シャープがエヴァンゲリオン スマートフォンやRoBoHoNなどを披露!

シャープは21日、都内で「スマートフォン・新世代ケータイ 新製品発表会」を開催し、同社のスマートフォン(スマホ)およびタブレットの「AQUOS」シリーズにおけるブランド戦略とこの秋冬にかけて発売される新製品について説明を行った。

前回はAQUOSスマートフォンの戦略と商品の特徴についてのプレゼンテーションを取り上げたが、今回は展示会場からNTTドコモソフトバンク向けの各機種や先日発表されたSIMフリーのAndroidスマートフォン「エヴァンゲリオン スマートフォン SH-M02-EVA20」、そのベースの「AQUOS SH-M02」、そして、CEATEC 2015で注目を集めたヒト型ロボットタイプの携帯電話「RoBoHoN(ロボホン)」といった各製品を写真と動画で紹介していく。

05

キャリアをまたいで製品の比較ができるのがメーカー発表会の面白いところ。左は11月上旬発売予定の「AQUOS ZETA SH-01H」(NTTドコモ)、右は11月中旬発売予定の「AQUOS Xx2 502SH」(ソフトバンク)。

NTTドコモ、国内初の下り最大300Mbps対応スマホ「AQUOS ZETA SH-01H」を発表!倍速120Hzの5.3インチフルHDハイスピードIGZO液晶や指紋センサーなど - S-MAX
スマホも倍速駆動液晶の時代!滑らかでブレの少ない映像を楽しめるハイパフォーマンススマホ「AQUOS ZETA SH-01H」を写真と動画でチェック【レポート】 - S-MAX

ソフトバンク、SoftBank向けハイエンドスマホ「AQUOS Xx2」を発表!倍速120Hzの5.3インチフルHDハイスピードIGZO液晶や指紋センサーなど - S-MAX
丁度いいサイズの大画面AQUOS!高速液晶と高速カメラと高速通信のSoftBank向けハイスペックスマホ「AQUOS Xx2 502SH」を写真と動画でチェック【レポート】 - S-MAX

06

こちらは4.7インチフルHD(1080×1920ドット)のハイスピードIGZOを搭載した12月上旬発売予定の「AQUOS Compact SH-02H」(NTTドコモ)と2016年1月発売予定の「AQUOS Xx2 mini 503SH」(ソフトバンク)。

NTTドコモ、4.7インチコンパクトハイスペックスマホ「AQUOS Compact SH-02H」を発表!ヘキサコアCPUや3GB RAM、VoLTE、防水・防塵、おサイフなどに対応 - S-MAX
4.7インチの小型モデルながらフルHDハイスピードIGZO搭載!ドコモスマホ「AQUOS Compact SH-02H」を写真と動画でチェック【レポート】 - S-MAX

ソフトバンク、SoftBank向け4.7インチコンパクトハイエンドスマホ「AQUOS Xx2 mini」を発表!倍速120HzフルHDハイスピードIGZO液晶やヘキサコアCPUなど - S-MAX
待ってました3辺狭額縁のコンパクトなAQUOS登場!ハイスペックとコンパクトを両立するSoftBankスマホ「AQUOS Xx2 mini 503SH」を写真と動画でチェック【レポート】 - S-MAX

07

こちらはソフトバンクから11月に発売される「AQUOS ケータイ」(同モデルが12月にY!mobileからも3色発売)。

ソフトバンク、SoftBank&Y!mobile向け3G対応折りたたみ型Androidガラホ「AQUOSケータイ」を発表!3.4インチqHD液晶や800万画素アウトカメラ、防水・防塵、ワンセグなど - S-MAX
ガラケーでもLINEを楽しもう!高精細液晶と高音質通話が快適なHD Voice 3G対応折りたたみ型Androidケータイ「AQUOSケータイ」を写真と動画でチェック【レポート】 - S-MAX

08

こちらは2016年3月発売予定の「かんたん携帯9」(ソフトバンク)。サブディスプレイが大きくて見やすい。

ソフトバンク、SoftBank向け3.4インチqHD液晶搭載折りたたみ型ケータイ「かんたん携帯9」を発表!シニアなど用もAndroidを採用したガラホに――LTEやVoLTE、LINEなどに対応 - S-MAX
文字も音声も美しく、シニア向けもAndroid!LINEも楽しめるSoftBank向け折りたたみ型ケータイ「かんたん携帯9」を写真でチェック【レポート】 - S-MAX

09

すでに発売されているNTTドコモの今夏モデル「AQUOS ケータイ SH-06G」。

10

こちらも同じくauから発売されている今夏モデル「AQUOS K SHF32」。

11

先日セブン-イレブン・ジャパンが発表したSIMフリーのエヴァンゲリオン スマートフォン SH-M02-EVA20の実機展示も行われていた。エヴァンゲリオンコンテンツを内蔵したコラボモデルだ。

12

ベースとなるAQUOS SH-M02(写真=右)との比較では、ホームのデザインが違う程度で前面はほぼ同じ。両モデルとも正面に「SHARP」のロゴがある。

NTTレゾナント、gooのスマホにてシャープ製SIMフリースマホ「g04」(AQUOS SH-M02ベース)を発表!防水やおサイフケータイ、赤外線対応で約4万円 - S-MAX
SIMフリースマホ「エヴァンゲリオンスマートフォン SH-M02-EVA20」が発表!セブン-イレブンで限定3万台が販売ーー11月2日受付開始で初回5千台は12月下旬に出荷予定 - S-MAX
20周年デザインのSIMフリースマホ「エヴァンゲリオンスマートフォン SH-M02-EVA20」を写真と動画でチェック【レビュー】 - S-MAX

19

こちらはテレビ機能付きホームタブレット「AQUOS ファミレド」(HC-16TT1シリーズ)だ。ディスプレイは15.6型で解像度は1366×768ドット。Android 4.4.4(開発コード名:KitKat)を搭載し、1.6GHzクアッドコアCPU(Rockchip製「RK3188」)、1GB内蔵メモリー(RAM)、8GB内蔵ストレージとなる。

34

チューナーBOXが付属し、TVアンテナを接続してタブレットへ映像をトランスコードして送信する仕組みだ。またUSB端子があり、ハードディスクを接続すればチューナーBOXで番組録画をすることができる。DLNAに対応しており、Blu-rayレコーダーなどで録画した番組をネットワーク経由で視聴も可能だ。

35

タッチ操作によるUI(ユーザーインターフェイス)は画面左右、上から機能を引き出す形となっており、例えばテレビ視聴中に番組をツイートする場合は画面左からメニューを開いて「共有」で番組名などを盛り込んだツイートができる。

36

番組表はピンチ操作で拡大縮小ができる直感的なもの。番組名をタップすれば予約のメニューが表示されるのでシンプルで分かりやすい。

37

防水仕様となっており、キッチンやお風呂での視聴を可能としている。背面には自立用のスタンドがある。スピーカーは背面にあり、ステレオ2W+2Wのものが搭載されている。

AQUOS ファミレドの販売に関して、量販店などではタブレット売り場ではなく、テレビやレコーダーなどの売り場に並ぶのだという。実際に使ってみるとAndroidタブレットというよりはテレビの機能が前面に押し出されており、使い方に迷いがないと感じた。プラスαでAndroidの機能も使えるととらえれば分かりやすい。もちろん「Hulu」や「Netflix」といったサービスの視聴も可能なので2台目のテレビとして面白い存在となりそうだ。

20

10月開催のCEATEC JAPANで初お披露目となったRoBoHoNも手に取れる状態で展示されていた。価格などは未定だが、エモパーが具現化されたコンセプトは面白いと思う。

シャープ、モバイル型ロボット電話「RoBoHoN(ロボホン)」を開発!2016年前半に発売予定――19.5cmで390gの手のひらサイズで持ち歩きも可能 - S-MAX
CEATEC JAPAN 2015:そのインパクトに世界中が驚いた!シャープが開発した世界初ロボット型スマホ「RoBoHoN(ロボホン)」を写真でチェック【レポート】 - S-MAX

38

背面にはタッチパネル付きのディスプレイがあるが、主に話し掛けて操作する。

39

ディスプレイの側面には電源キーの他にマナーモードとなるスイッチがあり、外で突然RoBoHoNがしゃべり出すことがないよう簡単に切り替えることもできる。

41

意外といい感じのサイズ感で、Pepperが大きすぎて諦めた人には刺さるモノがありそうだ。

22

目の周りの光でRoBoHoNの反応が分かるようになっている。額の四角い部分は写真などを表示するプロジェクターで、その下の丸い部分はカメラとなっている。RoBoHoNにお願いすると写真を撮ってくれるのは面白い試みだ。

21

現在キャンペーン中の「ロボホン欲しいかも宣言」で登録して購入するともれなく貰える特性キャリングケースにRoBoHoNを入れたところ。首からぶら下げると、その収まり方がかなりカワイイ。この状態でRoBoHoNにあれこれ話し掛けられると楽しそうだ。

【かわいいRoBoHoNのダンス】

動画リンク:https://youtu.be/lHglJt_jXc8

記事執筆:mi2_303


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
シャープがスマホ「AQUOS」シリーズの"Re-Branding(リブランディング)"を発表!新製品説明会で語られた新たに狙う方向性とは?!人に一番近い存在めざす【レポート】 - S-MAX
シャープ 関連記事一覧 - S-MAX