Web上で自分だけのオリジナルスマホケースが作れる「3D PRINT LAB.」がスタート!

KDDIおよび沖縄セルラーは26日、3Dプリンターを活用してオリジナルのスマートパス(スマホ)ケースの製作・購入ができるサービス「3D PRINT LAB.」( https://3d.auone.jp/ )の提供を2015年1月27日(火)より開始すると発表しています。

サービス開始時点での対応機種は「isai VL LGV31」および「Xperia Z3 SOL26」、「Xperia Z1 SOL23」、「Xperia UL SOL22」、「Xperia VL SOL21」、「HTC J butterfly HTL21」、「iPhone 6」、「iPhone 5s」、「iPhone 5」、「iPhone 4S」。また、Firefox OSスマホ「Fx0 LGL25」も2月下旬対応予定で、その他にも順次拡大予定。

料金は送料込みで3,980円(税抜)。支払い方法はauかんたん決済(「通信料金合算支払い」および「クレジット支払い」に対応)。納期は注文より2週間以内。

02


3D PRINT LAB.はWebページ上でユーザー自身がデザインしたスマホケースを高性能3Dプリンターで造形し、指定の住所へ届けてくれるサービスです。

ケースの作成は好きなケースのベースデザインやカラー、立体スタンプを選んで配置するだけの最短約3分の簡単操作で行うことができ、3Dモデリングの専門的な知識がなくてもオリジナルのケース作りを楽しむことができるようになっています。

高性能3Dプリンター(粉末焼結積層造形式)の技術を用いることにより、これまでにない複雑な造形や自由な発想でのデザインが可能となり、他にはない自分だけのオリジナルケースが製作可能。

デザインはベース(5種)、ケースカラー(5色)、立体スタンプ(約80種)を選んで配置する簡単な操作で作成できるようになっており、ベースデザインにはケース内側に好きな文字や数字をメッセージとして入れられるデザインもあり、自分用のケースとして使うことはもちろん、お誕生日や記念日に大切な人へのプレゼントとしても利用できるということです。

なお、3D PRINT LAB.のスマホケースの造形はDMM.comの「DMM.make 3Dプリントサービス連携・API」を利用しているほか、ベースとなるスマホケースのデザインはプロダクトデザイナーの鈴木 啓太氏(PRODUCT DESIGN CENTER)が手掛けているとのこと。

また、Web上で簡単に3Dデータ作成・デザインができる機能はチームラボが開発したオリジナルの3Dモデリングエンジンによって実現しているとしています。

記事執筆:memn0ck


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
自分だけのオリジナルスマホケースが作成できる!「3D PRINT LAB.」の提供開始について | 2015年 | KDDI株式会社