sendai01
J1ベガルタ仙台のホームスタジアムが高密度Wi-Fi化!

日本プロサッカーリーグ「Jリーグ」の2017シーズンが2月25日(土)にJ1リーグ戦8試合を皮切りに開幕します。今シーズンのJリーグは昨年からサービスを始めたスポーツ映像インターネット配信サービス「DAZN」での生配信が始まるという大きな改革があります。

また先日、NTTドコモではより低価格に利用できる「DAZN for docomo」サービスを発表し、NTTドコモの利用者はdアカウントでDAZNにログインできるようになり、通常月額1,750円(税別)のところ、NTTドコモユーザーは月額980円(税別)で使えるようになりました。

DAZNでの中継が始まることもあり、JリーグはスタジアムのWi-Fi化を推進しています。この度、J1ベガルタ仙台のホームスタジアムである宮城県仙台市泉区のユアテックスタジアム仙台が「Jリーグスマートスタジアム事業」の第1号に認定され、スタジアムとその周辺で365日24時間無料で使える高密度公衆無線LANサービス「VEGALTA FREE Wi-Fi」を2月23日より運用開始しました。

VEGALTA FREE Wi-FiはフリーWi-Fiとして利用できるだけでなく、試合情報コンテンツ「VPORT」がこのWi-Fiエリア内だけで見られます。VPORTは試合開始4時間前から試合終了3時間後まで見られるのですが、VEGALTA FREE Wi-Fiの運用が開始された2月23日にVPORTも含めてメディア向けに体験会が行われました。筆者も体験会に参加してきましたのでさっそく利用方法などを含めてレポートします。

sendai022016年Jリーグベストピッチ賞を受賞


sendai03客席を覆う屋根など観客席部分に約100個のWi-Fiアンテナ設置

宮城県仙台市泉区にあるユアテックスタジアム仙台は1997年6月に完成し、今年で誕生20周年を迎える客席約2万席の球技専用スタジアムです。J1ベガルタ仙台がホームスタジアムとして使用しているほか、JFLソニー仙台FCなども試合を行っています。2016年には東北のスタジアムで初めてJリーグベストピッチ賞を受賞するなど、良質な天然芝のグラウンドです。

この度整備された、ユアテックスタジアム仙台の周辺・客席・コンコースなどで使えるVEGALTA FREE Wi-Fiは、試合の時だけ使えるのではなく、なんと24時間365日無料で使えるのが特長です。メールアドレスによる利用登録が必要で、本登録すると2回目以降のログインが簡単になり、1日の接続時間が360分(6時間)となります。仮登録だけだと接続時間180分(3時間)で次回再度メールアドレス登録が必要になります。メールアドレスの本登録は1年間有効となります。

sendai04屋内にもWi-Fiアンテナを設置

せっかくのWi-Fiもたくさんの人が集まる試合の日に思うように使えないのでは意味がありません。VEGALTA FREE Wi-Fiは非常に高密度で、試合で1万人以上の観客が集まっても快適に使えることを想定して整備されています。観客席に約100台、コンコースに数10台、その他屋内など計176台のWi-Fiアンテナが整備されました。

sendai05SSID「VEGALTA_FREE_Wi-Fi」に接続(左)し、ブラウザーを立ち上げると認証画面が立ち上がる(右)

利用方法は簡単です。スマートフォン(スマホ)やタブレット、パソコン(PC)のWi-Fi機能をONにし、SSID「VEGALTA_FREE_Wi-Fi」を選択するだけです。パスワードは必要ありません。ブラウザー認証式なので、ブラウザーを立ち上げると認証画面が表示されます。認証画面で「インターネットに接続する」ボタンを押します。

sendai06利用登録画面でメールアドレスと必要事項を入力し(左)、利用規約・セキュリティに同意し「次へ」を押す(右)

利用登録画面でメールアドレスと性別、年代、ホームサポーターかアウェイサポーターかを入力し、利用規約とセキュリティーに同意したら「次へ」を押します。

sendai07仮登録完了画面(左)になり、ポータルサイト「VPORT」が立ち上がる(右)

すると仮登録が完了し、登録したメールアドレスに本登録用のメールが送られます。メールに書かれたURLにアクセスすると、本登録完了となります。そしてブラウザーでポータルサイトVPORTが立ち上がります。

VPORTはWi-Fiエリア内のみで見られるコンテンツとなります。なお、上と以下のVPORTのキャプチャ画像はメディア用に一時的に公開されたデモ画面となり、2月25日に行われる試合では内容が変更される可能性があります。

sendai08マッチデイプログラムが電子化(左)、プレゼント企画も(右)(これはデモ画面です)

VPORTは動画コンテンツなどのほか、昨年まで1部100円で紙媒体として販売されていたマッチデイプログラム「V-PRESS」が電子化・無料化され、Webコンテンツとして見ることができます。なお、紙媒体でのマッチデイプログラム販売は今年から無くなります。閲覧促進のため、プレゼント企画などもあります。

sendai09観光情報などもリンク(左)、試合時以外は「COMING SOON」画面に(右)

宮城県外からも多数の来場者が見込まれるということで、仙台市の観光情報なども見ることができます。また、スポーツ動画配信サービスDAZNへのリンクも貼られています。

なお、VPORTは試合開始4時間前から終了3時間後まで見られるコンテンツで、試合の時以外は「COMING SOON」画面となります。

このように単なる高密度公衆Wi-Fiとしてだけでなく、試合時には、試合をより楽しめるコンテンツを見ることができます。ユアテックスタジアム仙台では2月25日14時から「明治安田生命J1リーグ第1節ベガルタ仙台-北海道コンサドーレ札幌戦」が行われます。ぜひスタジアムを訪れたらVEGALTA FREE Wi-Fiに接続し、インターネット接続を体感してみてはいかがでしょうか。

記事執筆:こば


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
「VEGALTA FREE Wi-Fi」ユアテックスタジアム仙台運用開始のお知らせ - ベガルタ仙台オフシャルサイト