quastation-001
写真も動画も簡単保存&簡単視聴のQua station登場!

既報通り、KDDIおよび沖縄セルラー電話は11日、今春以降に発売・開始する新商品や新サービスを披露する「au発表会 2017 Spring」を都内にて開催し、1TB(テラバイト)の写真や動画をひとまとめに保存して無線LAN(Wi-Fi)や4G LTE接続で手元のスマートフォン(スマホ)やタブレットなどでいつでもどこでも閲覧することができる「Qua station」を発表しました。2月下旬の発売予定で本体価格は未定となっています。

Qua stationは本体価格以外に月額300円の利用料金がかかりますが、「Qua station おトク割」として契約の翌月利用分より月々300円の割引が最大36ヶ月間適用され、約3年間は実質0円で利用できます。購入にはQua stationと同一の名義で「データ定額1~30」「データ定額1~30(V)」「LTEフラット(V)」「シニアプラン(V)」「ジュニアスマートフォンプラン(V)」のいずれかに加入している4G LTEスマートフォンを利用していることが条件となります。

本機はいわゆるWAN(Wide Area Network)機能を搭載した「NAS(Network Attached Storage)」と呼ばれるネットワーク接続された外部ストレージに区分されるもので、自宅に保管したデータにWi-Fiや4G LTEなどの無線ネットワークを介して接続し、さまざまな端末から情報を閲覧するための設備です。

NASを利用した経験のある方であればその設定の面倒さやメンテナンスの手間などが頭をよぎるところですが、Qua stationではそういった面倒を極力廃し、ワンボタンでデータ保存を行ったりアクセスする端末や回線状況に応じて自動的に動画の画質を選択して送信するなどの工夫がなされています。

今回は展示会場に併設されたタッチ&トライコーナーにて実機に触れる機会がありましたので写真とともにご紹介します。

quastation-002
シンプルでコンパクトなデザイン。本体カラーはホワイトの1色のみ


■1TBの大容量でスマホの画像データなどを全部保存!
本機の特徴の1つが1TBの大容量ストレージです。スマホなどの「実質0円」販売が事実上禁止され、端末価格の高騰に伴い本体ストレージや外部メモリーカードの容量など抑え端末の導入コストを下げる動きが増えてきましたが、そういった端末であっても撮影した写真や動画を本機に保存しておけばスマホ本体の容量の小ささを補うことが可能です。

またスマホやタブレット、PCなどのデータをまとめて保存できるため、機種変更した際にデータ移行の手間が要らない点や本機にアクセスするだけでいつでもデータを閲覧できるメリットも見逃せません。

quastation-003
現在auが販売するほとんどのスマホのデータを保存してもまだ余裕がある

Qua station本体は単体でデータの保存(バックアップ)や閲覧が可能となっておりPCなどを必要としません。そのため自宅にPCがない方やPCの取り扱いに不安がある方でも安心して使えます。

説明員によれば本機がターゲットとしている層は20代の女性などが中心で、「一般的なPC接続で利用するNASでは敷居が高く、またGoogleドライブのようなクラウドストレージサービスの利用にもあまり積極的ではない方にこそ『写真や動画がここにある』という分かりやすさも含めて使っていただきたい」と語っていました。

quastation-004
本体裏にはUSB端子やSDカードスロットがあり、ここにメモリーカードやスマホを接続して本体上部のボタンを押すだけでデータの保存ができる


quastation-005
USB接続時はスマホの充電もできるため、帰宅して就寝前に充電する際に接続してデータ保存ボタンをおしておけば朝にはデータがバックアップされているという仕組み

スマホでのデータの保存や閲覧にはau IDによる紐付けが必須となっており(前述の加入条件があるのはそのため)、au以外で契約しているスマホではデータの閲覧はできません。またau回線を用いた仮想移動体通信事業者(MVNO)によるサービスもau IDが発行されないため利用できない点に注意が必要です。

ただし、PCからの利用ではそういった制限はなく、一般的なNASとして利用できます。

quastation-006
auのスマホやタブレットに専用アプリ「au Gallery」をダウンロードし、そこからアクセスする。au Galleryはauで契約している端末以外ではダウンロードできない


quastation-007
PCからアクセスすると一般的なNASとして認識される。Qua stationのアプリで設定も簡単に行える

本機にはアクセスしてきた端末やその回線状況に応じて送信データを圧縮する機能が付いており、予めデータを変換しておいたり圧縮する必要はありません。例えば、自宅のPCにUSBケーブルで接続した場合は元データをそのまま閲覧できますが、外出時に4G LTE回線を用いた場合などは閲覧に適した容量と画質に再変換されて送信されます(元データが失われることはありません)。

またスマホなどに入れたau Galleryを開くと表示される一覧表示には圧縮されたサムネイル画像のみが送信され、それぞれの画像などを選択した時にはじめて本体データがダウンロードされる仕組みになっているため、大量の画像や動画を検索しても極力データ通信容量を使用しない工夫がなされています。データ形式についても使用される端末に合わせて自動選択されます。

quastation-008
容量の小さなサムネイルのみダウンロードするため動作もサクサクと快適だ


■メリットとデメリットを正しく理解して快適なNAS生活を
一般的なNASはPCが必須で単体でデータのバックアップが行えなかったり、設定が難しかったりと玄人向けな印象が強く、また4G LTEのような広域無線通信から直接アクセスすることができる機種ともなるとかなり高額になるのがネックでした。本機にはそういった難しさや価格のデメリットを払拭し、「スマホの写真を入れておく箱」といった、より簡単で分かりやすいイメージがあります。

本体価格についても公式には未定となっていますが、説明員によれば「数千円から高くても1万円台に、お求めやすい価格にしたい」とのことでした。

microSDカードなどで容量の追加が簡単なAndroidスマホであれば本体のストレージ容量の小ささはある程度補えますが、iPhoneのような外部ストレージを持たない機種では本体容量の大きなモデルを選択するしかなく、128GBや256GBといった大容量モデルにもなると価格は一気に数万円単位で上昇します。

Qua stationはそういったスマホ本体の購入コストを抑えつつ、さらに大容量が手に入るというだけでもかなりのメリットがあります。とくに加入後最大36ヶ月間実質0円で利用可能な点は非常に魅力的です。

ただしデメリットがないわけではありません。実質0円の期間をすぎれば月額料金が発生するため、その後はランニングコストと端末コストを天秤に掛ける必要があります。この場合PCもタブレットもなくスマホ1台での運用ではコスト面のメリットを出しづらくなります。

またスマホ側の通信コストも大きな課題です。自宅などでの利用にはWi-Fiが使えるためデータ通信そのものでは料金は発生しませんが、外出時には4G LTE回線で通信を行うためどうしてもデータ容量が多く使われます。前述のように視聴に最適な容量に圧縮されるとは言え、1GBや3GBといった低容量のプランを契約している方には不向きだと思われます。

正しく理解して使えば非常に便利な本機だけに、購入前に自分の契約している通信プランや利用用途に適しているか、一度検討してみると良いでしょう。

quastation-009
思い出の写真や動画をいつでもどこでも






■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
Qua station 関連記事一覧 - S-MAX
Qua station | 4GLTE フォトストレージ | au