![]() |
IIJmioのau回線が10月から個人向けでも提供開始!お得な音声Wキャンペーンも |
インターネットイニシアティブ(以下、IIJ)は23日、移動体通信事業者(MNO)から回線を借り入れて仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供している携帯電話サービス「IIJmio」において新たにauの4G回線を利用した個人向けサービス「IIJmio モバイルサービス タイプA」を2016年10月1日(土)に提供開始すると発表しています。
同社ではこれまでにもNTTドコモ回線だけでなく、法人向けにau回線のMVNOによる携帯電話サービスを提供してきましたが、新たにau回線も個人向けに提供し、ケイ・オプティコムの「mineo」に続いて個人向けでもマルチキャリア対応のMVNOとなります。なお、提供されるのはau VoLTE対応SIMカードのみで、auの3Gサービスは提供されません。
また合わせて、NTTドコモ向けの個人向け「IIJmio 高速モバイル/D」も10月1日より「IIJmio モバイルサービス タイプD」に名称を変更。マルチキャリア対応によって、スマートフォン(スマホ)などの製品やエリアに合わせて契約回線を選択することが可能になります。
さらにIIJmioでは同一プラン内で複数のSIMカードを利用する場合に、タイプDとタイプAを混在させたり、両タイプ間で高速データ通信量をシェアすることも可能になるということです。なお、マルチキャリア対応を記念し、2016年9月1日(木)~9月30日(金)に「お得な音声Wキャンペーン」( https://www.iijmio.jp/campaign/voicew/ )も実施します。
プラン名称 | ミニマムスタートプラン | ライトスタートプラン | ファミリーシェアプラン | |
---|---|---|---|---|
SIMパッケージ価格 | 3,000円 | |||
バンドルクーポン (高速データ通信量) | 3GB/月 | 6GB/月 | 10GB/月 | |
月額 料金 | SMS機能付きSIM | 900円~ (月額料金:900円+ SMS機能付帯料:0円 | 1,520円~ (月額料金:1,520円+ SMS機能付帯料:0円 | 2,560円~ (月額料金:2,560円+ SMS機能付帯料:0円/枚 |
音声通話機能付きSIM (みおふぉん)※1 | 1,600円~ (月額料金:900円+ 音声通話機能付帯料: 700円 | 2,220円~ (月額料金:1,520円+ 音声通話機能付帯料: 700円 | 3,260円~ (月額料金:2,560円+ 音声通話機能付帯料: 700円/枚 | |
追加SIM利用料※2 | 2枚目のSIMカード:400円/枚 | 4枚目以降のSIMカード: 400円/枚 | ||
1契約あたり利用可能なSIMカードの最大枚数※3 | 2枚 | 2枚 | 10枚 | |
対応端末 | 技術基準に適合したVoLTE対応SIMフリー端末 またはau VoLTE対応端末※4 | |||
国内音声通話料金 (みおふぉんダイアル利用時) | 20円/30秒 (10円/30秒) |
※2 SIMカードを追加する場合は、通常1枚につき2,000円の手数料がかかります。さらに、SIMを追加する際に音声通話機能付きSIMを選択した場合、追加SIM利用料のほかに、音声通話機能付帯料が発生します。SIMの追加については、 https://www.iijmio.jp/share/ をご覧ください。
※3 ミニマムスタートプラン、ライトスタートプランの2枚目、ファミリーシェアプランの4枚目以降は、ご利用開始後に追加が可能になります。音声通話機能付きSIMカードのご契約はお一人様5回線を上限としています。
※4 auで購入されたVoLTE対応端末については、SIMロック解除が必要になります。
※ バンドルクーポン(高速データ通信量)が適用されておらず、通信速度が最大200kbpsの状態で、直近3日あたりの通信量が366MBを超えた場合に、通信速度を制限する場合があります。さらに、クーポンの利用/未利用問わず、直近3日間あたりの通信量が3GBを超えた場合も通信速度の制限を行ないます。
IIJmio モバイルサービス タイプAはauの4G LTEおよびWiMAX 2+の回線を利用したMVNOによる携帯電話サービスで、音声通話は4G LTEによるVoLTEを利用します。そのため、利用できる製品は主にauのVoLTE対応機種のSIMロックを解除したものとなり、mineoのAプランやUQ mobileのVoLTE対応SIMカードとほぼ同じになると見られます。
実施されるお得な音声Wキャンペーンは、キャンペーン期間中に新規契約の場合にはIIJmioのWebサイトからみおふぉんを申し込むと初期費用(3,000円)を2,000円割り引き、既存利用者の場合にはSIMカードを追加する際のIIJmio高速モバイル/Dサービス(音声通話機能付きSIM「みおふぉん」)を申し込むと「追加SIM手数料」(1枚につき2,000円)が無料になります。
それぞれキャンペーンは応募不要。また新規契約の場合には「IIJmio音声通話パック for イオン」や「IIJmio音声通話パック for BIC SIM」、「IIJmio音声通話パック for ELSONIC SIM」、「IIJmio音声通話パック for Amazon」、「IIJmio音声通話パック」、「IIJmioえらべるSIMカード」といったパッケージを使って申し込んだ場合は適用外となります。
さらにキャンペーン期間中に、新規契約の場合にはみおふぉんと通話定額オプションを同時に申し込むと、サービス利用開始月の翌月分の音声通話機能付帯料(700円)および通話定額オプション料(600円もしくは830円)を割り引き、既存利用者の場合にはみおふぉんに通話定額オプションを追加すると、2016年10月分の通話定額オプション料(600円もしくは830円)を割り引きします。
さらにキャンペーン期間中にはビックカメラグループにおいても独自キャンペーンを実施予定。こちらの詳細は後日Webサイトにて公開予定とのこと。金額はすべて税抜。
記事執筆:memn0ck
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・IIJmio 関連記事一覧 - S-MAX
・IIJ、個人向けモバイルサービスにおいてマルチキャリアに対応し、auの4G LTE回線を利用した「IIJmioモバイルサービス タイプA」を提供開始 | 2016年 | IIJ