![]() |
shimajiro@mobiler |
本日12月2日(月)0時(日本時間)より、NTTドコモの新しい海外パケット定額サービス「海外1dayパケ」の提供が開始されたので、滞在中のフィリピンで早速サービスに申込および利用登録してみた。
海外滞在中に海外1dayパケの提供が開始されたため、事前に国内での申し込みをせずに海外からMy docomoで海外1dayパケに申し込みをすることで利用してみた。
慌てて海外出張に出かけてしまったが、現地SIMカードを調達するまでのつなぎとして急遽利用したい場合などのケースでは参考になるのではないかと思うので、手順などを紹介しておく。
海外1dayパケの概要については以下のリリース記事を参照のこと。
・NTTドコモ、海外でパケット定額を1日ごとに使える「海外1dayパケ」を12月2日から提供!LTE国際ローミングサービスは今年度中に提供予定 - S-MAX
まず、申し込み手順は「My docomo > 各種申込・手続き > 国際サービス > パケット量制限付定額プラン」から行う。そのため、慈善に「docomo ID」を登録しておく必要はあるので注意して欲しい。

My docomoの「各種申込・手続き」には海外1dayパケというリンクは無いものの、「パケット量制限付定額プラン」という表記のリンクをクリックすると海外1dayパケに申し込みが可能となる。
なお、これは非常にわかりにくかったので、表記の改善をお願いしたいところだ。

海外1dayパケの申込画面 (My docomo)
My docomo上で申込内容などを確認の上手続きを進めると、海外1dayパケの申込が即時完了する。
My docomo以外での申込方法としては、電話による申し込み、spモードやiモードからの申し込み、NTTドコモショップ(およびNTTドコモワールドカウンター)にて申し込みが可能となっている。
海外1dayパケと、従来から提供されている「海外パケ・ホーダイ」については同時に適用することができず、海外1dayパケを申込している状態では海外1dayパケのみ利用登録が可能になる点には注意が必要となる。
この点は、もう少し柔軟に運用ができるように、専用アプリからの切り替えなどができるようになると良いのだけれど……。
My docomo上で海外1dayパケの申込が終わると、SMSが届く。

海外1dayパケの対象地域であることを知らせるSMS(ショートメッセージ)が届く
ちなみにフィリピンは1,580円/24時間となっており、海外1dayパケの中ではもっとも高い金額が適用される地域となる。
SMSには海外1dayパケの利用開始方法も案内されている。
海外1dayパケは12月中にAndroidアプリが提供予定となっているものの、現段階ではアプリケーションが提供されていないため、スマートフォンなどのダイヤラー(電話アプリ)でコマンド(特定の英数字)を実行して海外1dayパケの利用を開始する必要がある。

「*135*1#」宛に発信して利用開始する
ダイヤルパッドにコマンド「*135*1#」を入力して発信することで、海外1dayパケが利用開始される。
この手の手順は海外でのプリペイドSIMなどでは良くある操作だけれど、日本国内ではほとんど行うことのない手順なので、初めての場合は戸惑うことが多そう……(^ ^;
上記手続きで正常に海外1dayパケの利用開始が受付られると、利用開始を知らせるSMSが届く。

利用開始を知らせるSMSが届く
SMSには電源をオフにした後、再起動して利用することが記載されている。
海外1dayパケは12月2日0時(日本時間)より提供が開始されているものの、Android向けのアプリケーションが提供されていない状態では、コマンドによって利用開始手続きを行う必要があるなど、少々敷居が高くなっているので、アプリケーションの提供が早期に行われることに期待したい。
海外1dayパケは、NTTドコモの機種以外を使った場合でも定額料金にて通信を行うことが可能(海外パケ・ホーダイと同様)とのことなので、NTTドコモの機種以外を使用する場合でも有効に活用することができる。
通信量こそ30MB/24時間と限られている海外1dayパケだけれど、現地でスマートフォンのみを利用する前提であれば、極端に少ないとは思わないし、現地でプリペイドSIMカードを購入して利用する場合でも「プリペイドSIMを購入するまでの24時間」の通信手段として、「申し込みから24時間利用可能」となっている点や、従来より提供されてている「海外パケ・ホーダイ」と比べて、最大で約3分の1の費用で利用できる点などは価値が高いと思う。
■shimajiro@mobiler
■海外ローミングのパケット代が30MB/24時間で980円〜になる『海外1dayパケ』が提供開始!海外から申込&利用開始してみた | shimajiro@mobiler
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・海外1dayパケ | サービス・機能 | NTTドコモ
・NTTドコモ、海外でパケット定額を1日ごとに使える「海外1dayパケ」を12月2日から提供!LTE国際ローミングサービスは今年度中に提供予定 - S-MAX
まず、申し込み手順は「My docomo > 各種申込・手続き > 国際サービス > パケット量制限付定額プラン」から行う。そのため、慈善に「docomo ID」を登録しておく必要はあるので注意して欲しい。

My docomoの「各種申込・手続き」には海外1dayパケというリンクは無いものの、「パケット量制限付定額プラン」という表記のリンクをクリックすると海外1dayパケに申し込みが可能となる。
なお、これは非常にわかりにくかったので、表記の改善をお願いしたいところだ。

海外1dayパケの申込画面 (My docomo)
My docomo上で申込内容などを確認の上手続きを進めると、海外1dayパケの申込が即時完了する。
My docomo以外での申込方法としては、電話による申し込み、spモードやiモードからの申し込み、NTTドコモショップ(およびNTTドコモワールドカウンター)にて申し込みが可能となっている。
海外1dayパケと、従来から提供されている「海外パケ・ホーダイ」については同時に適用することができず、海外1dayパケを申込している状態では海外1dayパケのみ利用登録が可能になる点には注意が必要となる。
この点は、もう少し柔軟に運用ができるように、専用アプリからの切り替えなどができるようになると良いのだけれど……。
My docomo上で海外1dayパケの申込が終わると、SMSが届く。

海外1dayパケの対象地域であることを知らせるSMS(ショートメッセージ)が届く
ちなみにフィリピンは1,580円/24時間となっており、海外1dayパケの中ではもっとも高い金額が適用される地域となる。
SMSには海外1dayパケの利用開始方法も案内されている。
海外1dayパケは12月中にAndroidアプリが提供予定となっているものの、現段階ではアプリケーションが提供されていないため、スマートフォンなどのダイヤラー(電話アプリ)でコマンド(特定の英数字)を実行して海外1dayパケの利用を開始する必要がある。

「*135*1#」宛に発信して利用開始する
ダイヤルパッドにコマンド「*135*1#」を入力して発信することで、海外1dayパケが利用開始される。
この手の手順は海外でのプリペイドSIMなどでは良くある操作だけれど、日本国内ではほとんど行うことのない手順なので、初めての場合は戸惑うことが多そう……(^ ^;
上記手続きで正常に海外1dayパケの利用開始が受付られると、利用開始を知らせるSMSが届く。

利用開始を知らせるSMSが届く
SMSには電源をオフにした後、再起動して利用することが記載されている。
海外1dayパケは12月2日0時(日本時間)より提供が開始されているものの、Android向けのアプリケーションが提供されていない状態では、コマンドによって利用開始手続きを行う必要があるなど、少々敷居が高くなっているので、アプリケーションの提供が早期に行われることに期待したい。
海外1dayパケは、NTTドコモの機種以外を使った場合でも定額料金にて通信を行うことが可能(海外パケ・ホーダイと同様)とのことなので、NTTドコモの機種以外を使用する場合でも有効に活用することができる。
通信量こそ30MB/24時間と限られている海外1dayパケだけれど、現地でスマートフォンのみを利用する前提であれば、極端に少ないとは思わないし、現地でプリペイドSIMカードを購入して利用する場合でも「プリペイドSIMを購入するまでの24時間」の通信手段として、「申し込みから24時間利用可能」となっている点や、従来より提供されてている「海外パケ・ホーダイ」と比べて、最大で約3分の1の費用で利用できる点などは価値が高いと思う。
記事執筆:shimajiro@mobiler
■shimajiro@mobiler
■海外ローミングのパケット代が30MB/24時間で980円〜になる『海外1dayパケ』が提供開始!海外から申込&利用開始してみた | shimajiro@mobiler
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・海外1dayパケ | サービス・機能 | NTTドコモ