![]() |
shimajiro@mobiler |
NTTドコモが提供する電子決済サービス「iD」を利用するための専用プラスチックカードの発行が開始されている。申し込み方法はドコモショップの店頭で行うほか、公式Webサイトにてオンラインでも行える。
そこで、今回はすでにiDを利用しているので、オンラインで申し込みをしてみたのでその流れを紹介したいと思う。
なお、申込手続きは約1分程度で完了するというかなり簡単なものだった。iDを利用している人は持っていると便利なときがあるかもしれないので、申し込みを検討してみて欲しい。
オンラインでの申込は公式Webサイト「「iD」かざして便利にお買い物♪ | DCMX」から行う。iD専用のプラスチックカードの発行手数料は無料、年会費は通常500円(税別)となっているけれど、現在はキャンペーン中につき年会費が無料、なおかつ翌年度以降は、前年の利用が1回でもあれば無料となっているので、基本的にはカード発行手数料&年会費共に無料での利用が可能となる。
iD専用プラスチックカードを利用すると、iPhoneなどのおサイフケータイ非対応機種でもiDサービスを利用可能になるため、NTTドコモのiPhoneやSIMフリーのiPhoneを使っている場合でも、iDが利用可能となる。
もちろん、おサイフケータイとの併用も可能とのことなので、すでにおサイフケータイにてiDを利用している方が追加で持つプラスチックカードとしても使える。
iD専用プラスチックカードの申込フローは以下の通り。まず、トップ画像に示した公式Webサイトから「DCMX(iD専用カード)のお申し込み」に進む。
はじめにも書いたように、iD専用プラスチックカードの発行は今回紹介したオンラインのほか、ドコモショップ店頭などでも受付している。ドコモショップ店頭にて手続きを行った方のレポートについては以下のBlogエントリで紹介されているので参考にしてみてはいかがだろうか。
・huhka.com Blogger出張所: 【DCMX】iD専用プラスチックカードの申込をしてきた【NTTドコモ】
■shimajiro@mobiler
■「iD」専用のプラスチックカードの発行をオンラインで申込/手続きは約1分で完了 | shimajiro@mobiler
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
iD専用プラスチックカードを利用すると、iPhoneなどのおサイフケータイ非対応機種でもiDサービスを利用可能になるため、NTTドコモのiPhoneやSIMフリーのiPhoneを使っている場合でも、iDが利用可能となる。
もちろん、おサイフケータイとの併用も可能とのことなので、すでにおサイフケータイにてiDを利用している方が追加で持つプラスチックカードとしても使える。
iD専用プラスチックカードの申込フローは以下の通り。まず、トップ画像に示した公式Webサイトから「DCMX(iD専用カード)のお申し込み」に進む。
はじめにも書いたように、iD専用プラスチックカードの発行は今回紹介したオンラインのほか、ドコモショップ店頭などでも受付している。ドコモショップ店頭にて手続きを行った方のレポートについては以下のBlogエントリで紹介されているので参考にしてみてはいかがだろうか。
・huhka.com Blogger出張所: 【DCMX】iD専用プラスチックカードの申込をしてきた【NTTドコモ】
記事執筆:shimajiro@mobiler
■shimajiro@mobiler
■「iD」専用のプラスチックカードの発行をオンラインで申込/手続きは約1分で完了 | shimajiro@mobiler
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ