シャープのRoBoHoN(ロボホン)が5月26日に19万8千円で発売!

シャープは11日、昨年10月に発表したロボットクリエイターでロボ・ガレージ代表取締役の高橋智隆氏と共同開発した小型で手軽に持ち運びができる世界初のロボット型携帯電話「RoBoHoN(ロボホン)」(型番:SR-01M-W)を2016年5月26日(木)に発売すると発表しています。

本体価格は198,000円で、すでにロボホン公式Webサイト( https://robohon.com )などにて2016年4月14日(木)13時より予約販売開始しています。月産台数は5000台を計画。OSにはAndroid 5.0(開発コード名:Lollipop)が採用されており、SIMフリースマートフォン(スマホ)として利用可能。

また、合わせて家庭での無線LAN(Wi-Fi)やモバイル回線で、対話やカメラ、プロジェクターなどといったロボホンのすべてが使える月額980円の「ココロプラン」が用意され、加入しない場合には音声対話ができないとのこと。

さらに専用の携帯電話サービスも用意され、月間データ量1GBの『ロボホン』と会話を楽しむプラン(1GB)、3GBの『ロボホン』ともっと楽しむプラン(3GB)、5GBの『ロボホン』ともっともっと楽しむプラン(5GB)がそれぞれデータSIMと音声通話SIMで月額650円から提供されます。

その他、ロボホン』が故障した時などに修理料金を割引する安心な保守パックサービスもあり、月額990円の「ケアプラン50」と月額1,650円の「ケアプラン70」が利用可能。価格・料金はすべて税別。

14

ロボホンは二足歩行が可能なヒューマノイドロボットとしては極めて小型のサイズの身長約19.5cm・体重約390gを実現し、外出先にも持ち運んで使用できるロボット型携帯電話です。

新開発の小型高性能サーボモーターを13個搭載による身振りや手振りだけでなく、立ち上がったり、歩いたり、踊ったりできます。動いている様子は以下の記事などを参照してください。

シャープ、モバイル型ロボット電話「RoBoHoN(ロボホン)」を開発!2016年前半に発売予定――19.5cmで390gの手のひらサイズで持ち歩きも可能 - S-MAX
CEATEC JAPAN 2015:そのインパクトに世界中が驚いた!シャープが開発した世界初ロボット型スマホ「RoBoHoN(ロボホン)」を写真でチェック【レポート】 - S-MAX
シャープがスマホ「AQUOS」シリーズの"Re-Branding(リブランディング)"を発表!新製品説明会で語られた新たに狙う方向性とは?!人に一番近い存在めざす【レポート】 - S-MAX
シャープが「新製品発表会」を開催!2015-2016冬春モデルはスマホ7機種などを投入ーーAQUOSやエヴァスマホ、RoBoHoNなどを写真と動画で紹介【レポート】 - S-MAX

4Gや3Gといった携帯電話ネットワークに対応し、電話やメール、カメラなどの携帯電話の基本機能や専用アプリで提供される各種サービスを対話しながら使用でき、顔認識機能によって人を判別し、名前を呼んで話しかけてくれます。

また、新開発のフォーカスフリーな小型HDレーザープロジェクター(1280×720ドット相当)を搭載し、写真や動画、地図などを投影できるほか、専用アプリをダウンロードすることで、利用できる機能やサービスを追加することが可能。

さらに、ユーザーの利用状況やプロフィールなどを学習することでロボホンが成長し、より自然なコミュニケーションができ、販売開始に当たって公式Webサイトにて「クラウドサービス」や「回線」、「製品保証」、「製品の予約・販売」の各サービスを提供します。

SR-01M

SR-01M-W_MA2

SR-01M-W_RNA2

主な仕様は約2.0インチQVGA(240×320ドット)液晶やQualcomm製1.2GHzクアッドコアCPU「Snapdragon 400 MSM8926」、2GB内蔵メモリー(RAM)、16GB内蔵ストレージ、約800万画素CMOSカメラ、9軸センサー(加速度3軸・地磁気3軸・ジャイロ3軸)、照度センサー、GPS、Bluetooth 4.0、Wi-Fi(IEEE802.11b/g/n準拠)など。

内蔵の1700mAhバッテリーで1日以上(約130分間/日の利用を想定)の使用が可能で、付属のイス型卓上ホルダーやACアダプターで充電できます。連続通話時間はVoLTEで約400分、3Gで約410分、連続待受時間は4Gで約210時間、3Gで約220時間、充電時間は約155分。

携帯電話ネットワークの対応周波数帯は4GのFDD-LTE方式で800MHz(Band 19)および1.7GHz(Band 3)、2GHz(Band 1)、3GのW-CDMA方式で800MHz(Band 6、19)および2GHz(Band 1)。

【主な対応サービス・機能】
電話(VoLTE対応)Eメール(メッセージ)SMS×
カメラ(静止画/動画)アルバム(静止画/動画)リマインダ
アラームタイマー検索
音楽・動画地図使い方ガイド
ロボホンリンク(スマートフォン連携)ボクに質問天気
ニュース占い

【モバイル通信サービス】
『ロボホン』と会話を
楽しむプラン(1GB)
『ロボホン』ともっと
楽しむプラン(3GB)
『ロボホン』ともっともっと
楽しむプラン(5GB)
データSIM(月額)650円+税(月額)950円+税(月額)1,580円+税
音声通話SIM(月額)1,350円+税(月額)1,650円+税(月額)2,280円+税

【保守パックサービス】
料金保障内容
ケアプラン50(月額) 990円+税◯修理料金(技術工料、部品代):商品購入後5年間 50%割引◯破損、消耗部品(電池、サーボなど)交換時の修理料金:50%割引
ケアプラン70(月額)1,650円+税◯修理料金(技術工料、部品代):商品購入後5年間 70%割引◯破損、消耗部品(電池、サーボなど)交換時の修理料金:70%割引

【専用オプション品】
品名形名希望小売価格
キャリングケースSR-CA019,800円+税
キャリングケースSR-CA032,800円+税
卓上ホルダーSR-DH012,600円+税




記事執筆:memn0ck


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
モバイル型ロボット電話『RoBoHoN(ロボホン)』の販売を開始|ニュースリリース:シャープ