![]() |
auスマート構想第3弾として「auスマートサポート」を発表! |
KDDIおよび沖縄セルラーは20日、2013年夏以降に発売予定の新モデル・新サービスを披露する「2013年夏モデル 新商品・新サービス 発表会」を都内で開催し、auスマートフォンをさらに便利に利用するためのauスマートフォン、auケータイを契約中のユーザー向け会員制サポートサービス「auスマートサポート」の提供を2013年6月6日(木)から開始すると発表しました。
auスマートサポートは、加入時に3,150円、4ヵ月目から月額399円を支払うことで、スマートフォンを買ったけど使いこなせない、もしくは、買いたいけど使えるか不安などの状況に応じて、最適なサポートを提供する総合的な個人向け会員制サポートサービスです。
ユーザーのための専任チームが24時間365日、auスマートフォンの初期設定方法や新しい使い方までを提案する「auスマートサポートセンター」での対応や、自宅に直接訪問してスマートフォンについて説明する「スマホ訪問サポート」のほか、auスマートフォンを購入する前のさまざまな不安を取り除くための「スマホお試しレンタル」など、各種会員特典を提供するということです。
サービス内容は、以下の通り。
1)「auスマートサポートセンター」による電話サポート
・専門知識豊富なアドバイザーを集めた専任チームが、ユーザーのさまざまな問い合わせや要望に対し、24時間体制で対応します。ただし、23時~9時の利用には事前予約が必要となります。
・希望するユーザーに対して、アドバイザーが遠隔でユーザーのauスマートフォンを操作し、ユーザーの設定をサポートします。対応機種は、Android搭載機種のみ。
・紛失や盗難にあった際には「リモートロック・位置検索」にて対応します。
2)「スマホ訪問サポート」
・ユーザーの自宅に直接行き、初期設定方法やauスマートフォンの使い方などをユーザーと一緒に操作を行いながら説明します。ただし、別途、8,925円/回の料金がかかり、離島の場合は別途交通費がかかります。また、離島までの公共交通機関がない地域に関しては訪問できないほか、訪問時間は10時~19時までとなります。
3)会員特典
・15日間「スマホお試しレンタル」を提供します。日本国内での利用とし、レンタル機での通話は日本国内宛のみ可能となっています。また、レンタル期間は発送から返却までの15日間となります。
・初心者にも分かりやすい技術評論社発行の「スマートガイド」をプレゼントします。auスマートサポート加入後の1回のみの送付となります。
・AOSリーガルテックの「データ復旧サービス」を優待価格(20%OFF)にて紹介します。Android搭載スマートフォンおよびauケータイが対象となります。
利用料金は、加入時に3,150円、4ヶ月目から月額399円がかかります。別途、申し込みが必要で、auお客さまセンターおよびauショップ、au取り扱い店にて申し込みができます。
対象は、auスマートフォンおよびauケータイを契約中のユーザーで、PHOTO-UやPHOTO-U2、biblio Leaf、ぷりペイド専用電話を除きます。なお、auケータイを利用中のユーザーは「auスマートサポートセンター」および「スマホお試しレンタル」、「データ復旧支援のご優待」サービスのみが利用可能となっています。
なお、ターゲットはこれからスマホを使ってみたいと思っている人、使ってみたがここがわからないという人となり、具体的な年齢層といったものは設定していないが、予想しているのは4、50代以降であるとしています。
また、スマホ訪問サポートについては、別途料金がかかり、それが少し高めであるという点については、発表会の質疑応答の中で、KDDIカスタマーサービス本部カスタマーサービス企画部長の木村奈津子氏は「高めかなと思うが、出張費や講師代など含まれているし、1対1でじっくりと相談できるのがメリットだ。」と回答していた。
このスマホ訪問サポートの説明対象としては、基本はスマートフォンを使いこなすことを目的にしているので、スマートフォンの使い方がメインになっていくが、タブレットでもOKだとのことです。何を使っていて、何をしたいのかによって随時適用していくとしてとのことですが、一旦は、auひかりなどの固定系サービスは、他にそれぞれのサービスがあるので、切り分けたいということで、対象とはなっていないということです。
また、説明時間については、想定しているカリキュラムではおおよそ1時間くらいということで、これがユーザーによって1時間20分になるといったことはあるが、それを大幅に超過するような数時間といったことにはならないように丁寧に説明するとしています。
なお、サポートサービスが有料化するということになりますが、従来までのauショップなどにおける無料でのサポートも継続して行われるとのこと。あくまで今回のauスマートサポートは、今聞きたいという人もいるので、“プレミアムサービス”として提供していきたいとしていました。
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・スマホライフをauが徹底サポート、「auスマートサポート」の提供開始 | 2013年 | KDDI株式会社
・auスマートサポート│auアフターサービス│au
1)「auスマートサポートセンター」による電話サポート
・専門知識豊富なアドバイザーを集めた専任チームが、ユーザーのさまざまな問い合わせや要望に対し、24時間体制で対応します。ただし、23時~9時の利用には事前予約が必要となります。
・希望するユーザーに対して、アドバイザーが遠隔でユーザーのauスマートフォンを操作し、ユーザーの設定をサポートします。対応機種は、Android搭載機種のみ。
・紛失や盗難にあった際には「リモートロック・位置検索」にて対応します。
2)「スマホ訪問サポート」
・ユーザーの自宅に直接行き、初期設定方法やauスマートフォンの使い方などをユーザーと一緒に操作を行いながら説明します。ただし、別途、8,925円/回の料金がかかり、離島の場合は別途交通費がかかります。また、離島までの公共交通機関がない地域に関しては訪問できないほか、訪問時間は10時~19時までとなります。
3)会員特典
・15日間「スマホお試しレンタル」を提供します。日本国内での利用とし、レンタル機での通話は日本国内宛のみ可能となっています。また、レンタル期間は発送から返却までの15日間となります。
・初心者にも分かりやすい技術評論社発行の「スマートガイド」をプレゼントします。auスマートサポート加入後の1回のみの送付となります。
・AOSリーガルテックの「データ復旧サービス」を優待価格(20%OFF)にて紹介します。Android搭載スマートフォンおよびauケータイが対象となります。
利用料金は、加入時に3,150円、4ヶ月目から月額399円がかかります。別途、申し込みが必要で、auお客さまセンターおよびauショップ、au取り扱い店にて申し込みができます。
対象は、auスマートフォンおよびauケータイを契約中のユーザーで、PHOTO-UやPHOTO-U2、biblio Leaf、ぷりペイド専用電話を除きます。なお、auケータイを利用中のユーザーは「auスマートサポートセンター」および「スマホお試しレンタル」、「データ復旧支援のご優待」サービスのみが利用可能となっています。
なお、ターゲットはこれからスマホを使ってみたいと思っている人、使ってみたがここがわからないという人となり、具体的な年齢層といったものは設定していないが、予想しているのは4、50代以降であるとしています。
また、スマホ訪問サポートについては、別途料金がかかり、それが少し高めであるという点については、発表会の質疑応答の中で、KDDIカスタマーサービス本部カスタマーサービス企画部長の木村奈津子氏は「高めかなと思うが、出張費や講師代など含まれているし、1対1でじっくりと相談できるのがメリットだ。」と回答していた。
このスマホ訪問サポートの説明対象としては、基本はスマートフォンを使いこなすことを目的にしているので、スマートフォンの使い方がメインになっていくが、タブレットでもOKだとのことです。何を使っていて、何をしたいのかによって随時適用していくとしてとのことですが、一旦は、auひかりなどの固定系サービスは、他にそれぞれのサービスがあるので、切り分けたいということで、対象とはなっていないということです。
また、説明時間については、想定しているカリキュラムではおおよそ1時間くらいということで、これがユーザーによって1時間20分になるといったことはあるが、それを大幅に超過するような数時間といったことにはならないように丁寧に説明するとしています。
なお、サポートサービスが有料化するということになりますが、従来までのauショップなどにおける無料でのサポートも継続して行われるとのこと。あくまで今回のauスマートサポートは、今聞きたいという人もいるので、“プレミアムサービス”として提供していきたいとしていました。
記事執筆:S-MAX編集部
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・スマホライフをauが徹底サポート、「auスマートサポート」の提供開始 | 2013年 | KDDI株式会社
・auスマートサポート│auアフターサービス│au