e-Taxソフト(WEB版)が「2次元バーコード認証」に対応!

国税庁は22日、国税電子申告・納税システム「e-Tax」における「e-Taxソフト(WEB版)」がマイナンバーカードの読み取りに対応したスマートフォン(スマホ)とパソコン(PC)をペアリングすることでマイナンバーカードを読み取ることが2021年3月22日(月)より可能となったとお知らせしています。

新たに導入されたのは「2次元バーコード認証」方式で、PCなどに表示させたQRコードをスマホにインストールしたアプリ「マイナポータルAP」で読み取り、合わせてマイナンバーカードをスマホで読み取るとPCなどでe-Taxへログインできるようになりました。

02

これまでもPCなどにマイナンバーカードなどを読み取れるICカードリーダーをPCなどに接続したり、マイナンバーカードの読み取りに対応したスマホとPCなどをBluetoothでペアリングすることでPCなどで利用することはできましたが、より簡易的に利用可能となっています。

ただし、2次元バーコード認証は初めてマイナンバーカードでログインする場合は非対応とのこと。利用するには事前に「マイナンバーカード情報の確認」ページで入力方式を「直接入力する」に設定してマイナンバーカード情報を手動で入力する必要があるのでご注意ください。なお、マイナンバーカードを読み取れるスマホ(Android・iPhone)は https://www2.jpki.go.jp/prepare/pdf/nfclist.pdf をご確認ください。

その他、e-Taxソフト(WEB版)では他の会計ソフトなどで作成した申告データ(.xtx)を組み込むことで、スマホを使ってマイナンバーカードを読み込み、電子署名することで送信することが可能です。まだ2020年の確定申告が終わっていない人などはe-Taxで青色申告することで+10万円の65万円が控除されるので是非活用したいところです。




[Image] QRコードアプリ名:マイナポータルAP
価格:無料
カテゴリー:ツール
開発者:内閣府番号制度担当室
バージョン:16
Android 要件:6.0以上
Google Play Store:https://play.google.com/store/apps/details?hl=ja&id=jp.go.cas.mpa&hl=ja

btn_android


[Image] QRコードアプリ名:マイナポータルAP
価格:無料
カテゴリー:ユーティリティ
開発者:内閣府番号制度担当室
バージョン:10.1.0
互換性:iOS 13.1以降が必要です。
iTunes Store:https://itunes.apple.com/jp/app/id1476359069?mt=8

btn_itunes




記事執筆:memn0ck


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
マイナンバーカード 関連記事一覧 - S-MAX
e-Taxソフト(WEB版)とスマートフォンと連携しマイナンバーカードを使えるようになりました。 | 【e-Tax】国税電子申告・納税システム(イータックス)
【e-Tax】国税電子申告・納税システム(イータックス)
国税庁