![]() |
フルHD、無制限高速連写搭載の「Xperia UL SOL22」は買いだ! |
既報通り、KDDIおよび沖縄セルラーは20日、今夏以降に発売予定の新モデルなどを発表する「au 発表会 2013 Summer」を開催し、高速通信規格「LTE(FDD-LTE)」によるデータ通信サービス「4G LTE」に対応したAndroid 4.1(開発コード名:Jelly Bean)を搭載したソニーモバイルコミュニケーションズ製のスマートフォン「Xperia UL SOL22(エクスペリア・ユーエル・エスオーエルニニ)」(以下、SOL22)を発表した。発売は5月25日の予定。
同発表会の展示会場において開発機のSOL22を試すことができたので写真と動画で紹介する。

本体正面。左から「ホワイト」「ピンク」「ブラック」

本体背面

本体前面下部
本体のサイズは約71(W)×135(H)×10.5(D)mm、質量は145g、ディスプレイは、約5.0インチのフルHDのReality Display(TFT液晶)を搭載。ディスプレイ直下にハードキーはないが、LEDが搭載されており、着信時や充電時などに点灯するイルミネーションを備える。ディスプレイ下部には、バック(戻る)、ホーム、メニューのタッチキーを搭載。
全体的に角張らず、丸みを帯びたデザインで、背面のカラーリングはインモールド加工により独特の質感に加え、XPERIAなどのロゴが剥がれないようになっているという。カラーバリエーションは、「ホワイト」「ピンク」「ブラック」の3色展開で、メインカラーはホワイト。ホワイトとピンクは艶ありの光沢塗装で、ピンクは若干指紋跡が目立つが、どちらも綺麗な光沢仕様となっており、ブラックは艶消しのマット仕様。ブラックは、触っていて気持ちの良い手触りが印象的だ。

本体正面向かって左側面(画像上)と右側面(画像下)

本体上部側面(画像上)と下部側面(画像下)

背面部分

アンテナを伸ばしたところ
本体左側面には、microUSB端子と卓上ホルダ用の接点、右側面には、ボリューム(上下)キー、電源ボタンとカメラ(シャッター)ボタンを搭載。上部側面には、3.5mmイヤホンジャック、角部分にはワンセグ用のアンテナが収納でき、本体下部側面は、マイクとストラップホールを備えている。
背面のメインカメラは、約1310万画素の裏面照射型CMOSセンサー“Exmor RS for mobile”で、SOL22の最大の特長でもある、秒間15枚の無制限連写が可能な連写モードに対応。背面のカメラ周辺にはカメラ用のライトやFeliCaポートを搭載し、本体正面のサブ(フロント)カメラは約31万画素のCMOSセンサーとなっている。

左側面のmicroUSB端子

上部側面の3.5mmイヤホンジャック

電池カバーおよび電池パックを本体から外したところ
SOL22は、IPX5およびIPX8等級の防水性能およびIP5X等級の防塵性能に対応しているため、本体左側面のmicroUSB端子のカバー、本体上部側面の3.5mmイヤホンジャックのカバー、さらには電池カバーと本体のバッテリーボックス外周に液体の侵入を防ぐパッキンが取り付けられている。
搭載する電池パックは、BA950、DC 3.7V 2300mAh 8.6Wh、型名AB-0300のものが使われていた。また、電池パックを外した本体内部には、au Micro IC Cardスロット(トレイ)とmicroSDカードスロットを備えている。microSDカードは最大64GBまでのmicroSD、microSDHC、microSDXCカードに対応する。
本体のスペックとしては、CPUに1.5GHzのクアッドコア「APQ8064」を搭載し、RAMは2GB、展示されていた開発機で確認したところAndroidのバージョンは4.1.2、内部ストレージは16GBで、アプリなどを保存する空き容量(ユーザー領域)は10GB強となっていた。
丸みを帯びた本体デザインや側面にカメラキーを搭載しているなど外観は、グローバルモデルの「Xperia ZR」や、それをベースにしたNTTドコモ向けの「Xperia A SO-04E」に近い印象だが、ディスプレイ解像度はXperia ZR、Xperia A SO-04EがHDに対し、SOL22はフルHDとなっており、説明員も「Xperia ZRがベースではなく『Xperia Z』がベース」という。
au向けのXperiaは、2012年冬モデルとして昨年11月に発売された「Xperia VL SOL21(エクスペリア・ブイエル・エスオーエルニイチ)」から半年以上振り。その間、Xperia ZがグローバルおよびNTTドコモ向け「Xperia Z SO-02E」として販売されているが、au向けでは登場しなかった。発売時期や開発のタイミングを考えると、Xperia ZとXperia ZRの良いところをうまく取り入れたモデルといった印象だ。
なお、SO-02Eと比較すると、上述のようにデザインがやや丸みがあり、若干持ちやすくなっていたり、カメラキーを搭載しているというほかに、ワンセグ用ロッドアンテナ搭載や通知ボタンがカスタマイズできるなどの違いがある。また、派手めなピンクがあるのも大きな違いとなるだろう。

「シンプルホーム」のアイコン

シンプルホーム

シンプルホームでのアプリ表示

よく使うアプリを「マイセレクト」に登録できる

マイセレクトに登録したアプリはホームの「マイセレクト」から表示できる

短縮ダイヤルの登録画面
さらにSOL22では、従来のホーム画面に加え、「シンプルホーム」が追加されている。これは、従来型のケータイの操作感に近いメニュー表示ができ、ホーム画面が従来のケータイのメインメニューのように四角いアイコンや短縮ダイヤルのアイコンが並ぶ。アプリの表示も縦スクロールで、アプリアイコンの横にアプリ名が表示される。
よく使うアプリは「マイセレクト」に移動することもできる。マイセレクトに選択したアプリを移動した場合は、メインメニューのホーム画面にある「マイセレクト」から呼び出せる。文字やアイコンも大きく表示されるため年配向けにも良いが、純粋に従来型のケータイのような表示が良いという人にもおすすめのホーム画面だ。

充電台

充電台の背面

SOL22向けのアクセサリ
同梱予定の充電台は、シンプルな横置きタイプ。背面にはmicroUSB端子を搭載し、充電しながらワンセグや動画などを楽しむことも可能。
また、au +1 collectionでは、SOL22専用のケースや液晶保護シールなども発売される予定。
最後に電源オン(ブート)画面、ロック解除からホーム画面、ショートカット作成、カメラ(連写撮影、ギャラリー表示)、ドロワー(アプリ一覧)、設定画面、WALKMANアプリなどの基本操作をした動画を紹介する。
S-MAX:ソニー製「XPERIA UL SOL22」ファーストインプレッション

■主な仕様
基本スペック | |
---|---|
商品名 | Xperia UL SOL22 |
OS | Android 4.1 |
メーカー | ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社 |
ディスプレイ | 約5.0インチ Reality Display液晶 FHD |
重量 | 約145g |
カメラ | メインカメラ: 約1,310万画素/CMOS サブカメラ: 約31万画素/CMOS |
電池容量 | 2,300mAh |
サイズ | 約71 (W) ×135 (H) ×10.5 (D) mm |
メモリ | 約16GB(ROM)/約2GB(RAM) |
連続通話/待受時間 | 通話時間: 約910分 待受時間: 約480時間 (3G) 約440時間 (LTE) |
カラー | ホワイト、ピンク、ブラック |
外部メモリ | microSDXC (最大64GBまで) |
対応サービス・機能 |
---|
Eメール(@ezweb.ne.jp) |
SMS |
ワンセグ |
おサイフケータイ |
NFC |
赤外線通信 |
Bluetooth(ver4.0) |
Wi-Fi(IEEE 802.11 a/b/g/n) |
テザリング(最大接続数10台) |
4G LTE (受信時最大速度100Mbps) |
WIN HIGH SPEED |
安心アクセス for Android |
グローバルパスポート |
緊急速報メール |
auスマートパス |
防水 (IPX5/IPX8) |
防塵 (IP5X) |
※今回試した展示機および仕様は発表時点のもので、製品版は変更になる場合があります。
記事執筆:2106bpm(つとむびーぴーえむ)
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・KDDI、au向け4G LTE対応Androidスマートフォン「Xperia UL SOL22」を発表!5インチフルHD液晶や約1310万画素カメラ搭載の持ちやすさにこだわったハイエンドモデル - S-MAX - ライブドアブログ
・KDDI、au向け「2013年夏モデル 新商品・新サービス 発表会」を開催!Androidスマートフォン4機種を発表で4G LTEは下り100Mbpsに高速化へ - S-MAX - ライブドアブログ
・間もなく発売!4G LTEや国内向け機能が盛りだくさんのau向けソニーモバイル製「Xperia VL SOL21」を写真と動画でチェック【レポート】 - S-MAX - ライブドアブログ
・人気のXperia最新モデル「Xperia (エクスペリア) UL (ユーエル)」登場(KDDI)
・au
・ソニーモバイルコミュニケーションズ