![]() |
フラットボディーが引き立つ薄さ7.9mmの新しい「Xperia」 |
既報の通り、NTTドコモは22日、2013年春に発売する予定の新モデル「2013年春モデル新商品・新サービス発表会」を行い、ソニーモバイルコミュニケーションズ(以下、ソニーモバイル)製のスマートフォン「Xperia Z SO-02E」(以下、SO-02E)を2013年2月9日(土)に発売予定であると発表した。
さっそく同発表会の展示会場においてSO-02Eの展示機を試すことができたので、じっくりと写真で紹介していく。

ディスプレイは約5.0インチのフルHD(1920×1080ドット)となり、高精細な動画コンテンツを手のひらの大画面楽しめる。横幅は大画面化に伴い71mmと大きくなった厚みが7.9mmしかないため持ちづらいと感じることはない。正面から見ると電源ボタンとボリュームボタンが右側面にあることがわかる。

ボディーカラーは、パープル、ホワイト、ブラックの3色。フラットなデザインとなっているが、程よく角が落とされており見た目の美しさと手にした時の持ちやすさが両立されている。
おサイフケータイ(FeliCa)やNFCに対応している。NFC機能を利用して同じ世界観で開発されたタブレットデバイス「Xperia Tablet Z SO-03E」(以下、SO-03E)との情報連携機能もウリとしていた。
SO-02Eで表示しているWebページやYouTubeを、SO-03Eにかざすことで大画面で楽しむことができる。

本体正面には防水キャップの中にイヤフォン端子(写真=上)、本体下面の角にはストラップホールがある(写真=下)。

右側面にはボリュームボタンと電源ボタン、電源ボタンの横の防水キャップの中にはSIMスロットがある(写真=上)、左側面にはUSB端子とmicroSDスロット、クレードルの接点がある。
各端子は防水キャップの中にあるためアクセスするのはちょっとした手間がいるが、一番よく使う充電に関してはクレードルに置くだけで充電できる。

SIMスロットの位置は電源ボタンのそばなので、挿す/抜く際の無駄がないデザインとなっている。

microSDはmicroSDXC 64GBまで対応する。外部ストレージが使えるのでWALKMANアプリで自在に活用できる。

付属のステレオヘッドセット「MH-EX300AP」はBluetoothではなく、通常の3.5mmジャックのものとなるため接続には防水キャップを開けて使用することになる。

ストラップホールは単なる穴ではなく、プレートの貼り合わせがずれたようなちょっと面白いデザインとなっており、こだわりを感じる部分だ。

ボディーカラーに合わせたクレードルが付属する。

クレードルに置いたところ。ボディー形状に合わせて、シンプルな面で構成されたクレードルだ。

ホーム画面(写真=左)とアプリドロワー画面(写真=右)。設定ボタンからアプリのアンインストールを行うことができる。

タスクボタンを押すと、アプリ一覧の他に画面下にはステーショナリ系のアプリのショートカットが並ぶ。

1310万画素のExmor RS for mibileイメージセンサーを搭載している本機の特徴は充実したカメラ機能だ。

ROMは16GB、展示機の空き容量は11.73GBとなっていた(写真=左)、Android OSのバージョンは4.1.2(写真=右)。

クアッドコアCPUとフルHDディスプレイを搭載したハイエンド端末となっており、Xperiaらしい質感の高さも相まって上質で満足度の高いスマートフォンとなっている。
このフラットなデザインを「オムニバランスデザイン」と名付けているが、ディスプレイ面のフラット化は保護シールがしっかりと貼り付くので保護シールを使用して使う人はここの点もチェックしてみて欲しい。
■主な仕様
寸法 (高さ×幅×厚さ:mm) | 約139×71 ×7.9 |
質量(g) | 約146 |
3G連続待受時間(静止時[自動])(時間) | 約480 |
LTE連続待受時間(静止時[自動])(時間) | 約420 |
GSM連続待受時間(静止時[自動])(時間) | 約380 |
連続通話時間(3G/GSM)(分) | 約640/約580 |
連続テレビ電話時間(分) | ー |
モバキャス連続視聴時間(分) | ー |
メインディスプレイ (サイズ、ドット数[横×縦 通称]、種類、発色数) | 約5.0インチ 1920×1,080 フルHD TFT液晶 1677万色 |
サブディスプレイ (サイズ、ドット数[横×縦]、種類、発色数) | ー |
バッテリー容量 | 2,330mAh |
ROM/RAM | 16GB/2GB |
外部メモリー (最大対応容量) | microSD (2GB) microSDHC (32GB) microSDXC (64GB) |
外側カメラ機能 (撮像素子種類、有効画素数/記録画素数) | 裏面照射型CMOS 約1310万画素 /約1280万画素 |
内側カメラ機能 (撮像素子種類、有効画素数/記録画素数) | 裏面照射型CMOS 約220万画素 /約210万画素 |
CPU (チップ名/クロック) | APQ8064 /1.5GHz クアッドコア |
OS | Android 4.1 |
「Xi」(クロッシィ)(LTE) | 100Mbps /37.5Mbps |
FOMAハイスピード (HSDPA/HSUPA) | 14Mbps/5.7Mbps |
Wi-Fi(無線LAN) (Wi-Fiテザリング同時接続台数) | ○ (10台) |
防水/防塵 | ○/○ (IPX5、7/IP5X) |
色 | Black White Purple |
※仕様は発表時点のもので、製品版は変更になる場合があります。
記事執筆:mi2_303
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・NTTドコモ ホーム