ZTEがスマホ「Blade V7」や「Blade V7 Lite」、プロジェクター搭載端末「Spro Plus」を発表! |
ZTEは22日(現地時間)、スペイン・バルセロナにて2016年2月22日(月)から25日(木)に開催される「Mobile World Congress 2016(MWC 2016)」に合わせて最新スマートフォン(スマホ)「Blade V7」および「Blade V7 Lite」、プロジェクター内蔵スマートデバイス「Spro Plus」の3機種を発表しています。
Blade V7はドイツやスペイン、南アフリカ、エチオピア、メキシコなどにて2016年夏に、Blade V7 Liteはメキシコやスペイン、ドイツ、タイなどにて2016年春に、Spro Plusはグローバル市場で2016年夏に発売するということです。
なお、同社ではプロジェクターを搭載した「Spro」シリーズの出荷台数が世界で50万台を超えたとし、MWC 2016を主催したGSMAの「Best Connected Consumer Electronic Device」をSpro Plusがノミネートしているとしています。
【Blade V7】
Blade V7はZTEのミドルレンジクラスの「Blade」シリーズの最新モデルで、日本でも販売されている「Blade V6」の後継機種です。流行りのディスプレイの端が湾曲した2.5D強化ガラスとフルメタルボディーを採用し、高級感が増しています。
また約5.2インチフルHD(1080×1920ドット)液晶を搭載し、画面占有率が約78.2%と狭額縁デザインなのも特徴で、最薄部は約3.5mmと薄くなっています。
主な仕様はオクタコアCPUや2GB内蔵メモリー(RAM)、位相差オートフォーカス(PDAF)に対応した約1300万画素リアカメラなど。その他、スマートインテリジェンスジェスチャーコントロール機能などに対応しています。
【Blade V7 Lite】
一方、Blade V7 LiteはBlade V7の廉価版で背面に丸い指紋センサーが搭載され、約5インチとサイズが小さくなっています。また、Blade V7と同じく強力なリアカメラとスマートインテリジェンスジェスチャーコントロール機能などに対応しているということです。
【Spro Plus】
Spro Plusは日本でも販売されているプロジェクター搭載スマートデバイス「Spro 2」(日本ではSoftBank向け「モバイルシアター 502ZT」として販売)の上位モデルで、同様にプロジェクターを搭載し、4G LTEやWi-Fiに対応した通信ができるAndroid搭載製品です。
性能的にかなり強化され、約8.4インチWQHD(1440×2560ドット)Super AMOLED(有機EL)ディスプレイや大容量12100mAhバッテリーなどを搭載し、新たに外付けのUSBカメラが用意され、Skypeのようなアプリを用いて多人数のグループビデオ通話などに対応しています。
これにより、プライベートでは離れた家族や友だちとワイワイと、ビジネスでも多人数ビデオ会議などが行なえ、プロジェクター機能だけでなく、よりさまざまな利用方法に活用できるようになりました。
また、音響面でも2つの2.4WステレオスピーカーとHARMANの超小型マイクを搭載し、高品質なJBLオーディオシステムに対応。5m以上離れた場所からでもきちんと声を検出し、グループビデオ会議を開催することも可能です。
記事執筆:memn0ck
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・ZTE introduces Blade V7 and Blade V7 Lite, with flawless metallic design - ZTE Corporation
・ZTE Introduces Spro Plus Smart Projector - ZTE Corporation