに切り替える必要があったり、入力文字の修正のために画面をタッチして微調整をしなければならなかったりと、残念な部分もあります。

Androidの様なサードパーティー製の日本語入力が使えないため、純正のソフトウェアキーボードと付き合っていくしかありません。せめて、左右の方向キーが付くだけで編集効率は飛躍的に上がると思うんですがねえ・・・。


02

ATOK Pad」を使えば、純正ではないソフトウェアキーボードが利用できます。連文節変換も使えるため、長い文節を打ってからの変換でつまずくこともありません。

ATOK Padのオリジナルソフトウェアキーボードには、純正ソフトウェアキーボードにはない方向キーと数字キーが使えます。これだけで入力効率がかなりアップします。

とは言え、数字キーが表示されるキーボードのキー配列のやっつけ感があり、正直打ちやすいかというとそうでもありません。


03

そこで、この問題に対する救世主とも言うべきBluetoothキーボードの出番です。様々なBluetoothキーボードがありますがappleのキーボードを使用すると、キーボードの刻印通りの入力ができ、さらに「;」と「:」が別キーとなるJIS配列になっています。

JIS配列に慣れた人にとって、appleのキーボードは記号系の打ちやすさが他社製のキーボードより格段にわかりやすいのが強みです。このキーボードならノートパソコンに匹敵する快適な日本語入力が可能となります。

これで見るだけではなく、入力もバリバリできるようになり最強の環境を得たiPadですが、さてモバイル用途としてはどうでしょうか?


04

筆者が使っている11インチのcore i5のノートPCと重さを比較してみましょう。重さは1479グラムで、ウルトラブックではないので厚さ・重さはあるものの通常電圧版のCPUなので重い画像処理にも使えます。

では、iPadとキーボードの重さはどうでしょうか。


05

なんと、1437グラムもありました。これなら無理してiPadを使うよりノートPCの方が良いような気がします。写真を見ればわかる通り、カバーをしているのでそれを取って量ってみましょう。


06

カバー無しにすると1001グラム、約1kgとなりました。これなら!と思いますがむき出しのキーボードを鞄に入れるのは気が引けます。そもそも、どちらかにカバーがないとiPadが自立しないという欠点もあります。

快適な文字入力を手に入れたものの、重さを考えるとモバイルノートパソコンの代わりには厳しいような気がします。


07

ちなみにAndroidタブレットのATOKはキーサイズなどのカスタマイズができるため、ソフトウェアキーボードでも長文が打てます。どうしても軽くしたい場合は、Androidタブレットを選びます。


08

ちなみにAndroidタブレット(ARROWS Tab LTE F-01D)の重さは603グラム。傷が付きやすい金属製のiPadとは違い、ARROWS Tabは背面はプラスチック製なので特にケースを使用せずにラフに扱っています。


iPadとBluetoothキーボードは便利ですが、持ち歩きには微妙な点とノートPCを持っている場合はBluetoothキーボードを使ってまでiPadを使うかは微妙なところです。

もしiPadは持っているけどノートPCを持っていないのであれば、Apple純正のBluetoothキーボードの組み合わせは予想以上に良いのでオススメします。


記事執筆:mi2_303


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
iPad特集 - S-MAX - ライブドアブログ
iPadアプリ特集 - S-MAX - ライブドアブログ
ARROWS Tab LTE F-01D特集 - S-MAX - ライブドアブログ