![]() |
ゼロから始めるスマートフォン |
日本では6月14日にNTTドコモおよびau、SoftBankから発売されたソニーブランドの最新フラッグシップスマートフォン(スマホ)「Xperia 1」(ソニーモバイルコミュニケーションズ製)。
ここ数年ですっかり定着した縦長画面をさらに伸ばした超縦長画面「シネマワイドディスプレイ」やトリプルリアカメラを搭載し、ソニーの映画撮影用デジタルビデオカメラ「CineAlta」の開発チームが監修した「Cinema Pro」や「Creator Mode」などを搭載するなど、他社の製品と比べても魅力のある製品に仕上がっています。
前回、NTTドコモ版の「Xperia 1 SO-03L」を購入したので、開封して本体の外観と同梱物のチェックをしましたが、今回は超縦長画面の細長ボディーの持ちやすさとか扱いやすさとかについて感想をお伝えしたいと思います。
【持ちやすさ】
前回の開封レビューでも書きましたが、Xperia 1の本体はすべてのエッジに丸みが持たされていて、しかも背面はガラス素材で程よい抵抗があるので、基本的には手によくフィットする持ちやすいスマホだと思います。【片手操作のしやすさ】
ずばり、片手操作は“しにくい”です。片手操作のしやすさに重きをおいてスマホを選ぶ場合、Xperia 1は候補から外すべきだと思います。本体も画面も縦に長すぎるんですね。そのために「画面の上の方まで指が届かない」というありきたりなことに加えて、「頭(本体上部)が後ろにもたれやすい」というのがあり、これが結構致命的だと思います。
向こう側へ倒れてしまうのではと不安になりますし、そうならないように角度調整するのも面倒です。向こう側へ倒れないように調整すると通常よりも画面が立った状態(地面と垂直に近い状態)にせざるを得ないのですが、僕の持ち方だと小指への負担がすごく大きくなって早々に片手操作をしていられなくなります。
もちろん、根本的に大画面だというのもあるとは思いますので、大画面スマホではありがちですが、持ちやすい割には片手操作はしにくいです。横幅や重さは以前と変わらないのだけど、縦長になっただけで片手操作のしやすさは大きく低下するのを実感しています。
特に本体を支えるために力をいつも以上に入れているようで小指が痛い……。他にも横画面にしたときに持ちづらいと感じます。重心が片側へ大きく傾くので片手ではホールドしきれないんですよ。カメラ撮影時とか横画面での動画視聴時に難儀します。
【両手操作のしやすさ】
基本的には持ちやすいフォルムなんですよ。ですから両手操作なら別段問題は生じず、快適に操作できます。Xperia 1は両手持ち、両手操作が基本だと思いますね。【持ち運びやすさ】
繰り返しになりますが、Xperia 1は縦長になった他社製品よりもさらに縦に長いです。横に比べて……ということではなく、純粋に長身なのです。下のリストは主要なハイエンドスマホの縦の寸法をまとめたものです。Xperia 1が突出しているのがわかると思います。ファブレットと呼ばれる大画面スマホに類する「Galaxy Note」シリーズよりもさらに長いです。
機種 | 長さ(縦) |
Xperia 1 | 167mm |
Xperia XZ3 | 158mm |
Xperia XZ2 Premium | 158mm |
AQUOS R3 | 156mm |
Galaxy S10 | 150mm |
Galaxy S10+ | 158mm |
Galaxy Note9 | 162mm |
P30 Pro | 158mm |
iPhone XS | 143.6mm |
iPhone XS Max | 157.5mm |
背が高いことは入手前から分かっていたことなのですが、実際に使い出してみてこの長さが予想以上に厄介だと感じるようになりました。筆者はスマホをズボンの前ポケットに入れて持ち運びます。
Xperia 1をズボンの前ポケットに入れるとやっぱりちょっと窮屈なんですね。特にタイトなズボンを履いているときは。椅子に座ると股関節あたりにXperia 1が食い込み不快です。
それと、Xperia 1は何となく華奢で脆いイメージがあります。イメージですから実際にはどうか分かりません。きっとそんなことはないでしょう。でも、これだけ薄くて細長いものですから、感覚的に折れやすい、割れやすい、壊れやすいとう印象を持つのは致し方ないことです。
机の上にポンと置くだけで軋むような音がしますしね。つまり何が言いたいかというと、Xperia 1は他のスマホよりも持ち運びにちょっぴり気を遣うスマホだということです。
そんなこんなで、僕はXperia 1を外に持ち出すときは、普段は使うことのないショルダーバックをここぞとばかりに使い、丁寧に運んでいます。まあ、手に入れたばかりなので傷つけたくなくて必要以上に慎重になっているということもあるでしょうね。1か月もすればもしかしたら乱雑に扱うようになっているのかもしれません。
記事執筆:ゼロから始めるスマートフォン
■ゼロから始めるスマートフォン
■持ちにくくない?ポケットには入る?Xperia 1の超縦長ボディーを考える – ゼロから始めるスマートフォン
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・Xperia 1 関連記事一覧 - S-MAX