![]() |
MediaTekがLTE対応オクタコアCPU内蔵チップセット「MT6595」を発表! |
MediaTekは11日(現地時間)、スマートフォン(スマホ)やタブレットなどのモバイル機器向けのLTE(FDD-LTEおよびTD-LTE)通信に対応したオクタコアプロセッサ(8コア)CPU内蔵チップセット(SoC)として「MT6595」を発表しています。
2014年上期にサンプル出荷され、2014年下期にMT6595を搭載した製品が登場する予定だとしています。
MT6595はスマホなど向けの初のサムスン電子製オクタコアCPU内蔵チップセット「Exynos 5シリーズ」と同様にbig.LITTLE技術を採用したオクタコアCPUを内蔵したチップセットで、Exynosとは異なり、LTEに対応した通信チップも内蔵した統合チップとなっています。
CPUの構成としては、ARMから新しく発表されたミドルレンジ向けコア「Cortex-A17」(2.2〜2.5GHz)を4つと、より省電力なコア「Cortex-A7」(1.7GHz)を4つの合計8コアを内蔵しています。GPUにはPowerVR Series 6を内蔵。
通信機能はFDD-LTEおよびTD-LTEの両LTE方式に対応し、それぞれUE Category 4に対応することで、例えば、FDD-LTEでは下り最大150Mbps、上り最大50Mbpsの高速通信に対応しています。
その他、搭載する機器のディスプレイ解像度でWQXGA(2560×1600ドット)まで対応し、2000万画素カメラや4K Ultra HD(H.264)までの動画撮影、ハイレゾオーディオ再生、IEEE802.11acまでの無線LAN(Wi-Fi)、Bluetooth、GPS+GLONASSなどをサポートしています。
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・MediaTek - MediaTek Announces MT6595, World’s First 4G LTE Octa-Core Smartphone SOC with ARM Cortex-A17 and Ultra HD H.265 Codec Support
CPUの構成としては、ARMから新しく発表されたミドルレンジ向けコア「Cortex-A17」(2.2〜2.5GHz)を4つと、より省電力なコア「Cortex-A7」(1.7GHz)を4つの合計8コアを内蔵しています。GPUにはPowerVR Series 6を内蔵。
通信機能はFDD-LTEおよびTD-LTEの両LTE方式に対応し、それぞれUE Category 4に対応することで、例えば、FDD-LTEでは下り最大150Mbps、上り最大50Mbpsの高速通信に対応しています。
その他、搭載する機器のディスプレイ解像度でWQXGA(2560×1600ドット)まで対応し、2000万画素カメラや4K Ultra HD(H.264)までの動画撮影、ハイレゾオーディオ再生、IEEE802.11acまでの無線LAN(Wi-Fi)、Bluetooth、GPS+GLONASSなどをサポートしています。
記事執筆:memn0ck
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・MediaTek - MediaTek Announces MT6595, World’s First 4G LTE Octa-Core Smartphone SOC with ARM Cortex-A17 and Ultra HD H.265 Codec Support