ブルーガチャムクモデルが装いも新たに再び登場! |
UQコミュニケーションズは15日、同社が提供するモバイルWiMAX方式によるデータ通信サービス「UQ WiMAX」において、「価格.com プロバイダ満足度ランキング 2012(モバイル部門)」および「RBB TODAY モバイルアワード 2012 モバイル通信サービス部門」で、総合満足度第1位を2年連続で受賞したことを記念して、ブルーガチャムクモデルを数量限定で2012年11月22日(木)から発売することを発表した。
今回発表されたブルーガチャムクモデルはWiMAX対応モバイルWi-Fiルーター「WiMAX Speed Wi-Fi AtermWM3600R」(NECアクセステクニカ製)のシルバーをベースにした「AtermWM3600R(AT)J(型番:PA-WM3600R(AT)J)」と、「WiMAX Speed Wi-Fi URoad-SS10」(シンセイコーポレーション製)のホワイトをベースにした「URoad-SS10(J)(型番: URoad-SS10(J))」の2種類。機種が違うだけでなく、機種自体に描かれているブルーガチャムクのデザインもそれぞれで若干異なっている。
価格は公式オンラインストア「UQオンラインショップ」にて購入時にUQ Flat年間パスポート申し込みで、AtermWM3600R(AT)Jが本体 2,800円、本体+クレードルセットが4,800円、URoad-SS10(J)が980円となる。
なお、UQ WiMAX以外にも一部の仮想移動体通信事業者(MVNO)を通じての販売もされるとのこと。
UQでは今年7月にサービス開始3周年記念として、初めて同社のイメージキャラクター「ブルーガチャムク」を採用し、AtermWM3600Rにブルガチャムクのデザインを施した限定モデルを発売し、現在は既に販売終了している。今回は、ブルーガチャムクモデルの第2弾製品となる。
7月に発売された“ブルーガチャムク”特別限定モデル「AtermWM3600R(AT)H」
今回も同じくAtermWM3600Rをベースにしたモデルがラインナップされているが、本体に描かれているデザインが異なる。今回の2機種はどちらもブルーとホワイトを基調とした市松模様に、ブルーガチャムクと「WiMAX」の文字がデザインされている。
UQでは「単なるモバイルルーターではなく、お客様に愛着を持っていただけるデバイスを目指した」とのいう。
AtermWM3600R(AT)J
AtermWM3600R(AT)Jは、本体のみとLANケーブルの接続も可能なクレードルがセットになったモデルが販売される。
機能面では、既存モデルのAtermWM3600Rと同等で、連続通信駆動時間が約10時間、連続待受時間が約25時間、連続待機時間が約170時間と長く、NECアクセステクニカ製の従来モデルよりも小型化されている点、クレードルを利用してホームルーターとして利用できる点が特長。
Wi-Fi対応機器との最大同時接続数が12台で、Wi-Fi(無線LAN)はIEEE802.11b/g/n準拠。サイズは大きさが約70×95×12.8mm、質量が約110g。
URoad-SS10(J)
URoad-SS10(J)は、今年3月に発売されたURoad-SS10がベースとなっており、本体サイズが90(W)×63(D)×11.8(H)mm、重量が約86gと薄くて軽くて非常にコンパクトな点が最大の特長。
さらに、約9時間の連続利用が可能、最大約20時間のウェイティング(連続待受)時間、最大約250時間の休止状態(連続待機)機能のほかクイック起動も備えるなどサイズが小さいにも関わらず長時間利用できる点も特長で、Wi-Fi対応機器との最大同時接続数は10台で、IEEE802.11b /g/n準拠となっている。
■主な仕様
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・UQ WiMAXサービス開始3周年記念のWM3600R限定モデル「ブルーガチャムク」を購入!写真で紹介してみる【レポート】 - S-MAX - ライブドアブログ
・サービス開始3周年記念!UQコミュニケーションズ、WiMAX対応モバイルWi-Fiルーター「AtermWM3600R」のブルーガチャムク特別限定モデルを7月6日に発売 - S-MAX - ライブドアブログ
・UQコミュニケーションズ、TD-LTE互換のWiMAX Release2.1規格を採用した次世代通信サービス「UQ WiMAX 2+」を導入へ - S-MAX - ライブドアブログ
・UQコミュニケーションズ、障がいのある方を対象とした新料金プラン「ハート割」を11月1日から受付開始!どのくらい利用料金は安くなるの? - S-MAX - ライブドアブログ
・UQコミュニケーションズ、利用中のユーザー向けにWiMAXルータが激安価格になる「おトクに機種変更キャンペーン」を10月1日から実施 - S-MAX - ライブドアブログ
・各社高速データ通信サービスにおける通信速度制限内容まとめ!docomo Xi、SoftBank 4G、EMOBILE LTE、UQ WiMAXの違いは? - S-MAX - ライブドアブログ
・UQ WiMAXが博多駅地下街をエリア化!実際に確認してきた【レポート】 - S-MAX - ライブドアブログ
・人気ルーターに「ブルーガチャムク」モデル登場 -お客様満足度2 年連続No.1 記念として、数量限定で販売-(UQコミュニケーションズ)
・UQコミュニケーションズ (UQ_WiMAX) smaxjp on Twitter
・UQ WiMAX - Facebookページ
・UQコミュニケーションズ
7月に発売された“ブルーガチャムク”特別限定モデル「AtermWM3600R(AT)H」
今回も同じくAtermWM3600Rをベースにしたモデルがラインナップされているが、本体に描かれているデザインが異なる。今回の2機種はどちらもブルーとホワイトを基調とした市松模様に、ブルーガチャムクと「WiMAX」の文字がデザインされている。
UQでは「単なるモバイルルーターではなく、お客様に愛着を持っていただけるデバイスを目指した」とのいう。
AtermWM3600R(AT)J
AtermWM3600R(AT)Jは、本体のみとLANケーブルの接続も可能なクレードルがセットになったモデルが販売される。
機能面では、既存モデルのAtermWM3600Rと同等で、連続通信駆動時間が約10時間、連続待受時間が約25時間、連続待機時間が約170時間と長く、NECアクセステクニカ製の従来モデルよりも小型化されている点、クレードルを利用してホームルーターとして利用できる点が特長。
Wi-Fi対応機器との最大同時接続数が12台で、Wi-Fi(無線LAN)はIEEE802.11b/g/n準拠。サイズは大きさが約70×95×12.8mm、質量が約110g。
URoad-SS10(J)
URoad-SS10(J)は、今年3月に発売されたURoad-SS10がベースとなっており、本体サイズが90(W)×63(D)×11.8(H)mm、重量が約86gと薄くて軽くて非常にコンパクトな点が最大の特長。
さらに、約9時間の連続利用が可能、最大約20時間のウェイティング(連続待受)時間、最大約250時間の休止状態(連続待機)機能のほかクイック起動も備えるなどサイズが小さいにも関わらず長時間利用できる点も特長で、Wi-Fi対応機器との最大同時接続数は10台で、IEEE802.11b /g/n準拠となっている。
■主な仕様
製品名 | モバイルWiMAXルーター AtermWM3600R | 型番 | PA-WM3600R(AT)H | 製造元 | NECアクセステクニカ | 外形寸法 (約)(mm) | 約95(W) × 70(D) × 12.8(H)mm | 質量 | 約110g | バッテリー使用時間 | 連続通信:最大約10時間 連続待受:最大約25時間(ウェイティング時) 連続待機:最大約170時間(クイック起動対応時) | 無線規格 | IEEE802.11b/g/n準拠 | 最大同時接続数 | 12台 | カラー | ブルーガチャムク特別限定モデル(H) | 同梱物 | ACアダプタ、USBケーブル、CD-ROM、つなぎかたガイド、保証書 | クレードル(別売) | ・型番:PA-WM06C ・カラー:ブラック ・有線LANポート(100BASE-TX)×1 ・ルーター⇔APモードのスイッチ切替が可能 ・LANケーブル、取扱説明書同梱 |
---|
製品名 | URoad-SS10 | 外形寸法 (約)(mm) | 90mm(W)×63mm(D)×11.8mm(H) | 重量(約) | 約86g(バッテリー含む) | インターフェース | Micro-USB(電源用コネクタ) | 通信方式 | IEEE802.16e-2005 Mobile WiMAX Wave2 | 無線規格 | IEEE802.11b /11g/11n | セキュリティ | WEP(64/128bit)、WPA-PSK(AES/TKIP)、WPA2-PSK(AES/TKIP)、SSIDステルス機能、MACアドレスフィルタリング | 最大同時接続数 | 推奨接続数10台(1SSID×5台、SSID×2) | 連続使用時間 | 約9時間(連続使用時)、約20時間(連続ウェイティング時)、約250時間(休止状態時) | ボタン&スイッチ | Wi-Fi ON/OFFスイッチ、休止ボタン、WPSボタン、リセットボタン | カラー | ブラック/レッド/ホワイト | 同梱物 | ACアダプター、USBケーブル、かんたん設定マニュアル、保証書 |
---|
記事執筆:2106bpm(つとむびーぴーえむ)
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・UQ WiMAXサービス開始3周年記念のWM3600R限定モデル「ブルーガチャムク」を購入!写真で紹介してみる【レポート】 - S-MAX - ライブドアブログ
・サービス開始3周年記念!UQコミュニケーションズ、WiMAX対応モバイルWi-Fiルーター「AtermWM3600R」のブルーガチャムク特別限定モデルを7月6日に発売 - S-MAX - ライブドアブログ
・UQコミュニケーションズ、TD-LTE互換のWiMAX Release2.1規格を採用した次世代通信サービス「UQ WiMAX 2+」を導入へ - S-MAX - ライブドアブログ
・UQコミュニケーションズ、障がいのある方を対象とした新料金プラン「ハート割」を11月1日から受付開始!どのくらい利用料金は安くなるの? - S-MAX - ライブドアブログ
・UQコミュニケーションズ、利用中のユーザー向けにWiMAXルータが激安価格になる「おトクに機種変更キャンペーン」を10月1日から実施 - S-MAX - ライブドアブログ
・各社高速データ通信サービスにおける通信速度制限内容まとめ!docomo Xi、SoftBank 4G、EMOBILE LTE、UQ WiMAXの違いは? - S-MAX - ライブドアブログ
・UQ WiMAXが博多駅地下街をエリア化!実際に確認してきた【レポート】 - S-MAX - ライブドアブログ
・人気ルーターに「ブルーガチャムク」モデル登場 -お客様満足度2 年連続No.1 記念として、数量限定で販売-(UQコミュニケーションズ)
・UQコミュニケーションズ (UQ_WiMAX) smaxjp on Twitter
・UQ WiMAX - Facebookページ
・UQコミュニケーションズ