![]() |
シンプルスマホ 204SHが発表! |
ソフトバンクモバイルは23日、初めての人でも簡単に安心して使えるシニア向け防水スマートフォン「シンプルスマホ SoftBank 204SH」(シャープ製)を開発し、2013年5月上旬以降に発売すると発表しています。
また、発売にあわせ、月額2,980円でデータ通信が可能な専用パケット定額サービス「パケットし放題フラット for シンプルスマホ」も提供するとのこと。
さらに、発売に先立った2013年4月26日(金)から予約受付を開始し、発売日前日までに予約して購入した人にはもれなく「お父さんトートバッグ」をプレゼントするということです。



シンプルスマホ 204SHは、Android 4.0(開発コード名:IceCream Sandwich)を採用したスマートフォンです。ただし、NTTドコモ向け「http://s-max.jp/tag/F-12Dらくらくスマートフォン F-12Dと同様にスマホを初めて使う人でも簡単に操作できるように工夫されており、アプリ配信マーケット「Google Playストア」からのアプリ追加などが利用できなくなっています。
特長としては、大きな文字の画面表示と大きなボタン、「触れる」と「押す」を判別して誤操作を軽減する「かんたん押し感タッチ」など使いやすさや分かりやすさにこだわった点となっています。
特にこれまでのスマホでは拡大できなかったような画面や場所でも簡単に拡大表示できる「かんたんズーム」を搭載し、見やすさを追求。ホーム画面には見やすさを追求したメニュー「シンプルラインホーム」を採用し、上下のスクロールだけですべての機能が利用できるようなシンプルなレイアウトになっています。
また、電話・メール・ホームボタンに大きなわかりやすいハードキーを採用し、迷わず操作できるほか、音声操作に対応し、さまざまな機能の操作や文字入力が音声で可能となっているということです。
中でも、電話の着信などはハードキーが光ってお知らせするので、他の機能を利用していても迷わず安心して操作でき、周囲の音を感知して騒音を軽減したり、騒音の中でも聞き取りやすい音量に調整する「トリプルくっきりトーク」を搭載し、周囲がうるさい駅などでも快適な通話が可能です。

スペックとしては、約4.0インチWVGA(480×800ドット)TFT液晶(最大1,677万色)ディスプレイや1GB内蔵メモリー(RAM)、4GB内蔵ストレージ(ROM)、microSD/microSDHCカードスロット(最大32GB)、有効画素数約490万画素CMOSアウトカメラ、有効画素数約30万画素CMOSインカメラ、防水(IPX5およびIPX7準拠)、2.4GHzのみでIEEE802.11b/g/n準拠の無線LAN(Wi-Fi)、Bluetooth 3.0(対応プロファイル:SDAP、GAP、SPP、A2DP、AVRCP、HFP、OPP、HSP、HID、PAN、HDP、PBAP、DUN)、GPSなどとなっています。
通信方式は、W-CDMA(900/1500/2100MHz)対応とプラチナバンドに対応。連続通話時間が約650分、連続待受時間が約580時間(ともに静止状態)。サイズは、大きさが約64×128×12.0mm、質量が約130g。ボディーカラーは、シルバー、ピンク、ネイビーの3色が用意されています。
対応サービスは、ワンセグや赤外線機能(IrDA)、S!メール(MMS)、世界対応ケータイ、3Gハイスピード(下り最大14Mbpsおよび上り最大5.7Mbps)、デコレメール、スマートセキュリティ、緊急速報メールなどとなっており、おサイフケータイ(Felica)やNFC、SoftBank 4G、テザリングには非対応。


◯主な対応サービス・機能予定
ワンセグ | ○ | 赤外線通信(IrDA) | ○ | Bluetooth® | ○ |
---|---|---|---|---|---|
おサイフケータイ® | – | S!メール(MMS) | ○ | Wi-Fi | ○ |
世界対応ケータイ | ○ | 3Gハイスピード※ | ○ | SoftBank 4G | – |
GPS | ○ | デコレメール | ○ | スマートセキュリティ | ○ |
緊急速報メール | ○ | プラチナバンド | ○ | NFC | – |
テザリング | – |
◯主な仕様(予定)
通信方式 | 国内 | W-CDMA方式(900MHz/1.5GHz/2.1GHz) |
---|---|---|
海外 | W-CDMA方式 | |
サイズ(幅×高さ×厚さ)/重さ | 約64×128×12.0mm/約130g | |
連続通話時間/待受時間 | 約650分/約580時間(静止状態)※ | |
ディスプレー | 約4.0インチWVGA(800×480ドット) TFT液晶(最大1,677万色) | |
モバイルカメラ(画素数/タイプ) | メイン | 有効画素数約490万画素/CMOS(AF対応) |
サブ | 有効画素数約30万画素/CMOS | |
外部メモリー、推奨容量 | microSDHCカード 32GBまで(2GB同梱) | |
内蔵メモリー | ROM | 4GB |
RAM | 1GB | |
Wi-Fi(対応規格、周波数) | IEEE 802.11 b/g/n、2.4GHz | |
Bluetooth® | Ver.3.0 | |
プラットフォーム | Android™ 4.0 | |
カラーバリエーション | シルバー、ピンク、ネイビー |
記事執筆:memn0ck
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・MWC 2013:Fujitsuブース、海外版らくらくスマートフォン「STYLISTIC S01」などを展示 - S-MAX - ライブドアブログ
・らくらくスマートフォンがフランスデビュー!NTTドコモ、富士通製の「らくらくスマートフォン F-12D」がフランスのOrangeで「STYLISTIC S01」として採用されたことを発表 - S-MAX - ライブドアブログ
・【究極にカスタマイズされたAndroidスマートフォンが遂に登場!使いやすさに特化した「らくらくスマートフォン F-12D」特集】 - S-MAX - ライブドアブログ
・NTTドコモ、らくらくスマートフォン F-12Dに電源オンでiチャネルおよび時計が正しく表示されない不具合があるとしてソフトウェア更新を提供開始 - S-MAX - ライブドアブログ
・本当に電話もメールもらくらく操作なの?「らくらくスマートフォン F-12D」のメール機能をチェック【レビュー】 - S-MAX - ライブドアブログ
・本当に電話もメールもらくらく操作なの?「らくらくスマートフォン F-12D」の電話機能をチェック【レビュー】 - S-MAX - ライブドアブログ
・本当に中身はらくらくなのか?シニア向けドコモスマホ「らくらくスマートフォン F-12D」のソフトウェアをチェック【レビュー】 - S-MAX - ライブドアブログ
・シニア層が買ってもきちんと使えるようになっているのか?ドコモスマホ「らくらくスマートフォンF-12D」を購入したので開封してみた【レポート】 - S-MAX - ライブドアブログ
・本日発売開始!NTTドコモ向け簡単操作のシニア層向けスマホ「らくらくスマートフォン F-12D」で本体のみで画面キャプチャする方法を紹介【ハウツー】 - S-MAX - ライブドアブログ
・NTTドコモ、らくらくスマートフォン F-12Dの発売日を8月1日に正式決定 - S-MAX - ライブドアブログ
・初めてでも簡単に使える「シンプルスマホ 204SH」を開発 | ソフトバンクモバイル株式会社
・ソフトバンクモバイル株式会社向け<シンプルスマホ SoftBank 204SH>を製品化 | ニュースリリース:シャープ
・シンプルスマホ 204SH | SoftBank スマートフォン | ソフトバンクモバイル
・シンプルスマホ SoftBank 204SHトップ|SoftBankラインアップ :SH DASH