世界で初めてKDDI総合研究所と日本電業工作が28GHz/39GHz帯デュアルバンド透明メタサーフェス反射板を開発!

KDDI総合研究所は20日、日本電業工作と共同で電波を特定方向へ反射できる28GHz/39GHz帯デュアルバンド透明メタサーフェス反射板(以下、デュアルバンド透明メタサーフェス反射板)の開発に世界で初めて成功したと発表しています。

これにより、5Gや次世代移動通信の超高速・大容量なサービスエリアを迅速に拡張することが可能となり、ユーザーの利便性向上が期待されるということです。なお、39GHz帯は5Gの追加割当候補周波数の1つとなっています。

02

5Gで利用するミリ波の28GHz帯や追加割当候補周波数39GHz帯などの高い周波数は超高速・大容量な通信サービスを提供できる一方で、電波の直進性が強く、基地局のアンテナが見通せないビルや樹木の影などに電波が届き難い場所(カバレッジホール)が発生しやすい特徴があります。

このような場所へ5Gサービスを提供する方法として基地局からの電波を特定方向に反射させてカバレッジホールへ届ける「メタサーフェス反射板」が注目を集めており、今回、KDDI総合研究所と日本電業工作が共同で景観に配慮した透明で28GHz帯と39GHz帯の両方の周波数をそれぞれ特定の方向に反射するデュアルバンド透明メタサーフェス反射板を開発しました。

03

04

デュアルバンド透明メタサーフェス反射板には導電性フィルムと透明樹脂を用い、透明かつ薄型で大型化しても目立ちにくい構造にし、反射板に多層化技術を適用したことで反射板を構成する反射素子が両周波数帯で相互に干渉しにくい新たな構造を用いることによって1枚の反射板で5Gで利用される28GHz帯と今後5Gへの追加が想定される39GHz帯の両周波数帯への対応を可能としたとのこと。

合わせてデュアルバンド透明メタサーフェス反射板を使ってフィールドで実証実験を行い、28GHz帯と39GHz帯ともに設計した方向の電波の強さが強くなることを確認できたということです。KDDI総合研究所は今後、実用化に向けて街の景観に配慮しつつ、5Gの超高速・大容量なサービスのエリアを迅速に拡張する技術の確立をめざしていくとのこと。なお、今回の成果は「国際アンテナ・伝播シンポジウム」で技術展示する予定です。

05






記事執筆:memn0ck


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
世界初、5G本格展開時代に向けた28GHz/39GHz帯デュアルバンド透明メタサーフェス反射板の開発に成功 | 株式会社KDDI総合研究所