![]() |
Rakuten Mobileスマホ「AQUOS sense4 plus SH-M16」が発売!まずはブラックのみで、パープルとホワイトは12月上旬発売に |
楽天モバイルは25日、同社が移動体通信事業者(MNO)として自社回線(以下、楽天回線)を構築して提供している携帯電話サービス「楽天モバイル」(
すでにオンライン(公式Webサイト)および全国の楽天モバイルショップにて販売を開始しており、価格は一括では税抜39,819円(税込43,800円)、分割では税抜829円/月×48回または税抜1,659円/月×24回となっています。また楽天モバイルの正式プラン「Rakuten UN-LIMIT V」の契約とセットで購入すると「Rakuten UN-LIMIT Vお申し込みキャンペーン」も利用でき、楽天ポイントが8,000ポイントプレゼントされます。
さらにすでに紹介しているように楽天モバイルのAQUOS sense4 plus SH-M16および「AQUOS R5G SH-RM14」を購入した人のうちの先着3000人に「楽天マガジン」の1年間無料クーポンと楽天ポイント1,000ポイントをプレゼントするキャンペーンを11月25日から実施しています。期間はオンラインでは2021年2月26日(金)8:59まで、店舗では2021年2月25日(木)閉店までですが、先着3000人に達し次第終了となっています。
なお、AQUOS sense4 plus SH-M16は本体カラーがパープルおよびホワイト、ブラックの3色がラインナップされていますが、今回販売開始されたのはブラックのみで、パープルとホワイトは12月上旬以降に発売される予定。その他、AQUOS sense4 plus SH-M16は楽天モバイル スマホ専門店にて単体販売も行なわれており、同様に現時点ではブラックのみが税込43,800円で販売されています。どちらで購入してもSIMフリーモデルです。
AQUOS sense4 plus SH-M16はシャープのコストパフォーマンスが高い人気シリーズ「AQUOS sense」シリーズの第4世代目となる「AQUOS sense4」ファミリーの大画面かつ上位モデルで、AQUOSスマホ史上最大の大画面なアスペクト比9:20の縦長な約6.7インチフルHD+(1080×2400ドット)TFT液晶ディスプレイを搭載し、液晶テレビ「AQUOS」で培った高画質化技術「リッチカラーテクノロジーモバイル」によって明るく鮮やかな映像を表示され、動画やゲームをさらに迫力ある体験で利用できます。
主な仕様はQualcomm製チップセット(SoC)「Snapdragon 720G mobile platform」(オクタコアCPU「2.3GHz×4+1.8GHz×4」)や8GB内蔵メモリー(RAM)、128GB内蔵ストレージ、microSDXCカードスロット、4120mAhバッテリー、USB Type-C端子、3.5mmイヤホンマイク端子、防水(IPX5およびIPX8)や防塵(IP6X)、おサイフケータイ(FeliCa)、NFC、ステレオスピーカーなど。
リアカメラは暗いシーンも明るく綺麗に撮影できる4画素を1つにまとめる技術に対応し、メインの広角カメラに加えて超広角カメラやマクロカメラ、深度カメラのクアッドカメラで、構成は以下の通り。またフロントカメラも約800万画素CMOS/広角カメラ(F2.0、画角77.5°、焦点距離26.4mm相当)に加え、約190万画素CMOS/ポートレート(ToF)カメラ(F2.5)のデュアルカメラとなっており、顔認証にも対応しているほか、生体認証としては指紋認証にも対応しています。
・約4800万画素CMOS/広角カメラ(F1.8、画角79°、焦点距離25.3mm相当)、電子式手ブレ補正
・約500万画素CMOS/超広角カメラ(F2.2、画角115°、焦点距離16.7mm相当)、電子式手ブレ補正
・約200万画素CMOS/マクロカメラ(F2.4、画角83°、焦点距離24.0mm)
・約200万画素CMOS/深度カメラ(F2.4)
サイズは約166×78×8.8mm、質量は約197g。SIMカードはnanoSIMカード(4FF)が2つのデュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV)に対応していますが、片方はmicroSDカードと共有で、楽天モバイル以外にもNTTドコモやau、SoftBankのVoLTEに対応しています。その他の詳細な製品情報は『楽天モバイル、4Gスタンダードスマホ「AQUOS sense4 plus」を発表!11月下旬発売。6.7型FHD+液晶やS720G、8GB RAM、防水、FeliCaなど - S-MAX』をご参照ください。
機種名 | AQUOS sense4 plus SH-M16 |
サイズ[高さ×幅×厚さ/㎜] | 約166×78×8.8mm(最厚部10.3mm) |
質量[g](電池含む) | 約197g |
OS | Android 10 |
ディスプレイ[サイズ、解像度(横×縦)、方式] | 約6.7インチTFT液晶 Full HD+(1080×2400ドット) TFT 約1677万色 |
HDR表示 | ○ |
SoC | Snapdragon 720G mobile platform |
CPU | オクタコアCPU (2.3GHz×4+1.8GHz×4) |
内蔵メモリー(RAM) | 8GB(LPDDR4X) |
内蔵ストレージ | 128GB(UFS 2.1) |
外部ストレージ(最大対応容量) | microSDXC(1TB) |
リアカメラ[有効画素数/F値] | クアッドカメラ[約4800万画素CMOS(F1.8、画角79°、焦点距離25.3mm相当、広角レンズ)+約500万画素CMOS(F2.2、画角115°、焦点距離16.7mm相当、超広角レンズ)+約190万画素CMOS(F2.4、画角88.5°、焦点距離22.3mm相当、マクロレンズ)+約190万画素CMOS(F2.4、深度レンズ)] |
フロントカメラ[有効画素数/F値] | デュアルカメラ[約800万画素CMOS(F2.0、画角77.5°、焦点距離26.4mm相当、広角レンズ)+約190万画素CMOS(F2.5、深度カメラ)] |
バッテリー容量 | 4120mAh(内蔵電池) |
連続待受時間(静止時)[4G(LTE)] | 約720時間 |
連続通話時間(VoLTE) | 約3000分 |
充電時間 | 約145分(SH-AC05使用時) |
急速充電 | USB Power delivery Revision 3.0(PD 3.0) |
接続端子 | USB Type-C |
ワイヤレス充電(Qi) | ー |
4G(LTE)通信速度(受信時/送信時の最大速度) | 200Mbps/75Mbps |
VoLTE | ○ |
テザリング同時接続数[Wi-Fi/Bluetooth/USB] | 10台/4台/1台 |
Bluetooth | Version 5.1(対応プロファイル:HSP、HFP、A2DP、AVRCP、HID、OPP、SPP、PBAP、PAN、HOGP、DI) |
防水・防塵 | ○(IPX5、IPX8)/○(IP6X) |
ワンセグ/フルセグ | ー/ー |
FMラジオ | ○ |
おサイフケータイ(FeliCa)/NFC | ○/○ |
生体認証 | ○(指紋、顔) |
ハイレゾ | ○ |
緊急速報メール | ○ |
SIMカード | nanoUIM×2 |
本体カラー | パープル、ホワイト、ブラック |
メーカー | シャープ |
記事執筆:memn0ck
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・AQUOS sense4 plus 関連記事一覧 - S-MAX
・
・AQUOS sense4 plus 楽天モバイルの特長|AQUOS:シャープ
前モデルではキャリア版、非キャリア版で違いがあった部分ですので、何が正解でしょうか?